Line画像電話を利用して皐月②デ稽古 の つづきです。
本席その壱
床
色紙
和敬 清寂
大徳寺黄梅 太玄
色紙掛は自作
花
青楓 サイハイラン(?)
香合
ウェッジウッドの小シュガーボックス
七宝焼かと思っていました。陶器なら炉用ですね。
お客様がストロベリー何とか言っていましたが聞きのがしました。
炉→風炉の入替をしなければなりません。
御菓子
練り切り 撫子
黒文字の 箸削り跡 青々と (才能ナシ)
干菓子
和三盆糖 半月干支盆
子猿が兜かぶっている
薄茶平点前
水指を建付に置いて主客総礼
茶碗・薄器を持ち出す
水指の蓋を作りました。摘みは何でしょう?
茶碗 常陸春秋窯
薄器 甲赤
左手の平に受け二拭き扱いしているうちに甲赤に見えてくる。
常陸春秋窯
建水を持ち出す
蓋置 竹 自然作
お薄を美味しく点てて
仕舞に
水で茶筅通し
茶杓清めて茶碗に伏せ置く
広間 ∧ 本勝手 ∧ 平点前 ですから
中仕舞 にします。
左手に帛紗を握ったまま、茶碗を少し左に動かし、薄器を置き合せる。
帛紗を叩き、腰につける。(別空間で写真に写りません)
茶碗を勝手付へ片付けるのは 右一手
本席その弐に つづく