元盲導犬*シルクのゆるゆる日記。

盲導犬を引退し9年ぶりにパピーウォーカーの元へ帰宅。お仕事も忘れ、ザ・ぐ~たらな自由すぎるゆるゆる定年生活♪

最近のワンツー事情

2008年06月03日 | パピーウォーカー(パピー時代)
シルクホームステイ59日目

梅雨入りしたばかりですが、早くもシルクとの時間を持て余し気味・・・
今日は朝から結構降ってるから、散歩は夕方小雨になったら行くことに。
少し大きくなってきたからか、散歩に行かないとあんまり寝ないし
やっと本格的な散歩OKになって、運動量も増えてくる時期なのに
どうやってストレス発散させようか頭を悩ませてます~

最近は室内ドッグランもあるようですが、どこかに屋根付きの公園とかあればいいのにーー!!
アーケードがある所も近くにないし・・・、すぐ近くの小学校の体育館でも借りたい気分


さて、最近のシルクのワンツー事情ですがこれが結構困ってます。
うちに来てから、あまりワンツーの失敗もなく、ケージやクレートでしたこともなければ綺麗好きなのか汚物で体を汚したこともなく、ワンツーに関しては
結構優秀だったんです。
でもその綺麗好きさが裏目に出て、基本ワンツーは室内と思い込んでるらしい。

ベランダでは成功したこともあるのですが、外では結局まだ1度もなし。
外でするにはするのですが、「出ちゃった」だけという感じなのです。
だから、いつもその時は突然やってくる~!

ワンはほとんど外でしたことはなく、散歩後、家でジャーッとします。
何度コールしてもダメ。
こうなってくると、ワンツーコールではなく、ペットシーツに反応してるのではと思います。
でも外にペットシーツを敷いてもダメ。

ベランダの時はシルクが少し汚したペットシーツをわざと敷いてます。
どうも自分の匂いがないとしなかったりして、何だか変なところに
変なこだわりがあるみたい・・・

実家でワンが出来た時も、シルクの匂いの付いたシーツ持っていったのです。
協会でも、新聞でしないからシーツ敷いたらしたり、
水も外だとめったに飲まないのに、家に帰ってくるとがぶ飲みしてるし
全然ビビリ性格ではないのですが、結構変な所が神経質なのかも

うーん、このままだと突然道路でしちゃう状態から脱出できない
外にも匂いの付いたペットシーツを持っていくしかないかなあ
怪しい人に思われても、人が見てない所でやるしかないか
だから、試そうにも試せないけど、これからやってみようと
思います。


シルたん、女の子だから水周りにはこだわりがありまち・・・・