5月は奈良駅前のホテルに宿泊しながら、平城京や飛鳥を自転車でお墓と石巡り…
1日目は、午後から興福寺の阿修羅様に挨拶して、奈良県立博物館の「快慶展」へ。春日山、東大寺辺りをのんびりと廻りました。
2日目は、平城京から、唐招提寺・薬師寺から大和郡山城を経て、法隆寺方面へ。法隆寺は修学旅行の生徒でごった返してました。
3日目は飛鳥の古墳群へ
キトラ古墳の壁画の実物が見られるということで事前予約を申しこんでいました。
「キトラ古墳壁画体験館 四神の館」が昨年オープンして、レプリカやパネルの展示の他、ビデオの上映も随時行っていました。
高松塚古墳や石舞台も回りましたが、けっこうアップダウンが激しかった💦
そして、最終日は、長谷寺・室生寺に立ち寄りながら、帰京…
お疲れ様!