aoinomikado
ノーベルの伝記はかなり読んできたが、結論からいうと軍事産業の経営者であり、核兵器開発を促進させた根源でもある。ノーベル物理学賞は放射線の研究に始まり、核エネルギーの研究に拍車をかけ、現代も素粒子物理学を促進させている。原爆の起爆剤にはダイナマイトが使われている。勿論改良型。
10-26 23:33文化勲章の審査員はどこの誰であるかも国民に明確にしてもらいたい。イカれた人間が入っていなければ良いと思うが、結果から判断すると、文化もスポーツもお笑いも水虫も対象になりだしているように思えてならない。20年後は紳助・さんま・間寛平・村上隆・蒼井そらが文化勲章受賞者になっている。
10-26 23:26放送中の『報道ステーション』を見ていると、阪大の医学部の方が人間的である。何に比べているかというと、東大医学部である。文化勲章受賞者で学士院会員の宇沢弘文は東大出身でありながら、東大医学部をコテンパンに攻撃している。弟が慶応医学部出身だからかもしれない。訪問医療は金にならない。
10-26 23:04進化論的に考えると大海と大地は我々にとって、母と父である。これをいたわるのはこの勤めである。なぜ親を苦しめ辱めるのであろうか。万物の生成に欠かせない本質を苦しめてはならない。
10-26 23:00日本での癌死亡率は世界一というのであるから、国は癌に関しては治療費は無料にするようにしてあげると国民も少なくとも安心でき、国に感謝するであろう。他の病気で死亡する人は多分不満に思うであろうから、総ての医療費を只にすれば、総ての国民は国に感謝し、日本は世界で一番よい国であると思う。
10-26 22:56予感するところを事前に tweet しています。私は超感度センサーです。感じることで行動しています。サリン事件も当日の朝予感しました。それゆえに千代田線も日比谷線も乗らず当日朝の行動を制御できました。その他諸々です。
10-26 22:09これから火山爆破、巨大台風、感染症、竜巻、ありとあらゆる自然の襲撃である。 スマトラ沖地震、日本人含む100人超不明 津波被害か http://t.asahi.com/kw1
10-26 22:06CNN.co.jp:ジャワ島の火山が噴火の危険、4万人が避難 http://t.co/tFkzPhx via @cnn_co_jp
10-26 22:04ご飯を食べながら、色々考えた。メモすればよかったが、2階に上がって来ると忘れている。やはり140字にまとめ上げるには言いたいこともすっきりとは纏まってくれない。文化勲章の事も少し考えた。日本での文化の意味は曖昧である。文化的な生活と憲法にはある。昔、文化住宅が流行った。虫に文蚊?
10-26 21:56ラビ・バトラは所得の格差を是正するために、一日の所得の格差を10倍までにすることを勧めている。下限の年収が二百万円なら上限は二千万円になる。妥当な線である。数億円以上取ると最早、人間対人間の関係が崩れる。実質今の時代では年収百万円以下、上は数兆円以上と経済理念を超えすぎている。
10-26 20:20
ラビ・バトラと言う名前からは、何か紛い物の占い師のような気がしていたが、読んでみるとよく自然をよく理解している。自然災害の多くが人間に対する警告である。と考える点は私と似ている。地球の身体が痛くなると、その痛みを知らせる為に足地球が掻く。可哀想にね!人間がそれを感じてあげないと。
10-26 20:11介護保険は40歳になると自動的に加入させられる。収入のあるなしに関わらず4千円以上支払い義務が生じる。役所は人出不足である。その割には取る分に関してはビタ一文間抜けに成ることはないが、出すことに関しては何十万円でも間違ってくれる。年金にしても、二百歳の人間が生きている事にしても!
10-26 20:01『芸術新潮』で鎌倉時代を特集していた。豊富な資料でかなり見ごたえがあった。『美術手帖』は残念ながら、村上隆ファンでないと興味がわかない。ベルサイユ宮殿はでは9割の人が無関心であるという。ダヴィッド作『ナポレオンの戴冠式』の場所に村上作品が置かれている事には相当な違和感がある。
10-26 15:44「天分あるものは、皆気難しい」と、アリストテレスは言った。暗鬱な気分が表情に出るものは好まれないと言うが、そうした人間がいかに立派な事を考えているかを知る者はいない。詩人たちの憂鬱は、まさにパリの天空に不吉な矢を放ったのである。
10-26 15:21愛する仕事を持つ人は、愛する人をも大切にする。画家は物を見ながら何時までもじっとしている。それがどれくらいの時間が経ったのかもわからずに物を見つめている。セザンヌは「目から血が出てきそうだ。」と言った。それほど見つめている。サンデル教授の授業でもそこまで見つめる事はないのだよ。
10-26 15:17積極的に求めなければ、向こうからはやってこない。そのまま遠くに逃げていかれる。昔、プラトニックラブという言葉が流行った。世間は誤解するから、その元となる『饗宴』を読んでみた。どうもそれが今でいうストーカ行為である。必ずしも恋愛は異性に関した事ではない。仕事への情熱と考えても良い!
