2020年令和2年1月21日
松屋 利休のかたち展
後半は利休尻膨茶入が展示される
と銀座へお出かけ。
ガーン、昨日までだった。
20日までとさんざん見聞きしていたのに。
近頃、日付、時間の感覚がおかしい。
ブログも茶会後座の前に後礼をupしてしまった。
地下で食料品だけ買って地下鉄通路を戻る。
三越のB1入口に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a1/0322a45e74413b29c7f546e0e2c2d830.jpg)
FOOD TRIP展
我ら美の探求者はすべての美しいものを見るべきだ!
お腹も空いたことだし。
8階へ
エスカレータを降りた目の前に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/eabfd4e7ab11c3a29ff4e0dbb5a2edfd.jpg)
写真可 撮り放題は良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a9/0bda1382766c208af5ef2c1d5c0cc931.jpg)
銀座三越90年で9段のケーキ
食べられなさそうですけれど。
システムキッチンセットが2組
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8c/5848b1e255da30dce99f5b742f6f436f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/38/b68fd8d8e1798592e8e6fea232133594.jpg)
20年超え入居時からの古いシステムキッチンを使っています。
マンション内の皆様が新しくしていますが、変えたくありません。
新しいガス台は高温になると温度センサーが作動して消えて、
炭火が熾せないからです。
お茶のお仲間はカセットコンロをガス台に乗せたり、
ベランダに置いて火を熾しています。
ボンベが高温にならないか心配です。
こちらは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3e/ec15ec964cd98e025d1daff83f83dc69.jpg)
ガス、電磁調理器、バーベキュー用
バーベキュー用なら炭火が熾せる!
会場の方に熱源は何ですかと訊ねましたら、
ガスも電気も実際には通していないそうです。
包丁の事も聞きましたが見当違いの答えが返ってきました。
赤ちゃんにいないないばぁしたり、
少年にポーズをとらせて写真を撮ったり、
優しい良いお兄さんでした。
イベントの方でキッチン用具屋さんではないのです。
こちらはオブジェとして鑑賞するものなのですね。
炭火が熾せるシステムキッチンないかしら。
にほんブログ村
にほんブログ村
松屋 利休のかたち展
後半は利休尻膨茶入が展示される
と銀座へお出かけ。
ガーン、昨日までだった。
20日までとさんざん見聞きしていたのに。
近頃、日付、時間の感覚がおかしい。
ブログも茶会後座の前に後礼をupしてしまった。
地下で食料品だけ買って地下鉄通路を戻る。
三越のB1入口に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a1/0322a45e74413b29c7f546e0e2c2d830.jpg)
FOOD TRIP展
我ら美の探求者はすべての美しいものを見るべきだ!
お腹も空いたことだし。
8階へ
エスカレータを降りた目の前に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/46/eabfd4e7ab11c3a29ff4e0dbb5a2edfd.jpg)
写真可 撮り放題は良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a9/0bda1382766c208af5ef2c1d5c0cc931.jpg)
銀座三越90年で9段のケーキ
食べられなさそうですけれど。
システムキッチンセットが2組
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8c/5848b1e255da30dce99f5b742f6f436f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/38/b68fd8d8e1798592e8e6fea232133594.jpg)
20年超え入居時からの古いシステムキッチンを使っています。
マンション内の皆様が新しくしていますが、変えたくありません。
新しいガス台は高温になると温度センサーが作動して消えて、
炭火が熾せないからです。
お茶のお仲間はカセットコンロをガス台に乗せたり、
ベランダに置いて火を熾しています。
ボンベが高温にならないか心配です。
こちらは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3e/ec15ec964cd98e025d1daff83f83dc69.jpg)
ガス、電磁調理器、バーベキュー用
バーベキュー用なら炭火が熾せる!
会場の方に熱源は何ですかと訊ねましたら、
ガスも電気も実際には通していないそうです。
包丁の事も聞きましたが見当違いの答えが返ってきました。
赤ちゃんにいないないばぁしたり、
少年にポーズをとらせて写真を撮ったり、
優しい良いお兄さんでした。
イベントの方でキッチン用具屋さんではないのです。
こちらはオブジェとして鑑賞するものなのですね。
炭火が熾せるシステムキッチンないかしら。
![にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ](https://b.blogmura.com/taste/chanoyu/88_31.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 築地・月島・門前仲町情報へ](https://b.blogmura.com/localtokyo/tsukiji/88_31.gif)
カセットフーですが 結構 ガスがいります 電気のこんろでは なかなか火が付きません。
ほんとうに皆様、炭火おこしに苦労しますね。
昔テレビで、下火は炭火で熾しなさいと聴き、
その炭火はどこで熾すのと突っ込みました。