もはや誰のギャグだったかも、覚えていないけれど
まさにそう歌いたくなるような今日のお天気。
朝こそ、少し冷え込んだけど
お日様が照って、青空だったから
お散歩しようねぇ。
まずは腹ごしらえ。
ランパスでお気に入りの「小金龍」
なかなかのボリューム。
本場中国の人が多数作っているので
厨房が騒がしい、騒がしい^^
で、ホールには関西弁を話すおばちゃんがいて
前回は開店直後でおヒマそうで、話しかけられてうるさかったんだけど
今日はとっても混んでたから
目の色変えて、働いてるの。
それが…
このおばちゃん、秋田弁で言うところの
「どかちかで」(ドタバタしている…騒々しい、落ち着きがない)性格らしく
痩せているのに、床が抜けそうな勢いで運んでくるの。
でね、
「はい、たくさんご飯食べて行ってね〜」って
声かけて置いていくのよ。
なんか、面白い^^
とーたんが「ご飯お代わりください」(お代わり自由)と言ったら
てんこ盛りの飯碗二つ持ってきて「ドン!」
「あ、ひとつでいいです」と言ったら
ものも言わずに、ひとつ持ち帰ったわ。
気分悪くしそうなもんだけど、なんか許せちゃうおばちゃん♪
お店を出たら、ハクチョウさんが飛んでる!
もう春だと思って、帰ってきたのかしら?
秋田市の霊峰・太平山もうっすらと雪があるのみ。
スキー場があるんだけど、雪不足で大変らしい。
では、いざピノキオ公園へお散歩だぁ^^
何組かの親子が遊んでたよ。
舗装されたところは雪がないんだけど
芝生はあるの。
不思議だね。
では、恒例「しゃっこいけど、雪の上を歩く」
しゃっこいよねぇ。
ごめん、ごめん。
かーたんだって、裸足で雪の上は歩けないわぁ。
じゃあ、雪のない公園外の歩道を歩こうね♪
ここなら、いいでしょー。
雪のないところを選んで、歩いてるよ。
こんな時期にお外を歩けて、よかったよねぇ^^
木の実がなってる木を発見。
これ、なんだろうね?
多少言動が荒っぽくても、それが味になる店ってあるよね♪
フレンチや懐石でその応対されたらブチ切れるけど(笑)
雪、今年は本当に少ないね!
去年の今頃は、大きな雪だるまに乗せられてなかったっけ?
その積雪量では、雪だるまは最初から泥だらけだわね。
昨日の記事にコメントできなかったのだけど、局長さん、残念だったね。
でも、いつかみんな葉っぱが落ちる。
落ちるまで楽しんで暮らさなくちゃね~。
ところが、今日は朝からもさもさの雪が降ってきて、銀世界になってます!
でもびしゃびしゃの水っぽい雪で却って道路は、ざっぶざぶです!
そらちゃん、うーたん」雪のないところを選んで歩いてますね(^^♪
そもそも、○国の方々って騒々しいからね(汗)
おまけに「どかちか」した店員さん。
嫌う人も多いかもだけど、面白かったよ。
ただ、暇な時、あれこれ話しかけるのはうるさい(笑)
そうそう、雪だるまに乗せて撮ったねぇ。
今年は暖冬少雪…今のとこね。
今週後半から大荒れの予報だけどね。
うん、みんな最後は落ちるんだよね。
いつかは…わかってはいる。
でも辛いねぇ。
そうだね、いつか来るその日まで
しっかりしがみついて、楽しく暮らさないとね。
関東の方がすごいことになってるね。
秋田は今週後半から、冷え込みと雪みたいよ。
冬だもん、当たり前よね。
ね、雪の上は嫌みたいね。
だよね、裸足だもの(汗)
雪の上平気かと思ってた
そんなことないよね
冷たいからやっぱり嫌だよね
でも真っ白な雪の上を歩いて
足跡が残るのは可愛い
局長さんの記事読んで
我が家も夫婦二人だから
なんか身につまされる
ご冥福をお祈り申し上げます
さすがに超小型犬は肉球も小さくて、皮も薄そうなので
しゃっこいみたい。
でも面白い映像が撮れるから、歩かせたいのぉ(鬼母?)
うちだって、息子たちと暮らす気は毛頭ないから
そうなるわ。
必ずどちらかが先に逝くのよね。
健康に気をつけて、少しでも長く一緒に過ごせるようにしましょうね♪
いやいや、まだまだ先ですから(そう願いたい)
かーたんちの方がもっと大変なのかしら。
雪かき頑張ろうね(;^ω^)
去年の春、中華街の中華料理店行ったら同じようだったわ。
次々運ばれてきて「テーブルに乗りきらない」って言ったら「コースだから!コースだから!!」と手に持たされたわ(≧▽≦)
でも面白くって笑っちゃった~。
なんだか楽しいよね♪
でもお正月も10日も楽させてもらったから
しょうがないわ。
秋田県民的には少しは降らないとさまざまに支障が出るからね。
こちらも雪の量はまだたいしたことはないわ。
県南、県北はすごいけどね。
あ、それ覚えてる。
テーブルに乗り切れないほどの量だって^^
中国の方って、あまりいいイメージじゃないけど
豪快は豪快ね。
それに加えて関西人のホール担当。
笑えたわ。