そらとうみとりくと

初めて一緒に暮らしたそらがお空に帰り、その後ポメキーちゃんを迎え、うーたんと穏やかに暮らしています。

生きるための歩み

2020年08月03日 | 季節のこと

先週の記事で、今年はセミの抜け殻が多いと書いたけど

ワタクシ、とうとうセミの幼虫が歩いているところ…というか、生きてる幼虫を初めて見ました。

 

最初はなんの虫?と思ったし

「幼虫って動くんだ」発言をして、とーたんにアホ扱いされた(爆)

できれば、追跡して、羽化するところを見たかったけど

出かけるとこだったので、断念。

帰ってから、周囲を探したけど、いなかったわ。

でも、翌朝

風除室でバタついてるセミを逃がし、死んでるセミを見つけ

 

キッチンの網戸に遊びに来たコもいて

今年はセミが多いんだと確信。

みんな元気に精いっぱい鳴いて、命をつないでね。

 

相変わらず、神様とんぼは多くいて

ほぼ毎日お目にかかる。

だんだん我が家の近くの空き地に増えてきたので

環境がいいのかなと嬉しい。

こちらも元気に秋まで生きてね。

 

さて

コロナ感染者ゼロだった岩手に立て続けに何人かの感染者が出て

秋田にもまた2人。

今のところ、濃厚接触者も全て陰性で落ち着いているけれど

かなり県外ナンバーの車が増えているから

続々出るのも時間の問題なのかなぁと思う。

 

3月からずっと自粛していた読み聞かせは

7月から再開。

小学校や障害者施設、高齢者施設…

自発的にマスクをして、決行したんだけど

まぁ、これがやりづらい。

聞き手にも声が通らないのはもちろん、表情も伝わらないねということで

このところ、テレビでも多くなったクリアマスクを購入してみた。

フェイスシールドはちょっと仰々しいし、

子どもたちは床に座るので、下が空いてるのはNG。

明日が近くの保育園で、デビュー。

ちょっと気恥ずかしいけど、安全安心が何より。

 

先週末、トリミングに行ったそらうみ。

久しぶりに短めにしてもらったら

あら〜、うーたん黒いのね。

パピーに戻ったみたい^^

 

一部地域では冠水も起きた今回の集中豪雨。

先週末からは上がって、蒸し暑い。

まだ、梅雨明けはしていないらしい。

日曜日のお散歩。

暑がりのとーたんは同行しなかったので

飛行機とのツーショットを1人リフティング。

そら、おも〜い(3キロだけど)

 

珍しい舌チョロ。

 

うーたんも。

 

さてさて、雪太郎さんがぬか漬け生活を始めて

私も折あらばと狙っていたら

スーパーで見つけましたねぇ。

お手頃な量、お手頃な値段

とーたんも食べたいということで即買い。

実は私かなり前にチャレンジしたことがあって

でもお味があまり好きではなかったの。

秋田ではぬか漬けをする人ってあまり聞かない。

ほとんどの人ががっこ(漬物)は大好きで

漬物自慢のおばさま方がいろんな漬物作るけど

たぶん、ぬか床をかき混ぜてる人は多くないな。

母親が嫁ぐ娘にぬか床を分けるなんてこともまずない。

母も義母もぬか床持ってません(笑)

 

早速、自家製きゅうりとナス。

一晩漬けて

美味しかった〜!!

これは大切に続けてみよう^^

 

そんなぬか漬けのお師匠さん(私が勝手にね)の雪太郎さんから

でっかいくまモンスイカをいただきました。

美味しかったよ〜^^

 

そらうみも

待ちきれない!だよね。

 

ちょっと用事があって、またも実家へ。

ボケてはいないけど(時々ボケ発言もあるよう)

耳も遠く、なんとなくいつも惚けたような表情の父が

この時はこんなシャキッといいお顔。

素敵な1枚になった。

ひ孫のパワーかな。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 仲良く過ごす夏 | トップ | 2020お盆のこと »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (雪太郎)
2020-08-04 18:45:52
そらもうーたんもスイカ堪能してくれて嬉しいワン♪
ヤイチロの分まで楽しんでね←お腹壊すから食べられない(笑)

糠漬け、茄子も上手に漬かったねぇ!
私も挑戦したけど、色は悪くなるし、皮は硬いしで大失敗したのよ。
相棒くんが「釘入れれば?オレ持ってるよ!」って言うんだけど、あんたの道具箱に入ってる釘は鉄じゃないから~(笑)

ちなみに田舎育ちの私も、セミの幼虫が闊歩しているとこは見たことなかったわ!
スクープよ♪
返信する
Unknown (クーたんママ)
2020-08-04 23:29:19
こんばんは〜
セミの幼虫歩くの、私も見たことない!
神様トンボに続き珍しいものの動画をありがとう(^∇^)
クリアマスク、見てる方は違和感そんなにないと思うよ。確かに、普通のマスクしてると大きな声で喋っても、聞きにとりにくいよね。
うーたん、ボディーは黒いんだ!もっとシルバーなのかと思ってたわ。短いとお手入れもラクだし、肌のトラブルも分かりやすいし、d(^_^o)
スイカ美味しそう!梅雨が明けて猛暑、スイカのシーズンね!
家族写真、笑顔が素敵!お元気そうで良かった\(^^)/
返信する
雪太郎さんへ (そらうみかーたん)
2020-08-06 07:51:07
スイカ、美味しかった〜!!
そらうみも毎日ご相伴よ。
お腹、丈夫でよかったわ^^

ナス、ダメだった?
なんだろ?
ナスの種類もあるのかなぁ。
すごく綺麗に、皮も感じられないくらい柔らかく漬かったの。
美味しかったよ。
またチャレンジしてみて♪
うちのは少し緩くなってきたから、対策しないとね。

セミ、やっぱりすごいの?
どっか売り込む?(爆)
次はクーたんママさんみたいに、チョウチョの羽化が見たい〜。
返信する
クーたんママさんへ (そらうみかーたん)
2020-08-06 08:02:33
うーたん、コートが長いと全体がシルバー?ゴールドだよ。
久々に切ったせいなのかなぁ。
それとも6回目くらいの変化?
うん、短いのもかわいいね。
いっそう、小さく痩せて見えるけど。

セミの幼虫も神様とんぼも今までずっといたんだろうけど
関心がなくて、気づかなかっただけなのね、きっと。
クーたんママさんや雪太郎さんのおかげで
虫や植物に目を向ける機会が増えたんだと思うよ。
神様とんぼはほんとにすごいの。
うちの車庫の後ろの空き地で繁殖してるみたいだよ。
毎日、5〜6体(神様なので…笑)拝ませていただいてるわ。

クリアマスクね…保育園では、やっぱり最初子どもたちに凝視されたわ。
でも、コロナのことを説明して
先生たちはマスクしてるけど、それではよく声が聞こえないので、これしてるんだよって。
テレビでも見かけてるでしょうから、そのあとはすんなり受け入れてくれたわ。
クリアマスクも暑さで少し曇るけど
それでもマスクよりはずっといいかな。
マスク生活はずっと続くでしょうからね。
返信する

コメントを投稿

季節のこと」カテゴリの最新記事