「○○警察です。」
で始まる警察から電話があって、良い事なんてない。
それだけで、テンパってしまう。
話を冷静に聞こうと思うけれど、頭の半分以上の部分で、「なんだ?」
と、不安な思考が駆け巡る。
主人にににかあったのではないか?
子供に何かあったのだろうか?
冷静に聞かなきゃと思えは思うほど、思考は逸れる。
「サイバー対策課・・・」
という言葉が、耳に入った。
「え?」
そこで私は何かしで . . . 本文を読む
最近は、どんな人でも、ブログなどで文章を公開できる。
そこで、凄く、気になる事がある。
「なので」
「なので」を接続詞的に使いたくなった時には、
≪ゆえに≫
≪したがって≫
≪それゆえ≫
≪よって≫
のような表現か、もっと説明的に≪以上の理由により~≫
と表現するべき。
ちなみに話し言葉で接続詞的に使う「なので」は
「な(だ)」と助詞の「ので」をくっつけたもので接続詞ではない。
以前に . . . 本文を読む
和太鼓の演奏を見てきました。
イベントじゃないんだけど、友人の和太鼓集団の練習を観に来ないかと言われて、見に行きました。
あの、和太鼓の音って、苦しくなる。
振動とか地響きとか言う人もいるけれど、あの音は、心臓にダイレクトに入ってくる。
そして、心を揺さぶってしまう。
音楽に言葉はいらないね!
音楽で直ぐに感動してしまう私だから、説得力はないかもしれないけど、凄いんだからね。
最初の3分が限 . . . 本文を読む
先日のテレビ放送で出産シーンを放送して色々ネットで話題になっている。
感動したという意見も多いけど
批判も多い
「ブス!」
「産めない人に配慮!」
とか書いてあった。
「ブス?」
そういっているあなたの顔は?と聞きたくなるけど、そういっている人は、見た目ブスを指摘しているのだろう。
言っているあなたは、心ブス!
以前聞いた話では、
美人は、人ごみに入っていくと、同化してしまうんですって!
で . . . 本文を読む
先日、公共の電波使って、警察の不信を説明していた未亡人。
あの姿を夫思いと思うか?
と聞かれたので、病んでいるんだよと答えた。
これは、自分の経験からの意見。
私だって、主人(先生)を亡くした後には、色々想ったもん。
もっと早く、医者に連れて行けばよかったとか
本当に病院は最善を尽くしてくれたかってね。
疑えば、きりがない。
でも事実は一つ。
死んでしまえば、終わり。
主人は、「僕の死について . . . 本文を読む