10-26 15:12この間の『日曜美術館』アートシーンで92歳の日本画家堀文子が出ていたが、70歳にも見えなかった。この歳で仕事をし、輝き、矍鑠と新しいことに挑戦している。何というエネルギーであろうか。芸術家には神秘が宿ると昔から言われている所以である。魔女の輝きである。女性もこうあって貰いたい。
10-26 15:04名人には驚くべき能力が備わっている。調香師は数万種類の匂いを嗅ぎ分ける。50mプールに一滴不純物が混じっても分かるのである。画家青木繁の息子福田蘭童は釣りの名人である。開高健も弟子入りした。船から糸を垂らし魚が餌に触れた瞬間に魚の種類が分かる。目を瞑り紙を撫でると色を判別する。
10-26 14:57聖書を読んでクリスチャンに成れとは言わないが、西洋文学や絵画、音楽を好む者は聖書の逸話くらいは知っておかなければならない。そもそも西洋人の名前は聖書の聖人から取っているものがおおい。マイケル、ジョージ、イザベル、マリー、ピーターなど。今でも子供の名前には聖人由来が多い。私は安徳。
10-26 14:35今日行った本屋が改心したのか、私が言っておいた「古典叢書や聖書を置きなさい、一目置かれるように成る。」の言葉が実現していた。田舎の本屋にしては心構えがよい。聖書の類は賛美歌なども含め優に200冊は置いている。サンデル教授まで山積みである。ヘブライ語の聖書があれば買ったであろう。
10-26 14:24@Tomo_Tazawa 東京までの長旅お疲れ様です。先程本屋にて美STORYを見てきました。田澤さんも載ってらしゃいました。そしてブログ改めて拝見しましたら、美味しそうなコーヒカップのお店に興味がわきました。Café florio paris 。 お風邪を引きませんように!
10-26 14:14「誰かと戦うのですか」「私は無抵抗主義者である。強いものに対しては戦はず。されど弱いものに対しては戦闘主義者である。しかし、世の中には私より強いものは見当たらない。」「そりゃそうでしょう。目が見えないのですからね?」
10-26 09:12男女平等、機会均等という。イスラエルの女性には徴兵制度が適用される。日本の女性も知らぬ間に機会均等を所望するから、徴兵の時には男女共々出兵しなければならない。柔道でもプロレスでも女子のほうが強いのが沢山いる。女子といえども頼もしい。軍服の似合う女性も沢山いる。行ってらっしゃい。
10-26 09:05国家の為に戦争をするときは、兵隊は国家公務員が適任であり、民衆は私企業で働いている。私企業は税金を納入するが、公務員は税金を貰って税金を収めているから、それは公務員が稼いでいる金ではない。稼いでいるのは公務員でない我々である。我々は稼ぐから戦争の時は公務員が戦争に行ってくれ。
10-26 08:58国家は国民の親であって、国民を養うのが本当である。国家が国民を養うか税金を免除するかしなければ、国民は国の為に命を張るなどということが合ってはならない。何もしてくれない国の為に、なぜ命を投げ出さなければならないのか? 国民は国の為に何もやらなくとも、仕事をし、税金を収めている。
10-26 08:55国民は国に税金を取られるのであるが、30%はデポジット制にして、国民が困ったときには還元するような仕組みを取らなければ、今国民は金を借りるところもなく、自死するしか仕方がないような切羽詰ったところに来ている。ODAだけは活発にやっているが、先ず国民が優先であろう。
10-26 08:51事件の大半が警察への事前報告があるにも関わらず、警察が動かないところにある。警察も何人か死刑にするべきである。最近の警察は威張っているが、能なしになってきたし、警官の犯罪が多すぎて、警察は一番信用できない。銀行員の着服より、警官の犯罪の方が質が悪い。歩いていても犯罪者にされる日?
