goo blog サービス終了のお知らせ 

Well-Watered Garden

...and you will be like a well-watered garden in the desert.

new season.

2017-04-03 | おきなわ日記2017

おかあさんといっしょのお兄さんも卒業ちゃったし、大好きだった「えいごであそぼ」もなくなっちゃって・・・春は変化のシーズンですね。

詩音さんと瀬来さんもおおきな変化のシーズンです。





まず、詩音さんは、1歳9ヶ月の時から3年近く通っていた”学校”を3月いっぱいで終了。お友達とお別れしてきました〜〜(涙)

担任の先生方にもかわいがってもらったね〜〜〜。「しおんだったらだいじょうぶよ〜」って言ってくれました。







詩音さんからクラスのお友達にお手紙と小さなプレゼント・・・クッキーは、手作りしようといろいろ考えましたが、結局諦め、可愛いアイシングクッキーを見つけてきました(笑)くるみボタンのゴムは、詩音さんの「トモダチにあげたい〜〜」のたってのリクエストで作り始めましたが、結局、クラスの女の子みんなにあげることに〜〜〜


詩音さんもちょっとだけお手伝いして(組み合わせを考えたり、袋詰め手伝ったりね)でもママ、頑張りました〜〜〜♪




みんなにとても喜ばれたそうです。





名残惜しくて帰れない〜笑




まだ残っている子たちが見送ってくれました。


付き合いの長い子は、入った時からずっと一緒に成長してきたので、なんとも寂しいです。入園当時から続けてきた、毎朝作るお弁当もとりあえず終了〜〜〜。4月からは給食がメインになります。






そして、今日から、詩音と瀬来、”いっしょに” 幼稚園がスタートです〜〜。


年子の二人をいっしょに通わせるので、いっぱい悩んだ末、認可のこども園指定の幼稚園に決まりました。


瀬来には、「3歳になったらね、ようちえんにいくのよ」って半年くらいすりこんでおいたので、頭には入っている様子。そして、そこにはママが一緒じゃないっていうのもわかってはいるけど現実でないようです。

詩音には、「詩音はもうすぐ5歳になるから、今の学校が終わって、次は、瀬来といっしょにようちえんに行くのよ〜」 と心の準備を。でもどうも複雑みたいで、短い春休み中、精神的に落ち着かないのはそのせいかな〜〜?? 新しいところで、お友達もいないところに行くのは、大人でもストレスですもんね。


唯一の救いは、詩音と瀬来がいっしょな事。お互いがいればちょっとは気が休まるかな?




ならしで、しばらくは午後2時でお迎え。大泣きして行きたくないっていうのは想定内ですが、それがどの程度続くかなぁ?

週末には、ちゃんと入園式もあります。でも、制服まだ届いてないんだけど・・・・どうするんだろ? 





夜なべして・・・幼稚園のお決まり、ランチマット3組x2人分と、コップ用の袋だけ、作りました〜〜〜。本人たちにそれぞれ生地を選んでもらいましたよ。これからは、週4日は給食なので、ちょっとでも気持ちが上がるといいなぁ。


それぞれが新しいチャレンジのシーズン。
どんな感じになるかな〜〜〜ドキドキです。




詩音さん、とりあえず頑張りました♪のお祝い〜〜〜のリクエストの「チョコレートケーキのイチゴが乗っているやつ!」笑





最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。