乾酪庵 Cottage de fromage

スピブログとして発足しましたが、ただの日記になりつつあります。
最近は芸人さんの話題が多いです。

はじめての自主避難.0 ~ハギビス【台風19号】目次~

2019-11-25 00:00:00 | 令和元年台風19号

@Twitter。このブログの記事を告知したものが予告編みたいなので目次にしてみました。

 

ありがとう、地下神殿(首都圏外郭放水路)


Emoneさんによる写真ACからの写真


はじめての自主避難.4 ~ハギビス、そして地球温暖化【台風19号】~

2019-11-24 17:28:13 | 令和元年台風19号

(全4話中最終話です。第1話第2話第3話 が、前の話を読んでなくても大丈夫だと思います)

 

荒野に芽吹く生命。


acworksさんによる写真ACからの写真

 

 

順番が前後しますが、避難場所に持って行ったものを公開します。結果ほとんど使わなかったのですが 

左の丸いのは本来は屋外用の人感センサーつきライトです。

何故、そんなものを買ったのかと言えば、金曜日の段階で懐中電灯がまるっと売り切れてたからですよ

 

ちゃんと常灯のモードがあるので無問題。

 

真ん中の四角いのと右のケーブル はスマホの充電器等です。

これが高かった…。でも購入の時点でかなりの確率で停電すると思ってたからさ…。

 

通帳とか貴重品。ビニール in ビニール(ジップロック)。

 

あとは大量のタオル類。

着替えはほとんど持っていきませんでした。羽織るものくらい。
避難場所が自宅からそう遠くなく、万一建物に何かあったとしても、取りに帰ることぐらいできそうだという判断です。

 

同様の理由で持ってはいかなかったけれど、食料はそこそこ買って家に置いていきました(おにぎりなんかは持っていった)。

冷蔵庫がなくても日保ちする、火を使わなくても食べれる、となるとどうしてもパンとお菓子類になるよね。

帰ってから食べたけど、結局水曜日くらいまで残ってた。絶対太った。

ちなみに缶詰はまだある。

 

他には

  • ペットボトルに水を凍らせて冷蔵庫に入れた。
    停電対策です。
  • 浴槽と洗濯機に水を張った。
    断水対策。ただし台風が去ってすぐは下水に余裕がないので一斉に流さない方がいいとSNSからってなんでこれも自治体の正式なアカウントで報せないかなと小一時間。
  • 物干し竿を取り込んだ。
    強風対策。部屋の中に物干し竿があるってシュールですね。

追記:あ、そうだ。お風呂の窓はもちろん閉めました。笑 '20.1.24


 

 

今回、首都圏外郭放水路、通称【地下神殿】を始め、色々なところで頑張ってくれた方々のおかけで首都圏は大きな被災は免れたと思います。

しかしそれらの施設も、水位が90%まで達したという報道もあり、きわどい状況であったことがうかがえます。

未だ行方不明の方、避難所生活を強いられている方々がいらっしゃいます。幸い私は何か不自由をした経験は今までないのですが、地球温暖化が進めば大きな台風は増えるだろうし、この先どうなってしまうのかという不安は年々増していきます。

 

とは言え恐れていても始まらない。

 

日頃の備えといざという時の覚悟、そして環境のために何ができるのかという意識を持って、私たちはこの地球(ほし)で暮らしていくしかないのです。

はじめての自主避難 【台風19号】シリーズ おわり
…と見せかけて おまけ


はじめての自主避難.3 ~ハギビスが襲う夜【台風19号】~

2019-11-20 12:00:00 | 令和元年台風19号

前回までのあらすじ。(第1話第2話
以前から調べてあった避難所が開設されていないと知って焦る私。調べなおし、ようやくたどり着いたそこで、今度は食料の備蓄がないと言われる。再び雨の中をコンビニに向かい、飢える心配はなくなった。

 

避難場所となっている、公民館? 地区センターのような建物に戻った。ちょっとした集会ができるほどの部屋が男女別に用意されていた。詳しい状況は省きます。

ヨガマット持ち込んでる人がいてあれは賢コだなと思った。(夜はちゃんと布団が出てきました)

 

夕方3時くらい。突然聞いたことのない音が私の荷物から響き始める。

 

緊急速報でした

(この画像は22時になってますが、最初の速報は15時です。紛らわしくてすみません。)

このガラケーにしか入ってない連絡先があるのでとっさに持ってきちゃったんだけど、まさか鳴るなんて思ってないし、聞いたことが無い着信音なので混乱した。
とっくに解約してるのに、緊急速報だけは律義に教えてくれるんですよね。ありがとー

後から分かったのは、ここでは『東京地方』と書いてあるけど、東京全域ではないということ。
おそらく文字数の関係で  ああいう書き方になったと思われます。

 

件(くだん)の着信音はどうも一年おきくらいに聞いたことがあったらしい…。しかし忘れるよね。

 

結局一晩で6回鳴った地域が追加される度に鳴るのである。ただしどこの地域かは書いてない。おそらく文字数の(ry。

職員の方に訊いたらこの辺は大丈夫とのこと。最終的に電源切った。寝れないよ

※ 電源切ったというのは、職員の方がついていてくださるのと、上記の通り今回に関して言えば内容が実用的ではないと判断したためです。普通は切らない方がいいと思います。

しかしいろんな意味で、如何に異常事態か分かる話である…。

 

