
ソロキャンプ、車中泊などのアウトドアで使われるポータブル電源が欲しくなった。
簡単に言うと「恐ろしく巨大化したモバイルバッテリー」なのだが、なんといってもAC100V出力が魅力的。
ワット数に制限があるとはいえ、外出先でコンセントが使えるというのは非常に便利だ。
ただ、少しだけ使いたいという場合には無駄に大きすぎるし、何より価格が高い。良いものだと10万円を超えるモデルも多い。
筆者は職場での休憩時間を車内で過ごすのだが、その時に30分だけ電気毛布が使いたいと思い探していた。
「通勤カバンに入るサイズで純正弦波のAC電源が使えるもの」
そんな都合の良いモノはなかなか見つからない。
色々と見た結果、モバイルバッテリーで有名なメーカーであるAnkerより販売されている「PowerHouse 90」にたどり着いた。
信頼性の高いメーカーなので、多少の低評価レビューは無視できる

本体のほかに専用の充電器とケーブルも付属するお得感。
これで充電すると、わずか3時間でフルチャージできるようだ。急速充電ができるのはありがたい。

本体のサイズは201x120mmと、思いのほかコンパクト。厚さは30mmなので、通勤カバンやリュックに余裕で入る。
重量は約845gと、これもまた意外と軽め。
AC電源は最大100Wまでとなっており、ノートPCや照明機器、カメラ、ゲーム機などに使用可能。
~AC出力の実力テスト~

さっそく充電してAC電源を試してみた。使う機器は消費電力が42Wのフットウォーマー。
測定器に接続し、最大温度での運転で41~42Wだった。
つまりは小さい電気毛布である。これが車内で使えたら、冬の休憩で大活躍すること間違いなし。

ヒーターの電源を入れた瞬間からストップウォッチで計測。バッテリー切れになるまでの持続時間を検証する。
公式データでは「55Wの電気毛布で約1.2時間」とのこと。
使用中は排熱ファンが作動し本体が熱くなるが、音はそこまで気にならない。
AC電源を使用する時は排熱を妨げないよう注意する必要がある
結果は約2時間10分となった
条件によって変動する可能性があるが、筆者の購入目的には充分すぎる性能
最大100Wなので湯沸かしなどはできないが、ドライブ途中の休憩で色々な機器を使えそうだ。
ガッツリ電気を使うキャンプでは容量不足かもしれないが、補助や予備用としても良さそう。
まとめると「コンセントを使えるようにした大型モバイルバッテリー」といったところ。
さっそく職場や遠出に使ってみようと思う

当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
簡単に言うと「恐ろしく巨大化したモバイルバッテリー」なのだが、なんといってもAC100V出力が魅力的。
ワット数に制限があるとはいえ、外出先でコンセントが使えるというのは非常に便利だ。
ただ、少しだけ使いたいという場合には無駄に大きすぎるし、何より価格が高い。良いものだと10万円を超えるモデルも多い。
筆者は職場での休憩時間を車内で過ごすのだが、その時に30分だけ電気毛布が使いたいと思い探していた。
「通勤カバンに入るサイズで純正弦波のAC電源が使えるもの」
そんな都合の良いモノはなかなか見つからない。
色々と見た結果、モバイルバッテリーで有名なメーカーであるAnkerより販売されている「PowerHouse 90」にたどり着いた。
信頼性の高いメーカーなので、多少の低評価レビューは無視できる


本体のほかに専用の充電器とケーブルも付属するお得感。
これで充電すると、わずか3時間でフルチャージできるようだ。急速充電ができるのはありがたい。

本体のサイズは201x120mmと、思いのほかコンパクト。厚さは30mmなので、通勤カバンやリュックに余裕で入る。
重量は約845gと、これもまた意外と軽め。
AC電源は最大100Wまでとなっており、ノートPCや照明機器、カメラ、ゲーム機などに使用可能。
~AC出力の実力テスト~

さっそく充電してAC電源を試してみた。使う機器は消費電力が42Wのフットウォーマー。
測定器に接続し、最大温度での運転で41~42Wだった。
つまりは小さい電気毛布である。これが車内で使えたら、冬の休憩で大活躍すること間違いなし。

ヒーターの電源を入れた瞬間からストップウォッチで計測。バッテリー切れになるまでの持続時間を検証する。
公式データでは「55Wの電気毛布で約1.2時間」とのこと。
使用中は排熱ファンが作動し本体が熱くなるが、音はそこまで気にならない。
AC電源を使用する時は排熱を妨げないよう注意する必要がある

結果は約2時間10分となった
条件によって変動する可能性があるが、筆者の購入目的には充分すぎる性能

最大100Wなので湯沸かしなどはできないが、ドライブ途中の休憩で色々な機器を使えそうだ。
ガッツリ電気を使うキャンプでは容量不足かもしれないが、補助や予備用としても良さそう。
まとめると「コンセントを使えるようにした大型モバイルバッテリー」といったところ。
さっそく職場や遠出に使ってみようと思う


当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

↑上記バナーのクリックをお願いします!
☆YouTubeでも活動しています。お時間があればそちらもご覧ください☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます