大体台湾、時々日本

台湾の日常生活

インソール交換

2013-02-27 19:52:20 | 道具、物、本の壷

Timberlandのクツ、日本のアウトレットですごく安くなっている時に購入した。  

革製で丈夫な作りなので何年も履いていたのだが、クツの中敷がおしゃかになった。

プラスチックというかウレタン、スポンジというか、クッション部分が水素分解したみたいでボロボロだ。

クツを捨てるのも勿体無いので、内湖のLEECOの中のTimberlandへ行って、Smartwoolのインソールを買って交換した。

軍曹には、この値段なら(定価900元>特価810元)、アディダスのスリッパーが買えると文句を言われたが、まあいいんだよね、これが。

確かに台湾なんだから値段がこの半値くらいがいいのだが、Timberlandは台湾では高級品扱いだからね。  まあショウガナイよ。 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大卷尾 Black Drongo オウチ... | トップ | 苺のシーズン開始だけれども »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (臭豆腐)
2013-03-01 22:44:05
超ご無沙汰です。

>分解したみたいでボロボロだ
G-SHOCKのベゼル、バンドしかり、ヘルメットの内装材しかり…。
大事に使いたくても、へばるのが早いような気が。樹脂なので【賞味期限】があるのは分かりますが…。なかなか長くは使えないですね。程よく新品交換が吉なのかも…?







返信する
樹脂の寿命 (台湾5号)
2013-03-01 23:47:42
臭豆腐さん、毎度。
本当、この頃の樹脂の寿命はすごく短くなったと感じます。  もうちょっと根性だしてもらいたいです。  何だかな~。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

道具、物、本の壷」カテゴリの最新記事