~色のGIFT~ Silent Color

2023年6月 横浜→福岡糸島へお引越ししました。
ニャンドゥティとオーラソーマとにゃんこと日々あれこれ綴ります

幸せを数える一日

2016-08-25 01:24:18 | 日々の出来事

です。

今日は、大切なお友達と過ごしていました。

海外に住んでいる彼女。ご家庭の用事で短期間の日本への帰国中、貴重な時間を使い、雷雨の中車を飛ばしてうちのお教室まで会いに来てくださいました ありがとう!

お目にかかるのは、約4ヶ月ぶりでした。また嬉しいお土産を沢山いただきました。

二人でランチに行き、その後は教室でお茶を飲みながら、近況を報告しあったりしていたら、あっという間に外が暮れた

 

どんなことにも柔軟で、いい具合にいつも肩の力が抜けていて、自分らしく堂々としている彼女は、今日もとっても素敵な女性でした

海外での生活、いいことも悪いこともある。

私はたった一年、それもずっと居たわけではなく、日本と海外との行ったり来たり生活だったから、その国との関わり方は全然違うけど、少しはわかります。

お知り合いの中には、ずっと日本を恋しがり、「日本だったらこんなじゃないのに・・」的な発言を繰り返している方もいらっしゃるそうです。

彼女は、日本での生活の良さも感じながらも、今の海外での生活だからこそ出来る学びや、今しか経験できない想いに楽しんでチャレンジしていて、キラキラしていました

~私たちが自分自身の日常をどう感じるか?~

同じ環境でも、その状況を嬉しいと感じるか? 楽しいと感じるか? 嫌だと感じるか? つまらないと感じるか? は、その人次第。

外側の情報や、誰か何かのメッセージがそれを変えてくれるのではないと思います。

もちろん参考にはなる。けど、要は自分の“内側”で、自分がどう反応するか? なんですよね。

 

それはその人それぞれの反応の癖です。

自分が与えられているもの、受け取れているものにフォーカスして感謝するのか?

自分が与えられていないもの、足りないものにフォーカスして苦々しく感じるのか?

同じ一日を過ごしても、その日の幸せ感は全く別のものになります。

 

オーラソーマ®を学ぶ前、若かったころの私の口癖は、「なんかいい事ないかなー」でした。

その頃は実家暮らしで、帰宅すれば母の作ってくれたご飯があり、掃除だってあんまりしなくていい。
いただいたお給料のほとんどは自分のために使える環境で、仕事も毎日ちゃんとあって健康だったのにね(^^ゞ

何か非日常的なことを、ハッピーなことだと思っていたのかもしれません。

平凡な毎日が続くのが退屈でした。 平凡な毎日が続くことは奇跡。とても幸せなことなのにね。

小さいけれどとても大きな日々の恩恵に、なかなか感謝することが出来なかったです

 

ある人の死と、オーラソーマのお勉強をはじめたことをきっかけに、私のその反応の癖は、少しずつ変わりました。

人間だから、今でも100%完ぺきに日々の小さきことに感謝出来るわけではありませんが、ずいぶん変わった。

自分の内側の反応が変わったら、私の人生はどんどんハッピーに、豊かになっていきました

それはどんなに外側からのもので埋めようと思っても無理なんだな。

自分が経験したそのことを、一人でも多くの人が感じてくれたら、気づいたくれたらいいなと言う気持ちが、オーラソーマのスクールを続けている一番の理由かもしれません。

自分次第なんですよね。

 

彼女を見送り、教室を出るころには暗くなっていました

帰り道、ランチでお世話になっている飲食店のスタッフの方や宅急便のお兄さんが 「あっ、お疲れさまでした~」と声をかけてくれます。

たまに寄り道するカフェに入り、コーヒーを頼んだら、「今日もお疲れさまでした。いつも有難うございます!」なんて言われてしまった

少し照れくさくて、すごくうれしい。

コースランチで良く行くお店にお願いしたら、お店のオープンをうちのお教室の事情のために30分早めてくださることを快諾してくれました。

みんな有難う! 振り返れば、今のスペースに移ってから7年半。 

地域の人達とも顔なじみになってきたなぁと、しみじみ

今日も沢山幸せを数えた、いい一日でした。

 

本当は11月に開催するジュエリーイベントの告知をアップしようと思っていたのに

今日感じた、ささやかな幸せが心にしみちゃって(笑)予定変更。 

多分、会いに来てくれた彼女と、マゼンタのポマンダーをシェアしたからだと思う

マゼンタは、小さきことに気づき、その恩恵に感謝することをサポートしてくれるから♪ 幸せ体質になるためのお守りになるかもね(^_-)-☆

~フ~

SilentColor

【Level1】  

火曜クラス 9/13,27,10/11,18,25,11/8
休日クラス 10/2,8,9,23,30,11/13
【Level2】
 

 リクエスト受付中! 

【Level3】 
リクエスト受付中! 

