大体台湾、時々日本

台湾の日常生活

2019年4月日本滞在記、ナナコで買物

2019-05-04 15:00:26 | 乗り物の壷
ガソリンはエッソのスピードパスで入れていたのですが、何故か今はエネジェットと言う会社になったそうですね。 そんな時、海外在住者である事を感じます。 そんでスピードパスでガソリン入れるとナナコのポイントが貯まって貯まって、これを使わない手はありませんね。

7-11で貯まったポイントをナナコにチャージして、憧れのコンビニでそれも7-11でで買物です。

日本のセブンのオニギリ、うまし〜。



贅沢にアイスコーヒーと甘い物まで買っちゃったよ。 美味かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年4月日本滞在記、友人の嫁より依頼の台湾土産

2019-05-03 15:32:12 | 中華の壷
東京滞在中に1発じゃなくて、1泊もさせてくれない友人の美人の嫁よりの強い依頼で、今回台湾土産を買ってきた。

東方美人茶とパイナップルケーキ。

普段、普通に台湾人が飲んだり食べたりしている、普通のスーパーとかで売っている美味しい東方美人茶と美味しいパイナップルケーキが希望としっかり指示があったので、普通に全聯とかRTマートをまわって買ってきた。

東方美人茶はちょっと貴重なので、普段自分は飲まないけど、一応有名なお茶屋さん製なので大丈夫でしょう。  

パイナップルケーキも、ちゃんと味見して確認済み。  普通に美味い。

値段もこれだけで買って日本円2700円くらい。  安いよね。  お茶がちょっと高いだけで、空港の土産物屋で買うよりは全然安い。

友人の嫁、値段と味に大満足だってさあ。 良かった、良かった。 次は、自分で台湾来て買ってね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年4月日本滞在記、行きたかったけど行けなかった店

2019-05-02 07:05:59 | 日本の壷
今回行く予定していたんだけど、時間の都合で行けなかった食事所です。

まずは佃、相馬屋。  普通のお蕎麦屋さんなんだけど、昔から行っていた馴染みの店。 

車じゃないと昼間から食事の前に日本酒飲んでから、蕎麦食べてた。



同じく佃の亀印食堂。  まあうどん屋なんだろうけど、定食からなんでもある。  古い昭和の店で、これもよく行っていた。



同じく佃のすし森。  お寿司屋さん。  夜はめったに行かないけど、昼のランチは良いんだよ。  友達の勧めで、前々回くらいから行くようになった。  下手な築地の寿司屋より全然良いよ。

次回は、ぜひ寄りたいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年4月日本滞在記、ベンリーにスタビル

2019-05-01 08:37:54 | 乗り物の壷
今回も余りベンリーに乗れ無かったです。 取り敢えずタンクの半分以上は消費して、何とか新しいガソリンを満タンにしました。

次回はいつ乗れるかも分からんので、安心の為にスタビルを入れました。

アメリカとかだと長期保管の場合、タンクにこれをチョロッと入れておくのです。 2年くらいはガソリンが腐らないと言う事ですが、話半分としても1年くらいは大丈夫でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする