今日も明日も愛してる

私が見たものをあなたにも見せたい。月日が経って季節が変わっても、これは世界へのラブレター。

一ねん三くみ

2008年05月19日 | Weblog
小学校一年の一学期の作文集。
「あいうえお」を覚えたばかり。
物置を作り変えしたら、他にもたくさん出てきた。(らしい)
コメント

古いものが置かれている

2008年05月19日 | Weblog
いつ誰が使って、そこへ置いたのか分からない。
誰も覚えていない。
コメント

薔薇は都会の片隅にある

2008年05月17日 | Weblog

スティーブン・キングの『ダークタワー』に出てきた、
この世界唯一の希望の薔薇。
ニューヨークでも咲いているだろうか。
TOKYOで咲いているならば。
ほら、ここに薔薇があるよ。
コメント

スティーブン・キングの『ダークタワー』そして薔薇。

2008年05月17日 | 観たり、聴いたり、読んだり



この大長編シリーズの、
最後の所を読むと、疲れが少し薄れる気がする。
だって、ギリアドのローランドはどんなに疲れていただろう。
長い長い旅の果てに、あの塔に入っていく時。
かつて出会った一人ひとりの名前を呼んで
彼らの名誉のために、その人生を証明するために、
彼は最後の一人となって、そこへ入って行く。
それは、自分自身を証明することでもあるんだ。

私は子供の頃からずっと、
ローランドになりたかったのかもしれない。
でも、実際にはフォックスウーマン。
『ローズマダー』の雌狐なんだ。
長く生き過ぎたせいで一人残されて、
後は年取って死ぬだけの灰色の狐。

最後ってことは、最初ってこと。
昔の『ザ・スタンド』がそれを言い当ててたよ。
「かくて円環は開く」「かくて円環は閉じる」って。

薔薇のタトゥーって、どうかな。
『薔薇の刺青』はたしか、テネシー・ウィリアムズ。
ダークタワーの薔薇は真っ赤であってほしいな。
支離滅裂な、今。
でも、「今」はすぐ過去になる。

コメント

五月の薔薇

2008年05月16日 | Weblog

こういう薔薇が咲き乱れるお庭が、本当に日本にもあるんだね。
いつもお花を頂くけど、何もお返しできず、頂くのみ。
薔薇のお庭はお手入れが大変、
雑草なんかは見つけ次第すぐ抜かれてしまう。
私、結構ぺんぺん草好きなんだけどな。
コメント

ある日の車内

2008年05月14日 | Weblog

窓の外には夢の国ディズニーランドが広がっている。
車内は、私一人の世界。
コメント

アイオライト(菫青石)

2008年05月11日 | Weblog

すみれ色の鉱石。光線の加減で色が違って見える。
母の日のプレゼント。有難うね。
コメント

語る指

2008年05月10日 | アーティスト
今日はヘブンアーティストとしての活動でなく、
楽器店での、ギターのデモンストレーションだった。

ダニエルさんの指は、しなやかに力強く
そして、それ自体に何かが宿るように動く。
コメント

自転車タクシー

2008年05月10日 | Weblog
 

最近よく銀座で見かける。
お客さんは二人まで。
これに乗ってる回ると、歩道を行く人は皆楽しそうに見る。

コメント

ゴールデンバット

2008年05月08日 | Weblog
BATは140円。
初めて買ったのに、火をつけたら昔に戻ったような感じ。

 
コメント

『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』と『キルビル』

2008年05月06日 | 観たり、聴いたり、読んだり
今日は繰り返し聴く。

「MIDNIGHT RADIO」の曲では、泣けてきそうになる。
特に“All the misfits and the losers”の部分。
losers、って言ってくれて、いい。
誰にも勝とうと思わない。
それを皆が負け犬というなら、それで構わない。

“Lift up your hands”の時には
本当にこぶしを突き上げてみる。
コメント

朝顔はこぼれた種からも

2008年05月06日 | Weblog

植えた覚えはないのに、
いつの間にか、発芽している。
遠慮がちに鉢の隅っこから。
私の所に咲くと、お水もあまり構わないし
ほったらかしだし、きっと大変だよ。
それでも咲くのかな。
コメント

ジャックは恋敵だったのか

2008年05月05日 | Weblog
カードの遊びは、ほとんどした事がない。
でも、絵柄やデザインは大好き。
スペードのあの形は、どうやってできたのか、とか
昔から不思議で、見ていると飽きなかった。

三種類の絵札の関係は、いったい何なのだろう。
こどもの頃は、単純に王と王妃と王子だと思っていた。

今は、三角関係だと思っている。
何故ジャックは片目なのか。
ジャックはクイーンの秘密の恋人で、キングはそれを知り嫉妬する。
その結果が、片目?
それとも、もう一つの目はジョーカーにあって
ジャックの本当の姿はジョーカー(誘惑者)だったのかも。

もう一つ思い浮かぶのは、
クイーンが義理の息子であるジャックに恋して
どうにもならなくなり、
それから逃れるために、ジャックは片目をえぐって嫌われようとした。

身毒丸やオイディプス王めいたお話。
閉ざされた人間関係には秘密があるんだね。

コメント

チンドン屋さん

2008年05月04日 | Weblog

先日JR駅前で久しぶりに見かけた。
正面からだと、なんだか照れちゃう。
後姿だけでも、楽しい。
コメント

夜の新宿

2008年05月04日 | Weblog
連休中の新宿。
どうしてこんなに人がたくさんいるのか、不思議。
皆、どこからやって来て、どこへ急ぐのかな。
自分もその中の一人なんだけど、
ネオンで目が眩みそうで、足がすくむ。



コメント