コロナ感染者数が連日のように最多を更新して
(そもそもこういう数字に更新って使うんだろうか?)
秋田もとうとう39人。
ずっと頑張って、ヒトケタとか10人台をうろうろしてたのに
お盆のあの他県からの車の多さを見ると
月末にかけてもっと増えるんだろうな。
うちは末っ子あやにぃの帰省をやめさせたので
関東に住む息子や娘を帰省させて、で感染なんて言うニュースを見ると
腹立たしく思っていたけれど
なんと!
向こうですでに発熱などの症状がある子をひっそり帰らせて
で、いかにもこちらでわかった風で検査させてという親もいるんだって。
都会だと自宅療養になってしまうから、それだとかわいそうだからって。
わかるよ、そりゃ。
1人でアパートで一歩も出ずにコロナと戦うなんて
想像するだけで涙が出るけれど
それもこの状況なら、致し方ない。
若いから、体調の回復を待つしかないでしょうよ。
帰省の道中で、どこかの誰かに感染させてしまうかもなんて考えないんだろうなぁ。
そんな中、妊婦さんが感染して
妊娠8ヶ月であるにも関わらず、産気づいて
受け入れ先がないまま、自宅で出産。
未熟児で適切なケアが受けられないまま、その男の子は亡くなったという。
なんといういたましい。
早産とはいえ、妊娠8ヶ月にもなれば、適切な手当で十分助かったはずなのに。
こんなことが二度と起こりませんように。
さて、お盆休み最終日。
ひまわりを見に、ハーブワールドへ。

毎年のように行くけれど、時期が過ぎていたり
水不足でこんにちはと行儀がいいひまわりばっかりということが多かったけれど
今年はいい感じ。

小ぶりだけれど、背丈もちょうどいいひまわりが一面。
♪誰のために咲いたの〜 それはあなたのためよ〜♪

ひまわりは人を元気にしてくれるよね。
コロナに負けな〜い!
(ワタクシ、帽子、マスク、ワンピースまですべて手作りでーす)
その手作りの最新作はサコッシュ。

あひるやひよこと出かける時は
両手を空けるためにリュックが必須。
でも背中に背負ってしまうと、スマホやお財布が必要な都度下ろすのが
面倒くさい!
ポシェットだと小さくて、お財布入らないしな…
(サコッシュとポシェットの違いわからないけどー汗)
で、いつも参考にさせていただいているYouTube先生の作品から
作ってみたよ。

紐は使わなくなったポシェットのを使いまわし。
長財布バッチリで満足、満足。
さて、土曜日はとともかかもお仕事で
あひるとひよこは半日保育。
2人が進級してから、初めてお迎えに行った。
あひるは年少組になったので教室は2階。
先生曰く
「今日は朝から、お迎えがおじいちゃんおばあちゃんでって張り切っていて
給食もあっという間に食べて、待っていたんですよ」
そっか、そっか
そんなに待っていてくれたのか。
ピノキオ公園で遊んで



でも、暑くなったので退散。
おうちでお昼寝。

天使ちゃんが4人? 4匹? 4体?(爆)
あひるの成長
つい最近まで自分のことを名前の最初の一文字で言っていたあひる。
(「あひる」だったら「あー」 私たちもそう呼ぶからね)
それからフルネームでいうようになり
とうとう「おれ」
「おれととととかかとひよこはなかま」だって(爆)
保育園のお友だちが「おれとあひるはなかま」とか言うんだろうなぁ。
そういえば、とととじぃじも「おれ」って言うもんなぁ。
いい大人が「ぼく」でもないし。
集団生活しているせいか成長が早いよね。
ちょっぴり寂しいばーたん。
そんなおれのなかまのとと。
この前「よっこらしょういち」っていうから
「”よっこいしょういち”っていうんだよ。
”横井庄一”さんをもじったダジャレなんだよ」って言ったら
「そうなの〜?知らなかったよ。初めて聞いた」
そっか。
横井さんを知らない人が増えたけど、そのダジャレだけが一人歩きしてたのね。