元盲導犬*シルクのゆるゆる日記。

盲導犬を引退し9年ぶりにパピーウォーカーの元へ帰宅。お仕事も忘れ、ザ・ぐ~たらな自由すぎるゆるゆる定年生活♪

梅雨時のにおい対策

2008年06月05日 | パピーウォーカー(パピー時代)
シルクホームステイ61日目

ジメジメしたこの時期、窓も開けられなかったり、臭いも気になるところです。
我が家はマンションゆえ窓が少なく、シルクが来る前にマンションでワンを飼っている友人に聞くと、やっぱりにおい対策はしてるとのこと。

うちで購入したものとしては「脱臭機」。

 サークルの隣に置いてます。

ネットの口コミや量販店の店員さんの話を参考に、空気清浄機と迷った末、においのみに絞りました。

そしてペットシーツのゴミ箱。
これは赤ちゃんのおむつ入れとしても同じものが出てますが、蓋が二重になっていてその裏側に脱臭剤を入れるところがあります。



ペットシーツはチラシなどに包んで捨ててます。
とりあえず臭いは漏れていません。多分・・・


といって、私は子供の時からずっと犬がいる生活なので犬の臭いにはものすごーーく鈍感!
なので、臭いチェックはニュートラルかつ利く鼻を持ってる旦那です。
私の場合、肉球を鼻に押し当てて思いっきり吸い込んでみたり、旦那が犬くちゃいというにおいを、いいにほーいと感じます。

うちは全然平気なのですが、一応人が来た時に不快にならないように、とは思ってます。

  みょーーん足長おばけ


子供の時から犬はいたものの、ずっと日本犬雑種飼いだったので、天気の良い時は外、暑い時や雨、夜は家という飼い方だったので完全室内というのも初めてでした。
なので、室内トイレも初めて!
最初準備してた時は、室内を土足で歩くような違和感が・・・。
でも、そんなものは委託後当日に普通の感覚に・・。
今では何も感じなくなりました~。

で、もう一つのにおい問題。
ツーの持ち帰り問題です。
普段の散歩は別に良いのですが、この前車で持ち帰って来た時、密室の車では
かなり臭うことになったのです。
たまに、後ろのワイパーにお土産をぶらさげている車があると思ったら・・
こういうことでしたか

そこで試しに(試し物はまた100均でね)きっちりファスナー付きの保冷袋とたっぱーを買って見ましたよ。(保存するわけじゃないけど、後で流しやすいようにペチャっと潰れないものが欲しかった)

  なんでちか~

これで2重にすれば、さすがに大丈夫なはず
早く効果を試したいような試したくないような

普段の散歩では、チラシで作った箱に流せるペーパーを敷いてキャッチしてます。
他に何か良い方法あったら教えてくださーい

  くんくん、ぱくっ!!

爆睡してたのに、物音に物色しにくるシルクです。