大体台湾、時々日本

台湾の日常生活

大台北文化誌

2010-10-11 21:15:48 | 中華の壷
前にも、どっかで書いたかもしれませんが、台北の文化的建物とか場所が紹介されている本、大台北文化誌

ちょっとかなり大まかな地図付き。  でもGPSのグリット付きなので、GPS持っている人は楽勝で目的地につけます。  もちろんバスとかMRTの案内も付いてます。

自分も軍曹も、結構、これを利用しました。

外国人向けではなく、日本時代から続く台湾文化を知らない台湾人向けの教育的ガイドブック。

もし手に出来れば、台北旅行のお土産に、如何ですか?

たしか定価150元。  ブリーズセンターの紀伊国屋書店になら、まだ在庫あるかも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腕時計

2010-10-09 20:42:16 | 道具、物、本の壷
イージーライダーのピーターフォンダみたいに、腕時計を捨てた生活をしたい台湾5号です。

でも、ちょっとでも仕事してるとやっぱり難しいですね。

腕時計がないとやっぱり不便というか。  

日本だとどこにでも時計がありますが、台湾ではあまりないです。

工業国家(日本)と商業国家(台湾)の差ですかね。

そんでこの頃、この時計を使っています。  

軍曹の時計ですが、シンプルで大きくて見やすい。  電池式なのでゼンマイ巻かなくてもオーケー。

オジサンにやさしい時計です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏山探索

2010-10-09 16:01:49 | 中華の壷
昼飯食べてから、フィエスタで裏山へ行った。

お寺の駐車場にセキュリティーカメラが設置してあった。



何で?



この吊り橋が出来てから、やたらにぎやかになってしまったからか?

ちょっとにぎやかにはなったけど、田舎は田舎。  まだまだこんな風景があります。



あちらこちらにこんな花。



そしてこんな花もあって、きれいです。



ちょっと歩けば、夫婦岩ならぬ夫婦樹。




わきには、ジャックフルーツがなっている所がやっぱり台湾。



帰り道、お寺の駐車場を見ると、何か赤、白で変な感じ。




やっぱり自分は、田舎好き。  出来れば台湾でもこんな所に住みたい。



でもちょっと無理かな?  石垣をこんなにきれい直すのは、ちょっと自分には辛い。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Breeze Center Starbucks Coffee

2010-10-06 00:59:36 | 台湾食事の壷
久々にブリーズセンターに来ました。

ブリーズセンターは台北で一番きれいで落ち着く場所。  まあ101ビルもあるので、一、二番という事か?

そんで軍曹とは、時々仕事もいっしょにするので、落ち着いて相談したい時は、ここブリーズセンターのスターバックスに来たりします。

家だと何だか色々あって、集中できないからね。

そんで本日はちょっとシリアスな仕事の話。

集中して話すから、ものの10分で終わり、あとは軍曹、隣のBOSEでオーディオを見たり、聞いたりしておりました。

また何か高いの買うつもりなの?  コワイ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行天宮、大雨、昼飯、MOTO GP、昼寝

2010-10-03 22:38:59 | 中華の壷
今日は、午前中、行天宮にいってお参りした。

特別な日らしくて、とても沢山の参拝者がいた。

自分と軍曹は、信心深くないので、あっさり参拝してから、道路を渡って、昼飯を食べに行く。

大きな廟の傍には、美味いもの屋がある。

そう信じてダラダラ歩いて、探していると、急にすごい雨と、雷。

台湾の雨の中を歩くのは、嫌だ。  日本ならいいけど。  台湾の雨は、酸性雨で、皮膚にあたると痛いことがある。  そして服が汚れるんだな。

まあ本日は軍曹も自分も短パンにTシャツ、サンダル履きなので、雨の中、傘さして、うまいもの屋を探す。

適当に見つけた店で、胡麻ソースの辛い麺と豚の角煮ご飯を食べる。  これが結構うまかった。  当たり。

飯食い終わったら、ちょうど雨がやんだので、付近でちょこっと買い物してから、家に帰る。

軍曹は、家に帰ってからプールで水泳。

自分は、コーヒー飲みながら、テレビでMOTO GP見てから昼寝。

台湾生活、極楽、極楽。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする