たくさんの階層、たくさんのひと、たくさんの汗や涙。明日も元気で。
RICOH CX2で撮影
右の2本を見た。見ているときはそれなりに面白く過ごしている。でも今日になるとほとんど記憶に残っていない。考え事をしながら見ているから。
今日こそは見るぞ、と思って池袋の新文芸座の前まで行ったが、どうしても時間が半端で断念。引き返す。
でもあきらめない。見たい映画(見たくなりそうな映画)があったらまた行こう。ただ見るだけでなく楽しめるときがきっと来るだろう。
買ったままで集中力が失せて読めなくなった本がたくさんある。本も読もう。痩せて脱げるようになった靴はもう履くのをやめよう。化粧もしよう。安くていいから新しいハンカチを買おう。痛いところには薬を塗ろう。200円くらいでよく売ってる小さい苗を植えてみるのもいいかもしれない。
ヤマトよろよろだが発進。
年末に御馳走になった。お料理はもちろんおいしかったし、お店のおもてなしも隅々まで行き届いて気持ちがよかった。こんな機会があって私は本当に恵まれている。
しかし、せっかくの御馳走の味が途中から分らなくなってきた。
それでも私はよく食べよく飲みよく喋り、和やかに集いは解散した。
おいしかったのにその事が全然思い出せない。どんな話題だっかもうっすらとしか覚えていない。おいしく食べるというのは難しい幸せだ。おいしい物を食べればそれでいいということではない。
このしゃぶしゃぶ鍋はなんだかピラミッドみたいだな、と言いそうになったが顰蹙をかいそうで黙っておいた。
乾燥した空気を切り裂くように風がぴーぷー吹きまくる。晴天で風が強くて寒い、天気予報どおりの日だった。
いきなり、思いっきり、バタバタバタバタ。びっくりした。
これは…いったいどこから出して来たの?しわくちゃの宝くじ。陽射しも風も強い日だった。
RICOH CX2で撮影
憧れや敬意はどうやったら表せるだろう。花の中に入って花びらや、茎を支えてあげたい。
私が見たものをあなたにも見せたい。
RICOH CX2で撮影
明け方に見た夢。
場所は昔三ヶ月アルバイトしたことがある店。
仕事中いつの間にか誰もいなくて、店内が深いジャングルになっている
毒虫や蛇がうようよいる。そこからどうしても脱出できず一人で長い間さまよう。
服はボロボロに擦り切れ、靴も無くなってしまう。
何故か携帯だけは持っているけど、ずっと圏外。
そこへ助けに来てくれる人がいた。
その人は流砂の沼では自分の足跡通りに踏んでくるようにと言ってくれる。
ついにジャングルから出られた時その人は 言う。
「こんな所に来る時は虫除けスプレーを持ってくるべきだ」
抜け出せた場所は小学校の下駄箱の前。 今、登校して来たばかり。
始業のベルが鳴って、そこで夢はおしまい。
次の瞬間、携帯のメール着信音で目が覚めた。
2008年1月1日午前5:29だった。