山形の桜の名所である霞城公園は日本百名城の一つである山形城別名「霞ヶ城」の城跡で、現在は霞城公園として市民に親しまれている。
尚昭和61年に国の史跡に指定されてから山形城の再建が進められているが、資料が乏しいようで平成3年に二の丸の東大手門が完成してから進まず漸く昨年本丸の一文字門が完成したばかりで、ここまで到達するのに30年近く掛かりこれから何十年掛かるのか、気が遠くなるばかりである。
霞城観桜会のパンフレット、祭りは来週の土曜日曜日・あと1週間桜が持てばいいのだが?
山形城主「最上義光公」の銅像
本丸一文字門前広場 すごい人並みです
二の丸南門
二の丸北門前の第七小校門の桜
尚昭和61年に国の史跡に指定されてから山形城の再建が進められているが、資料が乏しいようで平成3年に二の丸の東大手門が完成してから進まず漸く昨年本丸の一文字門が完成したばかりで、ここまで到達するのに30年近く掛かりこれから何十年掛かるのか、気が遠くなるばかりである。
霞城観桜会のパンフレット、祭りは来週の土曜日曜日・あと1週間桜が持てばいいのだが?
山形城主「最上義光公」の銅像
本丸一文字門前広場 すごい人並みです
二の丸南門
二の丸北門前の第七小校門の桜