そらいろ

旅とアートの雑記帳… 旅・自転車・写真・音楽・陶芸など身近な話題を気の向くままに…

 羽田空港まで多摩川ポタリング

2014-11-24 | バイク
 昨日(11月23日)、多摩川沿いを羽田空港(国際線T)まで往復してきました。

 朝7:00に日の出に向かって出発!



 例によって四谷橋を左岸へ、多摩水道橋を登戸側に渡ってしばらく右岸。
 二子橋、丸子橋、ガス橋を過ぎて多摩川大橋で左岸に戻り…



 そのまま川沿いを回り込んで「弁天橋」へ…





 そこからちょっとウロウロしてしまいましたが、9:30過ぎに何とか国際線ターミナルに到着…




 駐輪場が無い!!とは噂に聞いていましたが、ホントに無い!!

 バスターミナルに隣接の関連会社の警備の人に尋ねたら、「この辺に停めたらダメ、あそこに皆さん停めてます」と指さされたのがちょっと離れた「東京モノレール」の高架下… 




 大丈夫かな?と思いながら、自転車2台をがんじがらめにロックしてターミナル内へ!

 前回ここを訪れたのは、去年のバンコク旅行だったかな… 館内は上品なクリスマスイルミネーションに飾られていました。






 展望デッキで飛行機を眺めながら、「しまなみ」土産の「せとかゼリー」のおやつ…




 お昼には少し早かったので、二子玉まで戻ることにして、向かい風の中を上流へとひた走り…


 「二子玉川ライズ」のレストラン街「梅蘭」で「梅欄焼きそばAセット」をいただきました。




 地元に戻り、四谷橋を渡るころには、だいぶ陽が傾いていました。



 爽やかな風を感じた往復86㎞でした。
 

 手賀沼ポタ三昧

2014-11-16 | バイク
 千葉県我孫子駅の南側に手賀沼がありますが、その「沼南」にきれいなサイクリングロードが整備されています。






 道の駅「しょうなん」でチビちゃんたちと待ち合せて「バイク」、「マス釣り」、「温泉」と一日を凝縮して楽しんできました。


 早めに到着したので、下見がてらに中央にかかる橋を渡って沼の西半分を周回…




 ボート乗り場では近隣のおばさん(失礼!「ご婦人})が投げ入れるパンくずに白鳥たちが集まっていました。




 チビちゃんたちと合流後は、サイクリングロードを景色を眺めながらポタポタと走り…










 東端にあるマス釣り場で、1本(1回)1000円の釣り竿を3本借りて、しばし熱中…




 釣果は8匹!! 買い取りですが、1時間ほどじっくり時間をかけて炭火焼き…


 健脚組4人で道の駅に戻り、オニギリや大福を仕入れて戻ると、タイミングよく焼きあがっていました。




 そして、締めは一汗かいた後の日帰り温泉「満点の湯」…




 湯上りのコーラフロートが美味しかった。

 休日なのに…

2014-11-03 | トピック
 数日前までの天気予報では「絶対に雨!!」でしたが、昨日あたりから雲行きが好転し、今朝は抜けるような秋晴れ…




 なのに… 休日出勤! 早朝の下り電車に乗ると、明らかに朝帰りの若者たちや登山服に身を包んだ中高年の皆さんで、車内は結構混雑していました。


 今日もまた、先月に続き「イベント」でしたが…


 高尾山の守護神「ゲンキダーJ」さんたちや、






 「東京ガールズ」さんたちと一緒に、






 とっても盛り上がりました。

 

 今週の映画鑑賞

2014-11-01 | トピック
 今週はふたつの映画を!

 来春の「房総お花畑ライド」(予定)の時に、鋸南町の「カフェ岬」にも立ち寄ってみたいと思い、そこがモデルになった「不思議な岬の…」を水曜日に、そして、今日は実写版「美女と野獣」を観てきました。





 「不思議な岬の…」ですが…  まず、キャストが豪華です。加えて、杉田ジローや因幡晃なども参加していてお話を盛り上げていました。心温まるストーリーが随所に織り込まれていて中身も濃かったと思います。

 でも…

 その割に、スクリーンに吸い込まれていくような感じは全然ありませんでした。ずっと、客観的に見てしまっていました。

 「脚本」かな? それぞれのセリフが、解説を聞いているようで、説教じみていて、わざとらしい感じ…

 自然な感じの会話が聞こえていたら、たぶん、もっと印象が違ったと思います。





 「美女と野獣」の方は、フランス映画だけに映像が美しく、ストーリーもしっかりしていて楽しめました。

 ただ、ディズニーのミュージカルアニメのようなタイプとは全く異なります…

 
 これから年末にかけて、「紙の月」や「イコライザー」「インターステラー」などおもしろそうな作品が続きます。頻繁に立川に通ってしまいそうです。

  

 和田峠へ

2014-11-01 | バイク
 10月29日(水)、日曜出勤の代休! 早朝から透き通る青空の下を和田峠へ…

 「和田峠から先通行止め、和田峠までは通行可」の情報は知っていたのですが、人や自転車だったら大丈夫かな?という期待を込めて行ってみました。

 6時前に出発、甲州街道から陣馬街道をひた走り、「夕やけこやけふれあいの里」で一息







 恩方二小前を左折、





 陣馬高原下で気合を入れ直して、




 4㎞のヒルクライム…






 「シンドイ!!」



 でも、眺望が素晴らしい!




 何とか、峠に到着… 「ふ~ッ!!」




 ゲートが閉まっていて、やっぱりこの先を抜けることはできませんでした。

 帰りは、往路の半分の時間で地元に帰還、高幡不動尊の菊まつりをちょっとのぞいて…








 自宅に戻り時計を見ると、まだ、10時半過ぎ…  一日が有効に使えそうです。