鼻から猫の毛

札幌から東京にやって来たババア一人、猫一匹

直に見る事耳で聞く事

2017-05-23 06:55:29 | 日記
おはようございます。



晴れたリ曇ったりな本日。
さながら人生のようだのう。ハッハッハ。と
ベランダで腰に手をあて高笑うsolo_pinです。
風が強くてちょいサムですね。
本日の予想最高気温17度。

さっきから出たリ入ったりなかた。

本日のお弁当はヤル気ないの。

冷凍しておいたドライカレーを解凍して
目玉焼き焼いただけ。
お弁当を作る気がなかったの。
でもなんとなく、週末お弁当箱や鍋を出して
あーコレでアレも作ったなあとか
このお弁当箱を買った時は、
こういうことしたいと思ってたなあとか
目で見て触れて、そして独り言でモノ言ってたら
やっぱお弁当は作ろう!と奮い立ったのでした。
奮い立ってこの程度かとかイワナイノ。

さて来月15日までに陣容を集めなければ
あたいの行っている事務所は閉鎖となりまして。
上司からは「俺は転勤あるからいいけど、君は解雇だね」と
言われておりますよ。
まー解雇という単語が出たのは
先月か先々月だったハズなのですが。
でも去年も1度、
「周りと同じ仕事をしていたら、君は淘汰されるよ」と
上司から助言を頂いていて、
身の振り方を考えろと言われてるの。
アドバイスを生かしきれなかったのは、自分だわねー。

いよいよ閉鎖の色が濃くなってきた今、
あーホントに身の振り方を考えんと、と思ってますよ。
あたい無き後、営業さんが自分で調べたリ問い合わせたリ
出来るように自立させないとな、とかね。
こういうことは、自分で出来るからねと徐々に
教えていって、何か判るシートみたいのを作ろうかな、とかね。

そして、自分の心がどうしようもなく凹んだ時、
営業日誌を読み返して、自分がいかに頑張っていたかを
自分で読んで思い出し、
それを励みにして欲しいというのも
伝えていく予定です。(伝わんないかもだけど)
自分の頑張りは、自分しか判らない。
でも頑張っている人ほど、自分の頑張りに気付かない。
気付くには、週1でも月1でも、
自分を振り返る必要がありますな。
あの頃、頑張ってたなと。
そしてこの先も、きっと頑張れると。
業務よりも伝えたいのは、そういうこと。
まあまあ、あと1か月半ですぐ退職!というわけではないので
(多分通知が来るでしょうし)
自分の業務もちゃんと片づけつつ、
ボチボチやりますよ。

良い1日をお過ごしください。

雨の月曜

2017-05-22 06:19:31 | 日記
おはようございます。

今日はお天気悪しです。


カムイ師匠も出るのを
躊躇ったとか躊躇わなかったとか。
ぐぐっと冷えて最高気温は20度切るとか切らないとか。
(ええい、まどろっこしい)

月曜日ですねー!
もう5月も22日ですって!
今日は何の日ー?!

ガールスカウトデー!

ってナニソレ。
あれかい?道端でよく見る
「お姉さん、AV出ない?」ってアレかい?
あたいも昔言われた事あるけど
AVって言わなくて良くねって思ったよね。
と、朝から自分で検索しておいて
検索結果に不満タラタラのsolo_pinです。

あざ嗤われようとも載せてやる。
本日のお弁当。

ホッケに昆布醤油がまた美味しくてねえ。
もうこれが最後の1枚なの。
さようならホッケ。
また会う日までホッケ。
元気でねホッケ。

さて昨日、一日引き籠り中に届いたもの。

もはやオッサンの域。
女性が買う「小腹が空いたら♪」的な要素は一切なく。
お試し価格で10本で1,080円。
中性脂肪を下げてくれるらしいよ。
ええ、ええ。皆さんの仰りたいことは判ります。
そんなん飲む前に、お菓子や酒止めれば良くない?
運動したら良くない?
ええ、ええ。
それが出来れば買ってませんよ。
10日間飲んでみるんだもん!