オーラソーマとカバラの72天使 パート1
木曜クラス   8/25,9/1,15,29
天使のコースのご紹介は
こちらのブログ

オーラソーマとカバラの72天使 パート2
水曜クラス   9/21,28,10/5

オーラソーマ® エッセンシャルズ プレゼンターコース
休日クラス     9/17(土),18(日),19(祝・月)

このコースのご紹介は こちらのブログ

==1dayの体験や講座ご案内==  

 

イクイリブリアムと手放しのサポート  ※OGED対応

 ★日時  9/10(土) 10-17時 残席2

 ★参加費  15,000円 (税込)  ★場所 SilentColor馬車道教室  ★講師 船越 功郎先生 ※木村同席します

 ★参加条件  なし。どなたでも大歓迎   

★9/11(日)or12(月)開催の 続編『手放しと現実化をサポートするボトル達』と合わせてお申込みいただくと、2,000円割引の28,000円となります。

 2014年に開催されたマイク氏のコースをベースに、功郎先生が手放しの7つのレベルについて教えてくださいます。
手放しの第一レベル~第七レベルまでの7本のボトル達・・・気になりますよね! いさお先生の穏やかな空気感の中、ほっこりと癒されながら教えていただきましょうヽ(^o^)丿
オーガナイザーの私自身が受けたくてたまらなかったこのコース。きっとスペシャルな1dayになりますよ!
オーラソーマ®の数少ない男性ティーチャーに学べる貴重な機会でもあります。
お時間作って是非いらしてください。 当校はじめての方も大歓迎です! 

 詳細は こちらのブログ

 

手放しと実現化をサポートするボトル達  ※OGED対応

 ★日時  【休日】9/11:(日)残席2 【平日】9/12(月)残席2  10-17時 

 ★参加費  15,000円 (税込)  ★場所 SilentColor馬車道教室  ★講師 船越 功郎先生 ※木村同席します

 ★参加条件  なし。どなたでも大歓迎   

★9/10(土)開催の 続編『手放しと現実化をサポートするボトル達』と合わせてお申込みいただくと、2,000円割引の28,000円となります。

船越功郎先生をお招きして開催させていただいている、大好評の手放しの1dayの続編です。
9/10開催の「イクイリブリアムと手放しのサポート」を受講してくださっていると尚良いですが、こちらの講座からでも、こちらの講座だけでも受講できる内容になっております(*^^)v 安心していらしてくださいね。
手放したら、次は未来への種まきを☆彡 過去→自分の未来をポジティブに創造していくことにフォーカスしています。

オーラソーマ®の数少ない男性ティーチャーに学べる貴重な機会でもあります。
お時間作って是非いらしてください。 当校はじめての方も大歓迎です! 

 詳細は こちらのブログ

 

 ニャンドゥティ教室   いよいよスタートしました!!! 

 ★日時  9/6(火)満員御礼, 以降基本は毎月第一火曜日です。(10/4,11/1)

★時間は10-13時です。

 ★参加費  4,000円 (税込) ※月謝制ではありません。都度払いです 
※はじめての方は、初回のみ、ニャンドゥティに最低必要なスターターキット代として別途4,500円がかかります。 
 

★場所 SilentColor馬車道教室  ★講師 藤本弓子先生(岩谷みえエレナ先生)※木村同席   

★参加条件  なし。ニャンドゥティにご興味のある方はどなたでも大歓迎です!  

南米パラグアイの伝統工芸であるニャンドゥティ。色とりどりの美しいレース編みです。
昨年6月に、エレナ先生の解説本が日本で初出版され、その美しさに惹かれた方達が急増中です。 日本でのニャンドゥティ指導の第一人者のお二人から教えていただけるチャンス。
これからはどんどんこのお二人から習うのは難しくなると思います。SilentColor代表のフは、アシスタントとして同席させていただきます。
流行を先取りして、一緒に美しい作品を作りましょう。
お教室は月一回で継続していく予定ですが、その都度ご予約を承る形式ですので、来られるときだけでOKですよ! 

 詳細は こちらのブログ 

 

 はじめてのニャンドゥティ体験 ~渦巻きor三角ピアス(イヤリング)~     

★日時   9/4(日) 10-13時  定員7名 満員御礼 キャンセル待ち受け付けます。

★参加費  3,800円(税込、材料費全て込) 作品は当日お持ち帰りできます。   

★場所 SilentColor馬車道教室   ★講師  藤本弓子先生 (木村同席します)   

★参加条件  無し。手芸がお好きな方ならどなたでも大歓迎\(^o^)/   

スクール代表の木村が、約2年半前から習っている、南米パラグアイの伝統工芸であるレース編みの体験会です。
色とりどりの、息をのむほど美しいレース編みですよ♪ 今、日本でも生徒さん急増中です。
はじめての方でも作れる、渦巻きか三角のどちらか選んでいただいて、ピアス又はイヤリングを作ります。ピアスやイヤリングをつけない方は、アップリケとして金具をつけずにそのまま思っ帰りも可能です・
糸(色)の組み合わせは自由なので、それぞれのオリジナルカラーが作れます。手先が不器用だけど興味あるなーと言う方も、是非躊躇しないで体験にいらしてください!
ベテランで優しい先生方がちゃんとサポートしてくださるので心配要りません(#^.^#)   

詳細は こちらのプログにて 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