おこんちはっ!久々、Micです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ne.gif)
ワタクシ、地味にずっと風邪っぴきでございます。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
外気が冷たくなってくるこの季節、気管支周辺に異変が起こりやすく、今年は気をつけねば!
と思っていましたが、今年もかかってしまいました
…熱がでないのがまだ幸い
…みなさまもお気をつけあれ~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_beat.gif)
さて、我が家では秋の収穫を迎えております。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
私が生まれる前から(だったと思う…)我が敷地の住人でした、柿の木が今年、豊作なのです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
実のなる木っていいですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
ハハがECO?で、せっせと生ごみを庭のあちこちに埋め立て、おかげで庭の土はリッチになり、モチロン無農薬
。そして、ちょうど柿の木は東南にあり、朝日をサンサンと浴びられる好条件に位置しているのでございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
おかげ様で我が家では、柿は昔から「取るもの」で「買うもの」ではございません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
今年は殊のほか実が大きくて、大量なのです
。
ハローウィン、カボチャのジャックくんには負けるけど~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cd/cf1bfb35b630848e3f516d652ec96e8a.jpg)
一応、大きさ比較で私の手をいれてみましたが、わかるでしょうか?
大きいものになると、手の平がすっぽり見えないくらいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
リッパな外見同様、中身も甘く美味しく、売り物にできるくらいだと毎年思っています
。(親バカならぬ、柿バカ?
)
我が家は気ままに外出したい人が多いので、ペットは昔、金魚くらいしか飼ったことない
のですが、だからなのか私は動物でなくても家や近所に咲いている花や植物が育っていくのをみるのが大好き
で、それで割と満足しちゃうんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
ポイントは「私が育てる」のではなく、「人(あるいは自然)が育てるものをみる」というトコロ。あはは~、ずるいですかね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
どちらかというと、手入れをたくさん必要なものより、ほとんど自然に育つものが好きです。自立してるアナタが好きさっ
…なんかこの好みは人間の好みに通じてるような…う~ん、深い話になりました
。
収穫後の大きなの小粒なの、ごろごろした柿の実をみていると、「みんな違う顔してて同じものってないなー、自然ってそうだよなー
」と思いました。
一つの実でも、日当たりがよいところは赤くなりますし、そうでないところはすこし青味がある感じです。同じ柿の木からできたものだけど、一年の気候を吸収した集大成が実一つ一つに表れているんだなーと自然の驚異を目の当たりにしました
。柿の実がゴールド色というのも納得です
。
あと、柿の一つごとのユニークさから、オーラソーマボトルの色に思いが巡りました
。
自然の着色を安定化させるってホントに難しいことなんだろうなと
。
自然からみれば形や色が均一って不自然なことですよね。それをほぼ天然材料で一定させているっていうのだから、スゴイことだと思います
。スゴイぞ、オーラソーマ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
さて、柿をウント食べて、風邪直そっと
。
Love, Light & Harmony!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ne.gif)
ワタクシ、地味にずっと風邪っぴきでございます。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
外気が冷たくなってくるこの季節、気管支周辺に異変が起こりやすく、今年は気をつけねば!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/etc_fire.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart2_beat.gif)
さて、我が家では秋の収穫を迎えております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
私が生まれる前から(だったと思う…)我が敷地の住人でした、柿の木が今年、豊作なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
実のなる木っていいですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
ハハがECO?で、せっせと生ごみを庭のあちこちに埋め立て、おかげで庭の土はリッチになり、モチロン無農薬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_s.gif)
おかげ様で我が家では、柿は昔から「取るもの」で「買うもの」ではございません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
今年は殊のほか実が大きくて、大量なのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
ハローウィン、カボチャのジャックくんには負けるけど~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/cd/cf1bfb35b630848e3f516d652ec96e8a.jpg)
一応、大きさ比較で私の手をいれてみましたが、わかるでしょうか?
大きいものになると、手の平がすっぽり見えないくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
リッパな外見同様、中身も甘く美味しく、売り物にできるくらいだと毎年思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
我が家は気ままに外出したい人が多いので、ペットは昔、金魚くらいしか飼ったことない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
ポイントは「私が育てる」のではなく、「人(あるいは自然)が育てるものをみる」というトコロ。あはは~、ずるいですかね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
どちらかというと、手入れをたくさん必要なものより、ほとんど自然に育つものが好きです。自立してるアナタが好きさっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
収穫後の大きなの小粒なの、ごろごろした柿の実をみていると、「みんな違う顔してて同じものってないなー、自然ってそうだよなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
一つの実でも、日当たりがよいところは赤くなりますし、そうでないところはすこし青味がある感じです。同じ柿の木からできたものだけど、一年の気候を吸収した集大成が実一つ一つに表れているんだなーと自然の驚異を目の当たりにしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
あと、柿の一つごとのユニークさから、オーラソーマボトルの色に思いが巡りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
自然の着色を安定化させるってホントに難しいことなんだろうなと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
自然からみれば形や色が均一って不自然なことですよね。それをほぼ天然材料で一定させているっていうのだから、スゴイことだと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
さて、柿をウント食べて、風邪直そっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
Love, Light & Harmony!