ねこぼんのう ねこのめんまは猫じゃない

猫であって猫じゃない?うちのプリンセス猫(オスだけど)めんまとねえちゃん、にいちゃんとの日常、カエルやその他の日々。

めんまねえちゃん、猫ご飯の利き味。/めんま「にっこり!!」のそのわけは?

2008-12-03 21:27:57 | 食、フード、利き味
昨日から、またご飯をチェンジしてみました。
どうも、便秘気味にならない、そして食いつきがいい、と
安心できるものというめんまのご飯、というところで
迷いに迷い、ぐるぐる放浪、さまよえる旅人
化しているめんまねえちゃんです。

昨日からのご飯。



「サイエンスダイエット ライト(肥満傾向の成猫用)」です。

利き味。むぐむぐむぐ。
これ、やわらかいなあ。どうだろ、
めんまは歯ごたえのあるバリバリなのが好きだからなー。
味はプレミアムフードの中では、基本な味。
小粒なので食べやすい(ねえちゃんが)です。



小さいですよねー、粒。
っていうか、「歯も健康(サイエンスダイエット)」と
比べてしまうだけかも(笑)。↓↓↓↓↓


でかっ!やっぱりでかすぎ。
でもこれだから、歯を磨けるんですけど...。
(層になっている)

めんまの感想は...うーん、やっぱり
普通。でした。
こないだがメディファスというヨード卵光のメーカーので、
非常に硬い粒だったから。
(でも、メディファスは、便秘気味だったのです。
おなかが緩みがちな猫ならいいかもしれない。)

今のところ、快食快便だったので印象的なのは、
ファーストチョイスかなあ。(カナダの。)
ライト、結構本命だったんだけど。
よく食べるけど、微妙に便秘気味になるのは
プレミアムフードの特徴??
「ころっとした健康的な便」をします、と
書いてあるので、確かにころっとはしてるけど...
ちょっと便秘気味になっちゃうのが気になるのです。
食いつきはよいのだけど、微妙にめんまは
便秘気味になるのが「ピュリナワン」。
品揃えも豊富で、粒の硬さも大きさもいいのになー。
でも、候補からははずせません。



「ねえちゃん。お毒見役ご苦労。」

ファーストチョイス、新しい(と思う...)フードなので、
今までの口コミとか、どのくらい長生きで健康で、っていうのが
わからない不安があるのです。

食いつきと、快便。そして健康。
ファーストチョイス
ピュリナワン
サイエンスダイエット

今のところのベスト3です。(うちではです。)

食いつきはいいけど、迷ってるのが
アイムス
メディファス

です。猫にもよると思います。


...。うーん。
また、同じメーカーでも泌尿器対策のやつと、
ライトは違うだろうし、いろいろと細かく
チェックするしかないかも。

ちなみにめんま、サイエンスダイエットライト、
日に40グラムくらいしか食べてない...
ちょっと、別のご飯も並べておこうかな。
今まで切り替えは非常にスムーズでしたが、
もともと日に60グラムくらいの小食めんま
1歳2歳の元気盛りにこれって、ねえちゃんは
心配なんですね。
もともと淡白なんですけど、食に。
最近、ウエットもぜんぜん食べてくれないです。しばらく
ウエット(缶詰)はあまりに食べないのでストップしてます。

そんなめんまが、



「えへっ!(笑)」

ごきげんなのは...
えーと、めんま日誌によると、
「テリーヌでご機嫌」とあります。

では、正解は...
「モンプチ 七面鳥のテリーヌ」でご機嫌になってる、でした。

でも、続くと食べなくなっちゃうんですよねー。
こんなにおいしいのに、むぐむぐむぐ。
(七面鳥のテリーヌは、人間のクリスマスにも
いいんじゃないの?位においしいです。)

食卓の上にのせる/人間が普通に食べる には、
さすがにハードル高くてやってません!ええ。
超えちゃならない一線、ってやつでしょうか。(笑)


にほんブログ村 猫ブログ 珍しい猫へ
ランキング、参加中です。当初、ジャパニーズボブテイルのくくりがなかったため、(そしてねこじゃないため?)「めずらしいねこ」なんです。さらに(かくれ)三毛猫のオス?とも...(尻尾の裏と、ほくろが茶色なので...勝手に思い込まれています)
よかったら「ぽちっとな」お願いいたします。