そして夜6時くらいには地震、8時頃にはTwitterを見てたら多摩川の氾濫の動画が流れてくるなど、忘れがたい一夜になりました。

 

翌、日曜の朝8時過ぎ。絵に描いたような台風一過の青空の下、あちこちに台風の爪痕が残る町を、ほとんど使わなかった大荷物を抱えて家路についた…。

 

まだつづく


はじめての自主避難.2 ~ハギビスが迫る午後【台風19号】~

2019-11-17 15:00:35 | 令和元年台風19号

前回のあらすじ。

地球史上最大級の台風とも言われるハギビス。その襲来にすっかりビビる私。10月12日(土)の正午ごろ、分かりやすい大荷物を持って避難場所に向かうのだった。
ちなみにですけど本当の地球史上最大級の台風ってこんな感じだったみたいです。

 

近所の何某屋さんの前を通った時、店主夫婦だと思いますが、こっちを見て「避難するんじゃない?」って話してた気がする。こっちはこっちで(営業してるんだ…)と思ってましたが。

 

 写真AC

 

到着すると職員の方が暖かく迎えてくれましたが、ほぼ開口一番に

「朝までいらっしゃいます…よね? ここ食べ物の備蓄ないので、今のうち(雨がひどくならないうち)にコンビニかどこかで買ってこられた方が…

Σ え、食べ物持っていかなくていいってこないだ池彰さんが言ってたよ。

緊急時持ち物に迷ったときは、食料や服は(持っていけるに越したことはないが)支援があるので、最悪薬と眼鏡は忘れるなという内容だった。

当然手ぶらではなかったものの(おにぎりとか朝食の残りを詰め込んできた)翌朝までとなると心もとない。幸いすぐにコンビニは見つかった。近くて便利でありがたいなぁ。

思ったほど売り切れてはいないがやはり在庫は少なめである。どうにか何品か見繕って買って戻った。

 

結局分かったのは、避難所と避難場所の違いということ。
普段テレビで見慣れた避難所は長期的なもので小学校などの大きな施設に設けられるし備蓄もある。この日開設されてたのは避難場所で、あくまでも一時的なものであるということらしい。へ~。

というわけで、

 

  • 自主避難の際は飲食は自分で用意しましょう。
  • 今から向かうのが避難所か避難場所かを把握してから家を出ましょう。行って開いてなかったら最悪です。

 

という話でした。てかそういうことは自治体の方で周知していただきたい。私が見逃してたんだったらすみません。

 

後にどこからか水とパックのお粥を運んできてくださって(それと毛布も)、着の身着のままの方も飢えることは無かったです。

 

つづく


※追記 NHKのアカウントより


はじめての自主避難.1 ~ハギビスが来る朝【台風19号】~

2019-11-16 14:08:59 | 令和元年台風19号

(時間が経ってしまいましたが、10/12~13にかけて自主避難した体験談です。参考になれば幸いです。
 しばらく前にほとんど書き上げてたんですけどなんとなくupしてませんでした。時制がおかしいところがありますが、書き直してるとまたずるずる遅くなっちゃうのでこのまま上げます。ご了承ください。
 ※全4話中1話目

 

三連休の日本列島を巨大な台風19号が襲いました。

 

 

 

台風15号が千葉を中心に甚大な被害をもたらしたのは約一ヶ月前でした(9/8~9)。あの時は、翌朝には天井が抜けて青空が見えてる画像や、ばきばきに折れた電柱がSNSにあふれ、にもかかわらず報道はほとんど無反応、というよくわからない状況が2~3日続いたように記憶しています。

我が家もすごい音で一晩中ガタガタガタガタいって流石に不安になりました。

 

その時の我が家のお風呂場です。
おわかりいただけるだろうか。窓を開けっ放しにしておいたら風が吹き込んで来て真っ黒になってたの。
この外は上に雨除けになる物があって、普段こんな事にならないんですよね。撮影時は気付かなかったが向かいの壁にまで泥が飛んでた。

 その15号をはるかに凌駕する規模の台風が近づいて来ている。

加えて昨年の関西に上陸した台風が、トラックをひっくり返したり屋根付き駐輪場を吹き飛ばしたりした動画とかも注意喚起の意味で回ってきたりしましてね。

早々に自主避難する気になっておりました。

 

台風の上陸が12日(土)ということで、本当は11日夜に行きたいくらいだったんですけど、自治体のホームページ見ても何も載ってない。

本人的にはそれほど思い詰めてるつもりはなかったんですが、まぁビビってましたよね(苦笑)。

あまり深刻な文章で書くと読んでる方も心配するかと思いますが、いつもの調子で書くわけにもいかない内容なのでこのまま進めます。心配しないで~

先に書いてしまいますと家の方は停電もしなかったし、水も出ませんでした。
拍子抜けするくらいでしたが、来る前は真剣ですからね。何かあってからじゃ遅いので。

 

12日の朝8時半ごろ、HPを見たらようやく避難場所開設のお報せが。ただし10時からだそうです。

そこで 「あれっ」ってなったのが、向かうつもりだった小学校が一覧の中に載ってない

どういうことだろうと思いつつ(後に分かります)、慌てて調べなおして別の公民館のような場所を探し当てました。

買い物なんかは前日までにすませてましたが、そこからばたばたと持ち物を用意して(準備がいいのか悪いのか )、結局家を出たのは正午前後でした。

 

つづく