ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
茶道稽古場「妙淑庵」お茶ごっこしましょ
隅田川を眺めて粗茶一服
20191000再開発という破壊
2019-10-24 11:23:32
|
街
2019年10月
月島1丁目のスーパーの先の晴海通り沿いに
懐かしい店名の地図
今ここは
高層ビル建築中
みんなどこへ行った?
どれだけの店舗が入れるのだろう。
月島3丁目の晴海通り沿いに
高層ビル化反対の看板
高層化予定の図
前に載せた建築中のビルが赤い所
黄色の北西角が畳屋さん。
嫌な予感がして、畳の表替えを頼みに行く
こちらも年齢的に最後になるかもしれないし。
畳屋さんも今回が最後と言う。
仮店舗で営業できるような所は確保できない。
建替えられて入居できるのは何年も先。
廃業するしかない。
再開発という破壊が進行している。
にほんブログ村
にほんブログ村
#再開発
#高層
コメント (5)
«
191020しびれるぜ、桃山
|
トップ
|
20191025今日の
»
このブログの人気記事
稽古予約状況
20250213-15如月の稽古②
20200120新年茶会 後礼
2025お土産お菓子
2019121x茶会の顛末②受け状
スミツグ
20220702文月の特別稽古真之行台子
カンカケ・カマカケ・カマシキぽん・ユガミナオシテ・ア
20190901色紙点Ⅰ道具展開
20191224茶会の顛末④後礼
最新の画像
[
もっと見る
]
20220106東京下町にも雪
3年前
20220106東京下町にも雪
3年前
20220106東京下町にも雪
3年前
20220106東京下町にも雪
3年前
20220106東京下町にも雪
3年前
20220106東京下町にも雪
3年前
20220106東京下町にも雪
3年前
20220106東京下町にも雪
3年前
220107二兎会延期
3年前
20220102睦月の寄付き
3年前
5 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
もと月島っ子
)
2019-12-02 01:43:39
再開発という美名でおしゃれな街に作り替えて
活性化ということなんでしょうけど
古い町並み、家、商店、そして古風な人を追い出し
華やかでお金儲けだけがある殺伐とした日本にしたいんでしょうね
もううんざりします
返信する
もと月島っ子さん
(
Sofo妙淑庵
)
2019-12-02 21:30:40
コメントありがとうございます。
月島もつまらない街になりつつあります。
返信する
Unknown
(
佃島
)
2019-12-21 22:59:44
代官山のようなおしゃれな街が好きな人はそれでいいと思います
おかしいのは日本中全部画一化して
代官山みたいな街にしようとしてるところですね。
下町が好きな人の居場所をなくすのではなく
すみわけにして多様性を維持した方がいいと思います。
返信する
佃島さん
(
Sofo妙淑庵
)
2019-12-23 16:50:10
コメントありがとうございます。
生物多様性が地球・人類に必要なように
市町村都市の多様性が人間には必要ですね。
街の多様性が人の心を豊かにし、悩みから救う。
絶滅危惧種、下町の長屋。
返信する
Unknown
(
使用人3号
)
2021-10-06 21:20:11
再開発というなの金もうけをつくづく感じてます
月島三丁目に住んでいました。計画が決定したところの地図で言うと上の月島荘の近くです
マンション計画土地に友人が今も住んでおります。
畳屋さんの数件清澄通り寄り。
彼曰く住めてもあと2、3年位だそう
下町らしい風情も暮らしも失われて、無機質で人工的なタワーマンションばかりになったら、、月島勝どきの魅力は失われますね
元から住んでる人をどう思っているのか
結局はお金儲けがしたいのが分かりますね
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
街
」カテゴリの最新記事
20230423区議会議員選挙
20230228東京タワーRDDライトアップ
220400再開発という破壊 月島三丁目北地区
20201201通帳と包丁を持って
200829大人のお子様ランチ
200822~26築地
20200816青い橋
20200520再開発という破壊 文房具屋さん閉店
20200531青い光 あたたかい光
20200531パン屋さん閉店
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
191020しびれるぜ、桃山
20191025今日の
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
裏千家茶道の稽古場を開いています。
美しいものを見るのが好きです。
世間にぶつぶつ言ってます。
いいね、ありがとうございます。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】みそ汁のシジミは食べていますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
20250213-15如月の稽古②
2025お土産お菓子
20250206-08如月の稽古①
20250121F’会 行之行台子
20250123-25睦月の稽古③
202501睦月のお土産
202501睦月の待合
20250122F会
20250116-18睦月の稽古②
20250113初茶会
>> もっと見る
カテゴリー
散歩
(22)
七事式
(2)
お出かけ茶道鎌倉
(41)
道具
(110)
街
(25)
点前
(23)
お菓子
(122)
粗茶一服
(14)
花
(97)
稽古記録
(313)
お出かけF会
(46)
お出かけ
(58)
稽古予約状況
(1)
Sofo’s website
(16)
内輪の話
(27)
社中お知らせ
(46)
社中行事
(32)
日記
(256)
工夫アイデア
(11)
tmp
(12)
旅行
(0)
最新コメント
sofo妙淑庵/
20240601水無月の道具を出す
そうこう/
20240601水無月の道具を出す
sofo妙淑庵/
20240411-13卯月の稽古①
暁庵/
20240411-13卯月の稽古①
sofo妙淑庵/
20240111-13睦月の稽古①
そうこう/
20240111-13睦月の稽古①
sofo妙淑庵/
20231109-11霜月の稽古① 炉開き
暁庵/
20231109-11霜月の稽古① 炉開き
sofo妙淑庵/
202307なごみ7月号
暁庵/
202307なごみ7月号
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
ブックマーク
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
活性化ということなんでしょうけど
古い町並み、家、商店、そして古風な人を追い出し
華やかでお金儲けだけがある殺伐とした日本にしたいんでしょうね
もううんざりします
月島もつまらない街になりつつあります。
おかしいのは日本中全部画一化して
代官山みたいな街にしようとしてるところですね。
下町が好きな人の居場所をなくすのではなく
すみわけにして多様性を維持した方がいいと思います。
生物多様性が地球・人類に必要なように
市町村都市の多様性が人間には必要ですね。
街の多様性が人の心を豊かにし、悩みから救う。
絶滅危惧種、下町の長屋。
月島三丁目に住んでいました。計画が決定したところの地図で言うと上の月島荘の近くです
マンション計画土地に友人が今も住んでおります。
畳屋さんの数件清澄通り寄り。
彼曰く住めてもあと2、3年位だそう
下町らしい風情も暮らしも失われて、無機質で人工的なタワーマンションばかりになったら、、月島勝どきの魅力は失われますね
元から住んでる人をどう思っているのか
結局はお金儲けがしたいのが分かりますね