カムイ師匠は朝からちょっと遊びました。








動かんねえ、君も。

月曜日です。
雨だけど、お天道様出てないけど
頑張りましょうよ週初め。

良い1日をお過ごしください。

鍋と歴史

2017-05-21 21:28:46 | 日記
こんばんわ。

皆さまいかがお過ごし?
日曜の夜、明日から仕事だーって
どんよりしてるのかしらね。
そのどんより、明日の朝に回さない?
折角の日曜の夜デスヨー。

お昼に焼きトマトとカレーを
食べておりましたらね。
何やらドえらい数の訪問者が
うちのブログに来ましてね。
まあ、急に閲覧数も訪問数も増えるってことは
間違いなくあの人がなんかやったなと。
なんだってんだい、まったく、と思いつつ。
ブログを拝読しましたよ→こちら
読んだ後、しばらくしてから
これは・・・あたいがもうフライパン要らないって
思ってる・・・の、かな?
いやいや、それ頂くよ?とメールしたらば
飲食店じゃあるまいし、要らんやろ!と仰るの。

ほんとに要るんです。
だってフライパン、欲しいもの。
ちなみに今、我が家にある鍋はこんな感じ。

これ以外に卵焼き器とシリコンスチーマーがあって
更に来週末、鍋のセットが来るってワケ。
信じられないだろ?
一人暮らしなんだぜ、これで。

特にこの鍋は、ほんと使ってないのよね。
20年以上前に、アムウェイという
ネットワークビジネスに誘われ、
そこで「結婚した時に使うよ」と言われ
調子に乗って買ったもの。セットで10万くらい。
それ以外に浄水器と電磁調理器も買ったわ。
軽く30万くらい行ってるわよね。
あの頃あの借金を、どうやって返したのか
全然記憶にありません。

20年余り使い続けているってのが
我ながら驚いたけれど、
こうして鍋を見ると、色々思い出します。
テレビも無い1ルームのアパートに
こんなたいそうな鍋のセットがあって
浄水器があって。
でもアンペアが10だったから、何かあると
すぐブレーカー落ちたりして。
電磁調理器使うと、ブレーカー落ちる。
ドライヤーかけてたら、ブレーカー落ちる。
洗濯機回したら、ブレーカー落ちる。
そして冬場はトイレが凍る。
部屋の中の温度が測定不能になる。
凄いところに住んでいた。

結婚して福岡に住んだ時もこの鍋で
お米炊いたりご飯を作ったりした。
夫婦喧嘩で食器をブン投げて壊しても
鍋で殴るなんてもったいない事はしなかった。
札幌に一人戻ってきた時、
冷蔵庫も洗濯機もまだ揃って無い部屋で
とりあえず電磁調理器1つで
煮炊きしてご飯食べたっけ。

あれから何年たったかなー。
家賃が上がっても、部屋が変わっても
人が増えても減っても、
鍋は変わらない。
古い鍋を見ながら、
なんだか愛おしさがこみ上げて来た。
こんな長い歴史を共に歩んでくれて有難う。


「それと新しい鍋を買うのは、別問題らしいにゃ」

水をさすでないよ。
軽くて使いやすいフライパンを求めております。
で、自分に合うのが無いかなーって探しているの。
フライパンは色んな種類あったほうが楽しいの。
あたいの心の闇が見えちゃったかしら。クス。

良い夜をお過ごしください。

実食

2017-05-21 09:54:37 | 日記
おはようございます。


人生の豊かさとは
決してお金で買えるものではありませんが
お金で買えないものを手に入れるために
お金がかかるっていう時もありますね。


下界を見渡して(下界て)
ああ、この美しいロケーションはプライスレス。
と思ってもやはりほら、
この部屋は前の部屋より1万家賃多いですものね。
そりゃ景色も良くなきゃやってられないよねって
うすくひねくれたりね。
ただ、1万多く払ってもそれ以上に
この部屋から幸せは与えて頂いておりますよ。

それは猫の日光浴だったり
猫が全身で風を感じられる空間を作れたリ
猫も一緒にキッチンに来れる(つもりではなかったが)
カウンターだったり。
色々と、神様の恩恵を感じたりするわけです。



あたいの人生は今、ちょっとだけ
のっぴきならない時期なのですが
こんなプライスレスがこれからも続くなら
お母ちゃんちょっと頑張っちゃおうかなって思います。


さて、とろろ昆布。
そのまま食べてもどうせ判らないので
仰せの通り、食べ比べてみましょう。
お吸い物の汁を作ってる間に、椀に分ける。
おお、開封したら確かに双方の匂いが違う!
賞味期限早く切れる方が、甘い匂い。
遅い方がすっぱい匂い。すっぱい方が美味しいんだって。
とろろは熱湯をそのままかけたら風味が飛ぶそうですよ。

実食!ででん!

