こんばんは、M氏です。新潟大賞典の展望を行います。まず新潟芝2000ですが、瞬発力が必要不可欠ですが、馬場状態により、伸びる場所が変わり、そのあたりがレースに影響を与える印象が強いですね。開幕週ということなので、極端な外差しは決まりにくいと思いますので、先行して、切れる脚を使える馬や内から器用に立ち回れる差し馬が狙い目かなと思います。
そのあたりを踏まえて、注目馬に入ります。
まず連勝中のロシュフォールですが、東京で高い瞬発力を見せているように軽い芝を得意としています。
もちろん新潟替わりは問題ないですし、内から器用に立ち回れるタイプでもあり、55キロはややハンデが見込まれましたが、今の勢いから重賞でもいきなりから好走可能でしょう。
次にルックトゥワイスですが、日経賞は思いのほか、道中から手応えが悪く、終いも伸びませんでした。
中山芝2500はタフな条件でやや距離が長かったかもしれませんので、距離短縮、得意の左回りの軽い芝なら巻き返しが期待出来るでしょう。後は展開が向くか?ですね。
次に穴候補でブラックスピネルを挙げます。
2走前の白富士Sは久々の逃げ切り勝ちと復調し、前走の小倉大賞典も負けましたが、僅差でしたし、状態は安定しています。
元々軽い芝に良績がありますし、前で競馬出来る強みは開幕週で生きますし、有力馬が差しタイプが多く、展開利も見込めそうです。
最後に大穴候補でランガディアを挙げます。
オープンに上がってからは今ひとつ結果が出ていませんが、重い芝が合わなかった印象です。
軽い芝なら変わり身が期待出来ると思いますし、新潟で2勝しており、コース適性があります。
距離はやや長いですが、スローからの瞬発力勝負なら対応可能で好走しても不思議はありません。