深く潜れ(Dive Deep)! キネシオロジー&クラニオセイクラル・ワーク(クラニオ)の蒼穹堂治療室

「ココロとカラダ」再生研究所、蒼穹堂治療室が送る、マニアックなまでに深く濃い、極私的治療論とお役立ち(?)情報の数々。

メルマガは平日ほぼ毎日発行してます。

メルマガでも情報発信中! みんな購読よろしく! 蒼穹堂治療室のメルマガ「『痛いところ=悪いところ』にあらず ~症状の中に体の声を聴く~」 →http://www.mag2.com/m/0001308251.html

専門家は断言しないが半可通は断言する

2023-11-15 18:27:36 | 一治療家の視点
新型コロナのパンデミックに世の中が騒然としていた頃のこと。昼のある情報番組で新型コロナが今後どうなっていくかについて専門家に話を聞いた際、出演した専門家が「これはいろいろな条件によって変わっていくので、明確なことは言えない」と答えたのを、MCがちょっと皮肉を込めて「専門家なら『こうだ!』とズバッと答えてほしいですよね」と言いながら引き取ったのを見たことがあった。このMCに限らず、「専門家」と称する . . . 本文を読む
コメント

2023年秋アニメの感想と評価 1

2023-11-06 11:55:39 | 趣味人的レビュー
2023年秋アニメについての、ネタバレなしの感想と評価。この「1」は放送を終えたものと途中切りしたものを挙げた。 ちなみにアニメの評価については、私の場合、何より物語が面白いことが重要で、作品全体の評価の少なくとも半分はそれで決まる。逆に萌えやエロといった要素にはさほど興味はないし、作画崩壊も(目に余るほどヒドくなければ)問題にはしない。 以下、並びは50音順で、評価はA~E。 まず放送が終 . . . 本文を読む
コメント

「完備性」を整える

2023-10-18 15:48:49 | 一治療家の視点
何らかの不具合というのは身体症状として出るので、その原因はまず物理的な身体の異常として追求される。中には原因を聞いても「骨格(背骨、骨盤)が歪んでるから」、「神経が圧迫されてるから」としか答えない(答えられない?)ひどい治療家もいるが、そういうエセ治療家はともかく、体に出ている症状の原因を解剖学、生理学的な切り口で探ることは極めて真っ当なやり方だ。 けれども、そうした切り口だけでは原因が捉えられ . . . 本文を読む
コメント

2023年夏アニメの感想と評価 2

2023-10-08 19:14:15 | 趣味人的レビュー
2023年夏アニメについての、ネタバレなしの感想と評価。「1」では秋期も放送継続中のものを挙げたが、この「2」では放送を終えたものについて述べる。なお、夏期は途中切りしたものはなかった。 ちなみにアニメの評価については、私の場合、何より物語が面白いことが重要で、作品全体の評価の少なくとも半分はそれで決まる。逆に萌えやエロといった要素にはさほど興味はないし、作画崩壊も(目に余るほどヒドくなければ) . . . 本文を読む
コメント

「勝共連合」からのチラシ

2023-10-05 13:50:45 | Weblog
帰ったら郵便受けに「国際勝共連合」からのチラシが入っていた。今住んでいるところは越してきてもう25年近くになるが、統一教会や勝共連合のチラシが入れられていたのは初めてだ。岸田内閣が教団の解散命令に向けて動く中、ウチのようなところまでチラシを入れなければならないほど教団は焦ってる、ということなのだろう。 さて、そのチラシの内容だが「旧統一教会潰しに狂奔する全国弁連(全国霊感商法対策弁護士連絡会)は . . . 本文を読む
コメント

2023年夏アニメの感想と評価 1

2023-10-02 09:38:54 | 趣味人的レビュー
2023年夏アニメについての、ネタバレなしの感想と評価。この記事では6月末まで放送を終えたものについて述べる。この「1」は秋期も放送が継続される作品を取り上げる。ただ『青のオーケストラ』は10月も放送が続くものの10/8が最終回で、それをここに入れるのは筋違いのように思うので、それは9月末までに放送を終えた作品と一緒に「2」に入れる予定。 ちなみにアニメの評価については、私の場合、何より物語が面 . . . 本文を読む
コメント

カバラと「生命の木」 35

2023-09-24 11:29:53 | 心身宇宙論
「カバラと『生命の木』」の第35回。今は第10セフィラ、マルクトについて述べている。 高次の世界の思考では明確に捉えられないものを最終的に明確化、具現化するのが、マルクトの持つ形を与え物質化する機能である。他の全てのセフィロトから流出したものは、マルクトに到達すると光り輝き、眼に見えるものとなる。ゆえに、あらゆる魔術的ワークは完了するに際してマルクトを通過しなければならない。力が最終的に形となる . . . 本文を読む
コメント

かすかな死の匂いと仄暗い命の揺らめき

2023-09-11 23:32:30 | 趣味人的レビュー
日本橋で映画『ファルコン・レイク』を見てきた。公開から日が経ってしまったせいで、上映が朝9:00の回のみになってしまい、行こうか行くまいか迷ったのだが、このところ朝、妙に早く目が覚めてしまうため、何かが私に「行け」と言ってるのだろうと解釈して、朝飯もそこそこに終わらせて7時台に家を出た。 映画の中ではあまり細かい状況設定が語られないので、公式サイトからの引用になるが、 もうすぐ14歳になる少年 . . . 本文を読む
コメント

耳のスイッチング

2023-08-25 11:55:25 | 症例から考える
キネシオロジーは、施術の前にチェックして、あれば除去しておかなければならないスイッチングというものがある(スイッチングとは何かについては、例えば過去記事「臨床の現場から 9」に書いているので、そちらを見てほしい)。 スイッチングにはさまざまなものがあり、またキネシオロジーの流派?ごとに何をスイッチングと見なし、どう除去するかには違いがあって、今もオーソライズされていない。ここで述べる「耳のスイッ . . . 本文を読む
コメント

怖い家

2023-08-10 18:08:02 | 趣味人的レビュー
今、家系が「来てる」のか?──といってもラーメン屋の話ではない。『黄色い家』だとか『変な家』だとか、家にまつわる本が次々に出ている出版業界の話である。そういう意味では、この沖田瑞穂の『怖い家』もまた、その中の1冊ということになるのかもしれない。『怖い家』はそのタイトルから、家にまつわる怖い話を集めた短篇集のように見えるかもしれないが、実は古今東西の神話、民話、伝承から現代の小説、映画まで「家」とい . . . 本文を読む
コメント