んー。
味は・・・。
判らないよねえ。
タバコ吸いのバカ舌だからかしら?
言われてみれば、新しい賞味期限の方が
昆布の風味が残ってる感じ。
でもいわれないと、絶対判らないレベル。
滅多に食べないけれど
トロリとしてて美味しいっちゃー美味しかったです。
有難うございました。

で。

残った分どうするよって話。

良い1日をお過ごしください。

こだわり

2017-05-20 22:33:58 | 日記
こんばんみ。

皆さま、本日はDOでしたか。
札幌は暖かくてね、でも昨日よりは4度くらい
涼しかったようですよ。
あたいはとうとう、
通販で買っちゃいましたよフライパン
アマゾンさんで12,000円くらいのがあったので
それで買いました。
届くのは来週末!楽しみ!

さてお弁当箱を入れる棚に
猫が入っていましたので
おもむろに猫をどけてお弁当箱を
整頓しました。
気に入って使ってるわっぱ弁当箱。





細長いお弁当箱は袋の中で
がさばらないから好きです。
丼のお弁当箱は、一品と白米だけでOKなので
ズボラしたい時は本当に助かります。
卵丼、とかね。便利。


こいつはマジ使いづらい。

好きなブロガーさんが本出すときに
わっぱのお弁当箱が抽選で当たるよつって。
いそいそ応募して当たって、
使い始めたのはコチラ。
もう5年くらい使ってますよ。

手入れが大変とかネットで見ましたが
なんも全然大変でない。
あ、でも一度某ショップで買った
中国製のは確か使って2回目でわっぱが
歪んで間に洗剤とか入って気持ち悪いから捨てました。
日本製でそんなことには、今のとこなってませんよ。
MADE IN JAPANって、すげーんだぜ。

先日、営業さんからトロロコンブを頂きましてね。
で、その数日後に同じのを頂きまして。
場内ザワつく中、彼女は当たり前のように
「前のは美味しくないヤツだから、
 これ送り直して貰ったの。
 全然違うから!食べてみてね」と言うわけです。

違いが判らなんだわねえ。


会社も同じ、見てくれも同じ。


どこが違うのよって思ったら


消費期限が違うっつって。
他の営業さんが
「これ・・・クレーム言って
 送り直して貰ったのですか」と聞く。
答えるオバチャン。
「そうよ、いつも美味しいものを出してるのに
 今回美味しく無かったわって言ったら
 お手紙と共に、新しいのが来たの。」


いやもー正直どーでもいいし、と
思っちゃいましたが
拘りがある彼女は
「私、美味しいからってみんなにあげてるのに
 あんなの食べらせたら、ちょっとあの人の味覚
 どうなってるのって陰で言われちゃうもの。」って
言うわけです。
そったらことで陰口を言うアホなんて
この世に存在するか!と怒ったあたい。

「食べ比べてよ!」と力説する彼女の熱意に負け、
しょうがないから持って帰ってきました。
とろろ・・・。
そんな情熱持って食べてくれる人がいて良かったよね。
職人冥利に尽きるってもんだよね。
味の違いなんて、昆布シロウトには判らない。
多分、事務所にいる全員が思ったハズ。
でもみんな優しいから、誰も文句言わず
笑顔でお礼だけ言って持ち帰っていました。
すげーなみんな、なんて大きな器なんだ。

拘りがあるって良いことですよね。
それが他人には理解されなくても。
あたいもそういう拘りを持って生きたいもんです。

お留守番してたカムイ師匠。


おかえりーしてくれますよ。


会社帰りはこんなもんじゃなく
必死のパッチで鳴き叫んでます。
エレベーター下りた瞬間から聞こえるぐらいの声。
そろそろ窓を開けて出かけるので
ご近所迷惑になってないといいなあと
薄く思っております。
まあ、これも元気のバロメータですかね。


今、開ける今。

良い夜をお過ごしください。