大体台湾、時々日本

台湾の日常生活

いい加減でも蘭は育つ

2012-09-08 20:49:26 | 園芸の壷

時間が不規則な事が多いので、朝、蘭に水遣りができません。  

そして昼の暑い時期に水をやったら煮え煮えになってしまうので、本当に適当に夕方や雨に降った涼しい時間に水やってます。

でもそんないい加減でも台北では蘭が育ちます。

葉っぱは元気ないけど、どうよ?  花芽でているでしょう。

このままうまく育って、ぜひぜひ花を咲かしてもらいたいです。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月7日、汐止、友人の新居訪問

2012-09-08 20:48:03 | 家の壷

友人の新居へ行きました。  今までアメリカンサイズの家に住んでいたので、こんどの普通のアパートは狭く感じるようですが、なかなかどうしていい感じでした。

そんで昨日IKEAで買った新居祝いを渡したのですが、代わりに写真のロウソク建てをもらってきてしまいました。  新居が狭いので要らないとの事でしたが、何か自分達って面の皮厚いね。  恥ずかしい。

そんで話の流れで、新居の値段を聞いたら、結構かなりな御値段。  まあいい造りの建物だし、条件もいいのでしょうがないかも?  でも汐止がいまやそんな値段なんだね。  自分達にはちょっと無理。  

何でこんなに高いんだろうね、台北のアパート?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月6日、プールで泳いでからIKEAで買い物

2012-09-08 20:32:05 | 道具、物、本の壷

プール空いていました。  デジカメのビデオ機能を使って泳ぎをチェック。  もう恥ずかしい泳ぎで絶句。  

その後IKEAに行って買い物。  引越した友達への贈り物を購入。  ついでに自分達の為にこれを購入。

フランス製のガラスコップ。  いい感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

碧山寺の狛犬さん達

2012-09-04 21:33:02 | 中華の壷

今日もいい天気だ。  碧山寺まで裏山ハイク。

狛メス:いらっしゃい。  

狛オス:日本人の旦那、すぐ帰らずちょっと休んでいきませんか?

台湾5号:じゃあ龍と鳳凰の舞でも見ながら休むか。

台湾5号:じゃ、たっぷり休んだからもう帰るね。

  

狛雄:おら日本人、もう帰るのか?

狛雌:日本人のオジサン、帰りの階段、ころばないでよ、年なんだから。

狛牝:く~ん、おっちゃん帰っちゃいや。

狛牝:喉なでから帰ってね。

狛牡:オヤジ、ワシの喉もなでろや。  気つけて帰れや、おら。  またこいや、おら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民生社区の店色々

2012-09-02 22:45:29 | 台湾食事の壷

昼、松山飛行場から遠くない民生社区にある餃子屋さんへ行きました。  餃子が美味しいとの事でしたが、、、、、。  結果は惨敗です。  その他もたのんでみましたが結果は左に同じです。

味はまったくもって普通、量もすくないし、値段も安くないし、何で評判なんですかね?

このまま終わるのも癪なので、近所をちょっと散策します。

このあたりは、現在やや高級な住宅地域です。  4~5階のレンガとかコンクリート造りの古いアパートが並んでいてお洒落な感じです。  そのせいか近年、小洒落たカフェがボコボコ出来ています。

ただカフェの値段がちょっと高めなので、自分には若干敷居が高いです。

まあそれ以外はいい感じです。  街路樹、アパートの植木もきれい。

そんで付近を散策した後は、これまた美味しいと噂のパン屋さんボンジュールにて、

チーズケーキ、スコーン、プリンをお土産に買いました。  これは多分美味しいでしょう。

そしてその後は、いつもの内湖のバリスタに移動してアイスコーヒーを飲みました。  自分にはここが一番落ち着く感じ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする