大体台湾、時々日本

台湾の日常生活

キンバト(翡翠鳩)、初見

2019-05-11 21:43:23 | スカウトの壷

土曜日で天気もまあまあだったから妻の河童大王と裏山散歩に行ったのよ。

途中で劉さんって言うオジサンに知り合って、五色鳥の巣を教えてもらった。

結構見通しの良い場所に巣を作っていて、オス、メスばっちり見れたよ。  写真は微妙に遠かったのでスマホでは撮れなかったけどね。  

そんで散歩の帰りに、変なハトいるなあと思って写真撮ったら、、、

キンバトじゃん。  初めて見たよ。  劉さんから居るよとは聞いていたんだけど、まさか見れるとは思わなかった。

かなり近くまで寄って来て、ジックリ見れたよ。  劉さんに聞いてなかったら、多分気が付かなかったかも?

劉さん、ありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶豆花に注意、追記

2019-05-11 21:33:44 | 園芸の壷

台湾人嫁が、日曜日に、花蓮の友達から蝶豆花茶をもらってきました。

友達の家のオーガニックな畑で作った蝶豆花を乾燥させて作ったそうです。

今朝、早速頂きましたが、すごい紫色です。 味はほとんどなく、ほんのりと花の風味が有るか無いかと言う感じ?

とにかく女性の体に良い成分が入っているようですが、男の私が飲んでも体に良いのでしょうか?

************************************

上のようなブログ書いてから、ちょっとしたら、、、、

 

台湾衛生局から使用の注意のニュースが出てきました。

流行っているからといって、無暗に食用するのは危ないと言う事ですね。  気をつけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする