大体台湾、時々日本

台湾の日常生活

2024年日本滞在、不動滝キャンプ場

2024-09-21 00:13:09 | スカウトの壷

9月某日、朝から白馬方面へひたすら走ります。

途中、街道沿いで昼飯食って、白馬村のパタゴニアとノースフェイスをのぞいてからAコープで買物。

トンネルの多い山道の峠を抜けて、姫川抜けて、途中から狭い山道を登って、登って、

キャンプ場の駐車場に着きました。

この間まで無料だったのに、いつの間にか協力金が必要になりました。

他に誰もいないここは、不動滝キャンプ場です。 

暗くなる前にテント張って、早めにAコープで買った夕飯食べます。

酎ハイも飲んじゃうよ。 誰も居ません。 夜とか早朝とかに熊出そうで怖いです。

誰も居ないので、裸になって水被って汗を流して、暗くなったらチャチャッとテントに入って寝ます。

夜中、トイレに起きたら、星空が超きれい。 グランドキャニオンの星空にも負けないくらい。

朝明るくなったらだら起きてコーヒー入れてまったり、カレーパンも食べてから撤収開始。

とりあえず日本海に出て海鮮食べたら、車にもガソリン満タンにさせてから帰ります。

とても面白かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年9月日本滞在、馬籠〜妻籠 中山道 サムライトレイル

2024-09-20 00:36:44 | スカウトの壷

9月某日、馬籠の無料駐車場に車を停めて、サムライトレイルを歩く。

気温が9月なのに異常に暑くてねえ。 あと噂には聞いていたが、ハイカーの8割は外国人の方々、すごいね。

汗をかきかき、フーフー言って登るよ。 台北より暑いと思うよ。

途中の峠に着きました。 

解説が丁寧にされてますが、欧米人のツアーハイカーグループに追いつかれたの、時間調整します。

せっかく時間調整したのに、ここの無料休憩所で追いついたので、私も大休憩。

言われのある木。 詳しく知りたい人はググッてね。

男滝。 ここの滝の前、すごく涼しくて気持ちいい。 天然のエアコン。

女滝も良いですよ。

さああとは下りばかりか?

外人さんが多いと、何かこんなシールが途中の柱に貼ってあります。 台北市内でも見かけますが、何か意味あるのか?

ほぼ妻籠に近づいてきました。 これも何か言われのある神様。

ここのお水は飲料付加らしいですが、タオルを濡らして首、顔を拭きます。 気持ち良い。

無事に妻籠到着も、馬籠に戻るバスに10分差で乗れませんでした。 次のバスは最終で2時間待ち。

しょうがないので妻籠宿をゆっくり散策。

蕎麦も食べちゃう。 味は、、、、。 富士見駅の駅蕎麦の方がやっぱりいける。 値段も安いし。 まあ観光地だから。

私とは違う反対方面のバスに乗るべく、バス待ち中の外国人ハイカーの皆様。 今日は塩尻、諏訪まで行くのかな? そして翌日は、上高地や白馬あたりまで行ったりして。 皆サムライトレイルを楽しんでくれたかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする