こんにちは
いよいよ12月に突入しましたね!
2015年も残りわずか。忙しくなる時期なので体調を崩されないよう
どうかお気を付けくださいm(__)m
さて、今日はタイトルを見てもよくわかりませんよね(笑)
「血液検査の数値」についてです。
会社の健診で血液検査はよく行われ、最近は小学校でも実施されています。
検査の結果が手元に来ても、聞いたことのない項目や見たことない単位ばかりで
自分で読み解く事はとても難しいです。
多くの場合に基準値の範囲内なのか外れているのかで見られていることでしょう。
でも本当にそれでいいでしょうか?
すべての数値が範囲内であれば健康でしょうか?
そんなことを教えてくれるのが「血液検査による栄養解析」です。
この言葉は以前、鉄欠乏性貧血のお話の時にも出てきたかもしれませんね。
この栄養解析では項目をただ一つ一つ単体で見るだけではなく、
いくつもの項目をつなげ合わせて不足している栄養素を見つけたり
症状改善のためのアプローチをします。
そのため、基準値の範囲内か範囲外かという2択の答えではなく
10人いれば10通りの答えが出てきます。
血液検査は病気を見つけるためだけのものではありません。
あなたに不足している栄養素を知ることで
健康になるため、健康レベルをあげるための手助けもしてくれるのです。
私がいつも言う事は、「まずご自身について知る事が大切」という事です。
あなたを健康へ導くのはあなたです。そのために、皆さんにこのようなお話をしています。
せっかく健診で自分のことを知るチャンスがあります。
もっと詳しく知りたくありませんか?
いつでもご相談受け付けております
いよいよ12月に突入しましたね!
2015年も残りわずか。忙しくなる時期なので体調を崩されないよう
どうかお気を付けくださいm(__)m
さて、今日はタイトルを見てもよくわかりませんよね(笑)
「血液検査の数値」についてです。
会社の健診で血液検査はよく行われ、最近は小学校でも実施されています。
検査の結果が手元に来ても、聞いたことのない項目や見たことない単位ばかりで
自分で読み解く事はとても難しいです。
多くの場合に基準値の範囲内なのか外れているのかで見られていることでしょう。
でも本当にそれでいいでしょうか?
すべての数値が範囲内であれば健康でしょうか?
そんなことを教えてくれるのが「血液検査による栄養解析」です。
この言葉は以前、鉄欠乏性貧血のお話の時にも出てきたかもしれませんね。
この栄養解析では項目をただ一つ一つ単体で見るだけではなく、
いくつもの項目をつなげ合わせて不足している栄養素を見つけたり
症状改善のためのアプローチをします。
そのため、基準値の範囲内か範囲外かという2択の答えではなく
10人いれば10通りの答えが出てきます。
血液検査は病気を見つけるためだけのものではありません。
あなたに不足している栄養素を知ることで
健康になるため、健康レベルをあげるための手助けもしてくれるのです。
私がいつも言う事は、「まずご自身について知る事が大切」という事です。
あなたを健康へ導くのはあなたです。そのために、皆さんにこのようなお話をしています。
せっかく健診で自分のことを知るチャンスがあります。
もっと詳しく知りたくありませんか?
いつでもご相談受け付けております