10-26 08:47通常警察は殺されてからでないと動かない。ストーカ被害を伝えても護衛とかはやらない。ところがグリコ・森永事件では森永社長の娘に護衛がついた。特に狙われた訳ではない。駄菓子屋の娘である。文明堂の美味しいカステラを作っているわけでもない。その後安倍晋三の妻となりファーストレディを経験。
10-26 08:33中国でも韓国でも漸く西洋化が国づくりの基盤になってきたが、日本ほど壊滅的な文化遺産の破壊を行ってはいない。日本は特別な国だと言える。例え征服されても過去の文化を破壊する野蛮な国はないとデカルトはいうが、日本は日本人が破壊している。明治の頃に来た外国人が、過去の遺産を惜しんでいた。
10-26 06:21江戸までは庶民レベルでも、日常的に美を重んじていたようだが、明治になり一挙に西洋化が進み、大名屋敷まで悉く壊され、江戸は見る影もなくなってしまった。今や日本的情緒を醸し出す三味線の音を日常的に聞くことはない。琴の音などはどこに消えてしまったのか? 不思議な国である。
10-26 06:17動きまわっている日本人には何も見えないだろう。少しは静止して瞑想するようにしてはどうだろうか?1枚の絵をジッと3時間見続ける。他に何もしない。分子のように動きまわると熱が生じて熱くなる。静かにしていれば水も静かである。心は静かさを好み、静座は物事の極みを見せてくれる。六根清浄。
10-26 06:04美はそうざらにあるものではない、ということもできるが、本当は目を凝らしてみるとどこにでもある。さらに見る者には神まで見えてしまう。よく見ることも出来ない神をどうして信用できるのか言うが、「お前がバカだから、死んでも見えないだろう」セザンヌの絵を見て、神を感じなければお前はアホだ!
10-26 05:50動物を観察すると動物の世界にも友愛のようなものが存在することが見えてくる。ほとんど理解し合ってお互いの存在が自己に及ぼしている影響を感じている。心情が相互に重なっているような感覚が生じているのである。相手の痛みが自分に伝わるような、人間の一種の家族関係のようなものである。
10-26 05:45愛情は恋のように本能的に起こるものではなく、学ぶものである。しっかりと愛情の重要性を学ばなければ、生涯愛とは無縁であったことになる。どのような愛も忍耐と自己犠牲によってなる無私の状態である。
10-26 05:39人は人を見下し易いが、ある心理的な錯視と同じ状態で騙されている。見下している人間の服装や顔で判断すると、騙されたことになる。日本の演奏家は顔で持っているが、演奏で持っている人はすくない。これは錯視に弱いマスコミの商業主義者が陥りやすい点であり、映像というインチキは文学が駆逐する。
10-26 05:37心理に出てくる錯視はこれを壊すことはできない。つまり原理的な錯視を人間が持っているため、世界が正常に見えていると考えているのである。デカルトのように先ずは世界を徹底的に疑って疑い得なかった「コギト」の問題がある。考えている私があるが、何故私が考えられるように出来ているのか?錯視!
10-26 05:32地球が球体であることを視覚的に捉えた日本人はまだいない。
10-26 05:31「家族は私の命です。」「きみに家族があったかね」「いえですから、私一人です。」
10-26 05:21正義は命よりも尊い。いや、真理は命よりも尊い。いや、美は命よりも尊い。「皆さん、食べるのを辞めて少しはお聴きください」「うん、何か言ったかね?」
10-26 05:20理解される言葉と理解されない言葉がある。単語は知っていても、その並べ方においては理解されないが、それが重要である場合がある。人間には幸福よりも大事なものがある。アメリカ大統領ルーズベルトもアイゼンハワーも国民に命を賭して守るべきものがあると言った。権利のための闘争である。
10-26 05:19始めまして、パリ情報楽しく拝見いたしました。来年の3月にも拝見できることを楽しみにしております。 @Tomo_Tazawa それではまた来年の3月に、Paris レポートお届けします☆(予定)
10-26 04:53イスラム教徒はキリスト教徒の儀式を受け入れないであろうように、ユダヤ教徒は両方の儀式を受け入れることはない。ところがアジア人は宗教というような明確なものがなく、仏教徒は意味も曖昧である。インドの多くはヒンズー教である。ここには明確な思想が根づいているが、神道を知る日本人は少ない。
10-26 04:40大型病院では、停電や災害に備えて予備電源を持っている。規模にもよるが、病院の電力使用量は半端ではない。MRI1台を動かすためには相当量の電気が必要となる。3テスラの磁束帯を作ると、酸素ボンベを空中に浮かせ飛ばすことができる。電気がなくなると寿命が消えるのは人間の方である。
10-26 03:14恐るべき変換力!
