自粛中のことを引っ張り、すみません。
始まった頃咲いてた桜が、世界経済が止まり地球には間違いなく優しかったせいでしょうか。思いがけず長持ちし、いつになく涼しい春でした。
毎年4月位から暑くて散歩が早くなり9月位までの半年は夫に交代するのですが、今年は大丈夫で。
そして散歩がとても良い気分転換にもなり、ワンコがいて良かったな~と。
大きなワンコがノタノタ歩いてると話しかけられることも多いです。
ましてや一目でシニアで動きがにぶいからか、小さい子やお年寄りからよく声がかかり撫でてもらいました。
そこでちょこっと会話したり、マスクの下でもニン!としてくれるのが分かったり、殺伐とした中でもほっこりする一時が過ごせたのもシルクのおかげ。
そして歩きながらお花を見ては元気をもらったり季節を感じたり。。
桜からシャクナゲ、つつじになり、アイリス、ハナミズキ、あっという間に新緑がまぶしくなり、最近では紫陽花の勢いが凄いです。
自然界は何も変わってないんだな~なんて改めて。
家にお花を飾るだけでも随分と気分が変わるものでした。これは近くのシャクヤクを育ててるお家で買ったもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8a/fc6909bf07f112588714d862422b7d8e.jpg)
たった一晩でこんなに!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/66/5d11dc1b187e555138a149a58971acec.jpg)
直径20㎝越え、早送りしなくても大きくなるのが分かるようでした。
もっとゆっくりでもいいのに~、と思いつつふと水を見たらすごい減り方でビックリ!
そして新緑の時期にはよくインテリア雑誌にも載ってるドウダンツツジ買ってみました。優しい緑に癒される~。小さいスズランみたいな花も付き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/70/7e9058ada86c5c3702086834575c2270.jpg)
休日の朝はユーチューブで川のせせらぎと鳥の声を流し、ほ~ら!ここは上高地!と妄想力を生かしていました!ぷ。
横浜や藤沢は閉鎖されてた公園もあったけど、たまに広い公園で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/62/7ef6e0a7e8a3b01ddfa79d9fcd09ded3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/18/b4f4f045bf08f83e8e0ed0078d294a17.jpg)
犬小屋~!と思いきや、芝刈りルンバ?もステイホームでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/93/bc7737a121427a36f6ff4f418a6c338a.jpg)
千葉の花の名所も 人が集まらないようにと花を切ってしまったり 満開の花見もできないまま 半年も過ぎてしまうなんて
悲しい春でしたよね〜。
紫陽花 こちらもいっぱい咲いてます
種類が増えて見知らぬ紫陽花が増えましたね。
まだまだ楽しめそう(゚∀゚)
おー パート2!
水戸ののし梅 大好物。
茨城に出かける機会が多く 帰りのSAでは必ず買ってきます。
シルクママ 若いのに へ〜って思いました。
ちなみに 五家宝も大好物で!
おー!パート3が楽しみです
のし梅に反応してくれるなんて!そっか~、茨城によく行くっておっしゃってましたね。
以前菖蒲を見に行き、わんことサッパ船に乗って楽しかったです。佐原の町も良かったです。
SA今度見てみます。
私はデパ地下の各地の名産のお菓子とかが集まってるコーナーでよく見てました。甘酸っぱくて美味しいですよね~。あの竹の皮みたいのがまた良くて!
ご家宝も好き~。うちの夫も大大好きですよ!きなこねじりっぽいのも。
うちの親も好きらしく、よく実家に行くと置いてあります。笑
素朴で美味しい定番ですよね!