みなさん、こんにちは。Yです
。
Micさんの北海道のすばらしい写真、癒されますね~
。
昨日、テレビで北海道ローカル列車の旅というような番組がやっていて、
陣内貴美子(元バトミントン選手)夫妻が、小樽、積丹、ニセコ、函館を周る旅を
してました。
私も大学時代の4年間を小樽で過ごしてましたので、とても懐かしく番組観てしまいました
。
陣内夫妻(だんなは元プロ選手の金石)が各土地の観光スポットやご当地グルメを楽しみながらの旅番組なのですが、
積丹半島で食べていた『うに丼』がちょーーーーおいしそうでした
。
積丹半島あたりの日本海側は7月8月がまさに旬!!
私も学生時代に何度か食べにいきましたが、本当に『うまい』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
テレビをみてたら、思い出して今すぐ食べたい衝動に駆られました
。
皆さんも夏北海道に行く機会がありましたら、是非積丹の『うに』!!
食べてみてください。食べずに死んだら損ですよ
。
北海道までいっても積丹までいけない人は
札幌の街なかでお勧めなのは『うにむらかみ』というお店。
社会人になってから、大学の後輩に紹介してもらった店なんですが、
うに加工会社の直営の店で、価格もまあまあリーゾナブルでとてもおいしいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
。
さっきホームページみたら、お取り寄せもできるようです。
ウォー食べたい!!
http://www.uni-murakami.com/hakodate/index.html
Micさんの癒しの北海道の風景とはだいぶ違った内容になってしまいましたね。
失礼しました
。
では、おやすみなさい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
Micさんの北海道のすばらしい写真、癒されますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昨日、テレビで北海道ローカル列車の旅というような番組がやっていて、
陣内貴美子(元バトミントン選手)夫妻が、小樽、積丹、ニセコ、函館を周る旅を
してました。
私も大学時代の4年間を小樽で過ごしてましたので、とても懐かしく番組観てしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
陣内夫妻(だんなは元プロ選手の金石)が各土地の観光スポットやご当地グルメを楽しみながらの旅番組なのですが、
積丹半島で食べていた『うに丼』がちょーーーーおいしそうでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
積丹半島あたりの日本海側は7月8月がまさに旬!!
私も学生時代に何度か食べにいきましたが、本当に『うまい』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
テレビをみてたら、思い出して今すぐ食べたい衝動に駆られました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
皆さんも夏北海道に行く機会がありましたら、是非積丹の『うに』!!
食べてみてください。食べずに死んだら損ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
北海道までいっても積丹までいけない人は
札幌の街なかでお勧めなのは『うにむらかみ』というお店。
社会人になってから、大学の後輩に紹介してもらった店なんですが、
うに加工会社の直営の店で、価格もまあまあリーゾナブルでとてもおいしいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
さっきホームページみたら、お取り寄せもできるようです。
ウォー食べたい!!
http://www.uni-murakami.com/hakodate/index.html
Micさんの癒しの北海道の風景とはだいぶ違った内容になってしまいましたね。
失礼しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
では、おやすみなさい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
コメントありがとうございます。
私出身が東北の福島なので、宮城、松島の牡蠣は食べたことがありますが、象潟(秋田ですよね?)の岩牡蠣は食したことがありません。
是非食べてみたいですね。
情報ありがとうございます!!
癒しに食も入ると思います
また夏は東北の岩牡蠣もサイコーです。特に象潟