![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/00/14620201593bdb071f1b1e58c77fce3b.jpg)
子どもたちの寝る前の歯磨きは大切です☆
子供の歯を守るのは、仕上げ磨き=親の責任・・・・・というプレッシャーがありますが、この歯磨きタイムがもうストレス!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
まだ遊びたかったり、もう眠かったりすると、ダラダラしてたりなかなか動かなかったりで、歯磨きできない。うちは、私の膝の上に寝てもらって仕上げみがき→うがい→ジェルが流れなのですが、口を開けなかったり、おしゃべりしたかったりふざけていたり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2e/5290856527ec77d232c01d7f26b5dab5.jpg)
一番厄介なのは、「ママの(膝の)奪い合い」が勃発することです・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
いつもは詩音さんが最初に歯磨きして、その次が瀬来さん・・・ですが、先にやってほしい瀬来が割り込んできたり、詩音さんがいつまでも呼ばれてもこない時に瀬来がちゃっかりスタンバイしてたり・・ 眠い時は、大変ですね、子供達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/48/9b9c84879154a577194e8894d473ad3e.jpg)
最近は、怒られてから寝る、という流れがあまりにも大変なので、白旗。daddyが家にいる時は、任せることにしました。 ママがいい〜〜〜という声が聞こえてきますが、ダディーに磨いてもらうと二人ともシャキッとしています。自分で磨いて、仕上げしてもらい、片付けも自分たちで・・・・。この違いはなんでしょう〜〜〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
子供のことは、一人で頑張らず、できるところは助けてもらうのってとっても大切ですね。