時間を選ばず気持ち良くお散歩ができる季節になりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
ラブさんのお鼻を見ていて思うこと。
何でお鼻がピンクになっちゃうんでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
皆黒いのに1歳近くになるといつの間にか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
シルク達もパピーの時、入所が近付くにつれお鼻の色が変わってきた~という
お嘆きの声?が聞こえていたような気がします。
そして黒ラブはずっと変わらない。ゴルもほとんど変わらない。
F1はゴルが入ってるからか、イエローほどピンクにならず
半分色が残っている気がします。
ウインターノーズとか呼ばれ、紫外線の関係で冬はピンクになるとかの説も
ありますが、一度なると夏に戻るってもうないような・・・。
でもイエローでも真っ白な子には結構黒っぽいままの子がいたりします。
何か色素の関係があるのでしょうか。
イエローは白髪もフケも目立たず得だよね~っていう声もありますが
ブラックはいつまでもお鼻黒々で得だよね~って感じでしょうか。
毛が「ピカピカだね」とか「つやつやだね」って声をかけられるのも
ブラックだったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
話はがらっと変わって、ノーベル賞の日本人連続の受賞に沸いております。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
ノーベル医学・生理学賞を受賞された大村教授、犬達や飼い主に
とっても神様のような存在なんですね。
ニュースでチラっと移った薬類の画像にあれ?!と思ったらやはり
カルドメックもそうでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
昔私が小さい頃、初代の実家ワンもそうでしたがワンコの寿命は5歳位でした。
原因はほとんどがフィラリアでした。
咳で苦しんでいたのを覚えています・・・。
この薬のお陰で飛躍的に変わりましたね。
素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
ラブさんのお鼻を見ていて思うこと。
何でお鼻がピンクになっちゃうんでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
皆黒いのに1歳近くになるといつの間にか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
シルク達もパピーの時、入所が近付くにつれお鼻の色が変わってきた~という
お嘆きの声?が聞こえていたような気がします。
そして黒ラブはずっと変わらない。ゴルもほとんど変わらない。
F1はゴルが入ってるからか、イエローほどピンクにならず
半分色が残っている気がします。
ウインターノーズとか呼ばれ、紫外線の関係で冬はピンクになるとかの説も
ありますが、一度なると夏に戻るってもうないような・・・。
でもイエローでも真っ白な子には結構黒っぽいままの子がいたりします。
何か色素の関係があるのでしょうか。
イエローは白髪もフケも目立たず得だよね~っていう声もありますが
ブラックはいつまでもお鼻黒々で得だよね~って感じでしょうか。
毛が「ピカピカだね」とか「つやつやだね」って声をかけられるのも
ブラックだったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
話はがらっと変わって、ノーベル賞の日本人連続の受賞に沸いております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bouquet.gif)
ノーベル医学・生理学賞を受賞された大村教授、犬達や飼い主に
とっても神様のような存在なんですね。
ニュースでチラっと移った薬類の画像にあれ?!と思ったらやはり
カルドメックもそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
昔私が小さい頃、初代の実家ワンもそうでしたがワンコの寿命は5歳位でした。
原因はほとんどがフィラリアでした。
咳で苦しんでいたのを覚えています・・・。
この薬のお陰で飛躍的に変わりましたね。
素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
黒ラブちゃんは黒いままなんですね~!
ケインもお鼻が茶色になってきました。
お鼻の黒い子みると若いな~って思いますね。
毎月お世話になっているカルドメックですが、このおかげでワンコの寿命が伸びたのですね。
その成分が日本の土壌から見つけた微生物から作られていたとは驚きです。
愛犬家のみなさん、大村先生に感謝ですね~(^^)
いつも写真で確認しちゃいます。^_^;
頑張れ、お鼻!
昔はフィラリア=死でしたから本当にすごいことですよね~!もっとニュースとかでも伝えれば良いのに~!
あきる野の施設良いですね!屋根付きがあるのが安心ですねっ♪
大型犬が堂々と遊べる所ってそんなにないから貴重ですね、全部できたらかなり遊べそう!