そらいろ

旅とアートの雑記帳… 旅・自転車・写真・音楽・陶芸など身近な話題を気の向くままに…

 薬師池公園 大賀ハス

2015-07-26 | バイク
 あまりにも暑いので、早朝からのポタリング…
 
 友人たちのハス談義の影響で、町田市にある薬師池公園の大賀ハス池に向かおうと4時半起き!

 尾根幹を横切り、5時半頃に公園の駐車場に愛車を停めると、管理のおじさんから、「ここは自転車はダメ、池の向こうに駐輪場があるからそこに停めて!」と指示されてしまった。ちょっと離れていました。

 ハスの方は… 「あれ??どこに咲いてるのかな?」といった感じ。あちこちから「ポン、ポン」という花開く音が聞こえることを期待していたのですが、ピークを過ぎていたのか、これから咲き誇るのか…

 花の数は少なかったですが、でもやっぱりきれいですね。










 その後、鶴川街道を登戸方面に上り、多摩川を渡り、二子玉に向かいました。そこから、「野川」沿いを川上に走り、神代植物公園までと思ったのですが、陽が強くなり始めたので、甲州街道を下り自宅方面へ…



 9時過ぎに帰着しましたが、それでも汗だくでした。

 

 

 夕やけ空

2015-07-19 | トピック
 6月から7月にかけて、時折、きれいな夕焼けが見られました。

 まず、6月27日はFC東京武藤君のお別れ試合(対清水戦)でしたが、アウェイ側しか空きシートが無かったおかげで、西の空をのぞむことができました。










 そして、仕事帰りの7月13日は地元の5重の塔越しに…


 

 今日は梅雨開けって感じで暑い一日でしたね (;'∀')



 

 1月から6月のポタ記録

2015-07-18 | バイク
 1月から最近までのポタリングを振り返ってみたら…


《1月3日 残雪の和田峠》

 走り初めなのに山登りからスタート!!









《1月11日 氷結の払沢の滝》

 おじさん二人で、氷結を期待して檜原の払沢の滝へ… ほぼ凍ってました!
 そのまま、青梅に抜けて「杉本の担々麺」を食べ、帰りに「阿蘇神社」にお参り…



 ヒマワリの種を手のひらに乗せると、鳥がやってくる。







《3月22日 三浦半島城ケ島》

 鎌倉駅で他のメンバーと合流… 城ケ島では名物「二色丼」の昼食、帰りに「マーロー」のプリンを食べ、葉山教会坂に挑戦!!










《4月4日 お花見》

 多摩川沿いには随所に桜並木があり、満開に合わせて羽村の堰まで折り畳みペアでポタリング…








《4月29日 ロードバイク会のバーベキュー》

 葛西臨海公園に大勢集合… 磯辺ではチビちゃんたちと「カニ釣り」も…












《5月3日 葛西臨海公園リベンジ》

 前回のバーベキューでは電車を使っちゃったので、この日はミニベロ「P君」でブラブラと多摩川を下り、狛江⇒三軒茶屋⇒渋谷⇒六本木⇒銀座⇒豊洲経由で行ってみました。都心は連休で車が少なく快適… ゲートブリッジのある若洲海浜公園にも立ち寄りました。












《6月6日 富士スバルライン試走》

 一発勝負は不安だったので、河口湖まで輪行し、スバルラインを登ってきました。4合目で寒くなり引き返しましたが、次週の本番に活かされたかな、たぶん…










《6月13日 富士ヒルクライム》

 成り行きでエントリーしてしまった、このレース… とりあえず、参加することに意義を感じて参戦しました。結果は、「P君」に乗って一応時間内完走! 








 忙しさの合間を縫って、こんな感じでボチボチ走ってます!(^^)!

 

 



高幡不動尊 アジサイ

2015-07-16 | 写真
 過去記事です。

 6月24日のこと…

 今年は、じっくりと撮影する時間がなかなか取れず、梅・桜をパスしてきましたが、このままではマズイと感じ、紫陽花と向き合うべく、この日高幡不動尊を訪ねました。朝の時間帯だったので見物客(参詣者かな)も少なく、気兼ねなくカメラを構えられました。といっても、わずか1時間程度でしたが…





















 今の時期ですと、早朝のハスが見頃ですが… 週末、薬師池公園に行ってみよう!! 



 

朝ポタ 「羽田国際線」

2015-07-15 | バイク
 昨年末から公私に忙しく、半年以上も投稿が途絶えちゃってましたが…
 
 その間のことはいずれまとめ書きすることにして、最近の記事から…


 7月13日(日)、何となく早朝から多摩川を下って羽田空港まで往復ポタリング…


 自宅を5時に出たんですが、7時ちょい過ぎには到着!







 
 前回は右手から駐車場を回り込んで入りましたが今回は近道の左手から。それでもやはり駐輪場は無く、「駐輪禁止」の前に駐輪せざるを得ませんでした。



 出発ロビーはそれ相応の混雑ぶり… ホオヅキや七夕が飾られていました。




 
 この後、東京湾を巡りながら大江戸温泉に立ち寄ろうかと考え、一応着替え一式を背負ってきたのですが、猛暑の予感がしたので、早々に退却。

 多摩川は河口近くで川崎側に湾曲してます。なので、帰り道は「大鳥居」からまっすぐ京急の「雑色駅」を抜けるコースを通りましたが、これ、近いですね。



 11時頃に自宅に帰着…

 一日が有効に使えそうです。