そらとうみとりくと

初めて一緒に暮らしたそらがお空に帰り、その後ポメキーちゃんを迎え、うーたんと穏やかに暮らしています。

9月最後の日、とってもショックだったこと

2014年09月30日 | かーたんのこと

9月の初めにご紹介したくるみの木

まさしく今日、この写真で

少し大きくなりましたよ~

でも空き地から抜いてきたコ(向かって左)はやっぱり育ちませんでしたよって

ご報告するつもりでした

「ナッツくん」と名付けて見守ってきたのに

 

今朝

「ひぇ~~~~!」とひとり叫んでいました

枯死寸前のコはいるけど

あのフサフサと葉を茂らせていたナッツくんがいない!

 

ワタシのお庭にも植物にも

まったく関心がないとーたんなわけはなく

ましてや息子たちでもそらうみでもない

ならば…はい、義母でした

くるみの木だったと言うと

「んだなが~(そうなの~)、あはは」って

 

ワタシがいつもご紹介しているお庭は

田舎では「坪」と呼ばれるいろんな木や樹が植わっている中の

ほんの一部のところ

横2メートル、奥行き50センチという

まさしく猫の額

奥の方は代々の様々な木々が植わっていますから

決して手をつけません

だから、ワタシのこの聖地にも踏み入ってほしくなかったよ

 

何年か前にも友だちからもらった「ニゲラ」の種を蒔いて

一面に発芽して喜んでいたら

義母が雑草と思って全部引っこ抜くということがありました

そりゃないよ、ほんとに

悪気があるなしじゃなく、一言聞いてほしかった

 

どこにもぶつけようのない諦めや怒りで

ちょっとブルーなワタシ

 

確かにね

いいじゃん、かーたんのブログなんだから

たまにこんな愚痴ばっかりのお話でも

「しゃべって気がすむ」ことがあるように

「書いて気がすむ」場合もあるのよ

はぁ~っ

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハーネスとスリング、買って... | トップ | iPhone6がやってきた!&草刈... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (トト母)
2014-09-30 22:33:10
おばんで~す^^

うんうん、愚痴って少しでも気が晴れるんだったら
いくらでも愚痴ってね。
これは・・楽しみにしてた分ショックだものね。
我が家でも実母がよくこういう事するのよ。
一言声かければ済む事なのに年寄りだからなのか
聞く前に勝手にやっちゃうんだよね。

そらちゃんもうーたんもかーたんさんを
慰めてあげてね。
返信する
Unknown (空天まま)
2014-09-30 22:45:51
ニゲラ、可愛らしいお花だよね。
種もすっごく可愛いし・・・。
あのね、うちに丁度種があるのよ。
送りつけるから撒いてみてね。
そうそう、自分のブログだもの。
なんだって書けばいいと思うよ。
でも、残念だったね。
私のこの貧相なお胸を貸すから、
ここで泣いてもいいからね・・・っ
返信する
Unknown (maririnhaha)
2014-10-01 06:40:19
お義母様、悪気はないけど
分かるなあ、聞いてほしかったって。
私も30年同居してたから。
そういうことあるよね、
文句言えない、でももやもや。
返信する
Unknown (雪太郎)
2014-10-01 07:20:58
お義母さんが、「ここはヨメの庭」という意識をちょっとだけでも持っていてくれればいいのにね。
だって、かーたんさんは、後ろの木々には手をつけないんでしょ?
後ろの方は、お義母さんとか先祖の方々の領域だと思ってるからよね?
お互い、そういう意識がありさえすれば、勝手に引き抜くなんてことはないはずだもんねぇ。
ナッツくん・・・残念でした。
今度から、植物名を書いた札を立てておいたらどう?
さすがに札があったら引き抜かれないよ。
返信する
Unknown (naho)
2014-10-01 08:15:18
かーたん、同居なのね。
こう言うのって怒りのぶつけようがないからやっかいだよね。
とーたんにド~ンとぶつけちゃえば。おおらかになんでも受け止めてくれそう。ウチも夫になんでも言い付けるんだよ。たぶん8割は聞き流されているけど(^^ゞ

でもさ、なんで枯死しそうな方を抜かないで、元気な方をひっこ抜いたんだろうね。
クルミ楽しみにしてたので、私もショックだわ。
返信する
Unknown (juncin)
2014-10-01 12:36:47
どこのお年寄りも勝手にこういう事平気でやっちゃうのよね~
家は実母だからすぐに文句いっちゃうけど
何回も何回もだと文句言う気もなくなっちゃう(ーー;)
でも義母にはさすがのかーたんでも文句は言えないよね(^_^メ)
ブログで訴えて発散するしかないね!
そらうみちゃんの可愛い顔見たら気分も晴れるかも!
返信する
Unknown ()
2014-10-01 13:36:42
こんにちは。

あぁぁぁ、、、ナッツくんが・・・( ;∀;)

うんうん、愚痴っていいよぉ~。
いっぱい愚痴ってスッキリしましょう(^^)/
返信する
皆さんへ (そらうみかーたん)
2014-10-01 21:43:36
いつも楽しいコメントありがとうございます^^

トト母さま
あー、やっぱりお母さんもやっちゃう?
んで、さらっと母娘喧嘩?
年を取ると面倒くさくて
相手に確認とるとかそこらへんパスしちゃうのかなぁ
怒りのぶつけどころがなくて
思いきり書いたら、まぁすっきりしました^^

空天ままさま
ありがとう~
こんなこといちいち友だちに電話して話すことじゃないしね
書いたらすっきりしたよ
でもせっかくだから、ままちゃんの
お胸で泣けばよかったよ

ニゲラ、ありがとう~
もうね、種を買う気にもならなくて
ずっと根に持ってたんだね
ままちゃんからもらった種が発芽したら
全部忘れるべ

maririnhahaさま
30年… 
hahaさん、どんだけ早く結婚したんですか?
ワタシもこの前結婚=同居28年になりまして
実の親より長く義父母と暮らしましたが
わかりあうより、何も言わないのが得策と思ってる感じ
それでもこうして書けるうちはまだ大丈夫かな?

雪太郎さま
坪の木は亡くなったおじいちゃんや義父の趣味かな
ワタシがやってる部分は
100歳で亡くなったおばあちゃまが毎年ベゴニアやマリーゴールドを植えていたの
亡くなってからはワタシが引き継いだの
雑草なんてないくらい、綺麗にしてるから
もう手をかけられるのが、腹立つ
うん、これからは立て札だわ

nahoさま
一応ね、同居なの
ご飯とか全部別々だから
一部共用の二世帯みたいなもんだけどね
そう、とーたんには逐一言いつけるよ
「もうしょうがねぇなぁ」
はい、聞いてはくれるけど
たぶんスルー

そうなの
そこが不思議
抜くの大変だったはず
どうやって?

juncinさま
あらま、「さすがの」って?
ワタクシこう見えても
苦情、苦言とかあまり言えない方なのよ
ましてや、そう義父母だとね
って言うより、長く暮らした勘で
言ってもしょうがない、わかってもらえないってことが
多いからね
ま、だいぶ立ち直ったけどね

龍さま
まさかね
くるみの実がなるとは期待してなかったけど
これから紅葉して、雪にも負けずに
春に復活してまた大きくなることを夢見ていたのに
ほんとに悲鳴が出ましたよ

愚痴ったし
どうにもならないことをグチグチ言う方じゃないので
もう大方、忘れましたよ~^^
返信する

コメントを投稿

かーたんのこと」カテゴリの最新記事