10-26 02:57滅びの美学があるとすれば現代に適応される。数学と人格とは円の亡き者である。
10-26 02:56世界中の大都市はどこでもそうだが、過密状態で言えば、日本の大都市は滅裂的に増殖したような感がある。神田の町のコンクリート化で木造の古書店がどんどん消えたが、地震と火事にもろい木造住宅だが、住み心地はよい。
10-26 02:30大都市の安全確保には巨万の富の投入が必要となる。最初から安全を犠牲にして発展したのだから、そうならざるを得ない。災害に対応した現状ではもはや間に合わなくなっている。あまりに莫大な予算を費やしてきたが、最早限界を越えてしまっている。どのようにしても廃墟化せざるを得ない。
10-26 01:59便利を優先すると安全が犠牲になる。昔から言われていることである。速く走る自動車は便利だが、自己を起こすと痛い。安全を優先すると、便利が犠牲になる。空港のセキュリティを解除すると便利だが、テロリストが乗り込むので安全が犠牲になる。
10-26 01:56群馬と栃木を結ぶ電車は、ほとんど単線である。両県とも衰退速度が凄まじい。東京の地下鉄ばかりに金を掛けないで、北関東にも金を掛けてもらいたいものである。
10-26 01:01都会の密集した中で、集中豪雨になれば地下や地下鉄で大量に死ぬ人々が増えるであろう。できるだけ、路線幹の通路が重ならないように、水が排除でき、空気が流通し、予備酸素を備えなければならない。或いは電車そのものが潜水艦のようなシェルター構造を持っていなければならない。必ず来る大水害。
10-26 00:52不快虫は深い土中に眠っている。それだけで殺してはいけない。それぞれの生命は、人間を活かすためにそれぞれの役立ちの中で配置されている。殺生は宗教では禁じられている。結婚すれば、神社仏閣教会を選ぶのである。クリスマスやハロウィン、バレンタイン総て宗教儀式である。殺すなかれ!生物多様性
10-26 00:47地球に似た惑星を確認できても、20光年先ではそこへたどり着くことはできないであろう。光速船というのは、物質が光速になる段階でエネルギー崩壊する。つまり、物質に含まれるエネルギー E=mc^2 が総て開放されて光になってしまう。光速は直線であろうと曲線であろうと絶対速度である。
10-26 00:39@MillaJovovich Япония полуночи. Ваш DVD от грани вымирания прокат. Я вижу голые слухи.
10-26 00:29猪瀬直樹は文学を知らないジャーナリストであり、何か最近自分を特別な存在に仕立てているが、副知事を辞めればそれっきりで、それ以降何かを著述するほどインパクトのあるものも書けないと思える。都の水事業もすぐに衰退する。しっかりと都民のために、沈殿槽を深くして自然浄化を考えた方が良い。
10-26 00:25レアメタル争奪戦と、原発に使うイエローケーキの争奪戦とで、世界は沸騰する。これらは原子核反応の撹拌みたいなもので、必ず高温を発生し、元に戻すことができない。TVも車も必要がなく、パソコンも放棄し、原始的な生活に戻らないともはや自然も赦してくれないであろう。
10-26 00:22大惨事の音が聞こえてきませんか? 第三次世界大戦が間近に迫る音が聞こえてきませんか?
10-26 00:15Reading:NHKニュース ジャワ島 火山噴火のおそれ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101026/k10014817431000.html
10-26 00:12CNN.co.jp:白菜の高騰でキムチに打撃、政府も対応策 韓国 http://t.co/XCrsPq2 via @cnn_co_jp
10-26 00:09CNN.co.jp:インドネシア、ベトナムで豪雨による洪水禍 多数死亡 http://t.co/XJRsHsJ via @cnn_co_jp
10-26 00:04CNN.co.jp:地球に最も似た惑星を発見 生命存在の可能性も http://t.co/io7Ody7 via @cnn_co_jp
10-26 00:03不吉なハートレイ第2彗星が21日に地球に最接近した。地球滅亡のシナリオはそろってきた。今度は火山の大爆発である。
10-26 00:00