![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/18/5de4262852cd8e19bff18f8493d716ed.jpg)
~低温管理ながらも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7e/a80e33f78bba7f7862eceb111da25255.jpg)
スマトラオオヒラタクワガタの幼虫。前回の菌糸ビン交換から2ヶ月半経過。
友人が言うに、そろそろ交換しても良さそうとのことだったのでペットショップで調達してきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/96/88f11ac70ffcb97dc42a3251a2beb6c9.jpg)
今回はオス2匹のビンを取り換える。スプーンに噛みつくほどの元気さで安心した。
温室内は13~18℃という外国産にとっては少々低い気温だが、特に弱ってはなさそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/18/5de4262852cd8e19bff18f8493d716ed.jpg)
体重は39gと国産カブトムシを超える大きさに成長していた。今後さらに大きくなるのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/22/994d52f707485138885f7543bb777a1a.jpg)
もう片方の子は37g
無事に成虫まで育てられるか、今後に期待。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7e/a80e33f78bba7f7862eceb111da25255.jpg)
スマトラオオヒラタクワガタの幼虫。前回の菌糸ビン交換から2ヶ月半経過。
友人が言うに、そろそろ交換しても良さそうとのことだったのでペットショップで調達してきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/96/88f11ac70ffcb97dc42a3251a2beb6c9.jpg)
今回はオス2匹のビンを取り換える。スプーンに噛みつくほどの元気さで安心した。
温室内は13~18℃という外国産にとっては少々低い気温だが、特に弱ってはなさそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/18/5de4262852cd8e19bff18f8493d716ed.jpg)
体重は39gと国産カブトムシを超える大きさに成長していた。今後さらに大きくなるのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/22/994d52f707485138885f7543bb777a1a.jpg)
もう片方の子は37g
無事に成虫まで育てられるか、今後に期待。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます