米どころ秋田
今は秋の刈入れ作業の真っ最中…というより
ほぼ終わったかな。
奥の方に何台かの農機が見えます。
空と雲がきれい!
さて、今日はメガネの日。
何でかしらと調べてみたら
1001と表記できるからなんですって。
ふーん、なんだかこじつけね。
でもワタシは小5からメガネのお世話になってるから
敬意を表さないとね。
そらはかなり無理があるけどね(笑)
ついでにワタシも(爆)
アプリでもいたずらしちゃった。
うーたん、かわいい〜!
そら、こっち向いてくれたらよかったのに。
キモい虫のお話はバナーの後に書きます。
嫌いな方はスルーなさってください。
ランキングに参加しています
ポチッと応援お願いします^^
こぼれ種ならぬ、こぼれ殻から発芽し
すくすくと成長しているワタシのクルミの木。
ふと見ると
あららー、虫?
やだわぁー。
もう付け根から切ったれ!
よく見たら、その周辺に葉っぱが一つもない枝が2本。
こんなに食ったのぉ?
捨てようとたまたま裏側を見たら
うえ〜〜〜っ! キモすぎでしょう〜〜(泣)
どう見ても害虫なので、葉っぱの上から
しっかり踏み潰させていただきました…あ〜、キモッ!
私も中学2年生の頃からお世話になりっぱなしのメガネ。
これまでメガネやコンタクトに費やしてきた金額ってスゴイよねー。
メガネ手当が欲しいと、貧乏学生の頃は思ったものだわ。
今はお安いメガネも増えたから、お洒落もできて楽しくなったよね。
ところでクルミちゃんがやられた幼虫、うちのバラも被害にあってるよ。
近いうちに記事にする予定だけど、たぶんチュウレンジハバチの幼虫じゃないかな。
バラの場合は、若い茎に卵を産み付けられて、そこが裂け目になるから「やられたっ」ってすぐわかるよ。
ハバチという名前だけど、毒針はなくて、どっちかっていうとハエに似た成虫。
幼虫にも毒はないので、プチプチ潰してる。
がんばれクルミちゃん♪
私は高校の時から、お世話になってます。
近視、乱視で…
今は、ロウガンクラブ会員、パソコン、縫物は、絶対欠かせません。
近視は、ロウガンになりにくいって聞いたのに、必要不可欠です。
虫もはっきり、見えますよ!キモイけど、田舎育ちは、あんまり気にしない・・・・けど、触ったりできないから、やっぱり、踏みつぶさせて、いただきます。
わが家の散歩道はみみずが一杯います。あんまり太いので最初🐍かと思いました。
私は運転免許取る時に心配でメガネ作ったの
それ一つきり
若い頃はコンタクトもしていたけれど、今は免許ギリセーフなので、ずっと同じメガネを夕方や雨の日にはめるくらいかなあ
3人お揃いのハートメガネみんな!可愛いね
うわっ毛虫みたいなのたくさんいるね(>_<)
いると言う事はその葉っぱ美味しいのだろうと思うけれど、、、
クルミちゃんの為ご退散お願いします(^^)/
でもさすがにPC漬けの日々を送っていると
視力も衰えるし、最近は老眼も進んだな~^^;
でも遠くを見る以外は私まだ裸眼なのよ。
その裸眼でみたキモすぎるムシ達。
キモいキモいキモ~イ(@_@;)
もう、いっそ焼きはらってしまいたい。
あ、そしたらクルミちゃんまでアウトになっちゃうね^^;
それはダメだわ、失礼しました~
私も老眼が進んで100均の老眼鏡だと物足りなくなってきました(T_T)
ちゃんとしたのを買おうかな。
怖いもの見たさで毛虫見てしまいました!
毛虫、好きではないけど飛ぶ昆虫よりは大丈夫なんです。
今年はあまり毛虫を見ていないような…
メガネの日だったのですねφ(..)メモメモ
みんなでハート型メガネ、いいですね\(^o^)/
幼虫がいっぱいですね(^_^;)
それにしても、凄い食欲ですね。
そのクルミの葉は、よっぽど美味しいのでしょうね(^_^;)
ワタシもそう思ってたわ。
昔はメガネも数万したし、コンタクトだって
高い上にこすり洗いしたり、煮沸したり。
今は使い捨ての分、割高ではあるけどね。
目がいい人が羨ましいなとは思ってた。
でも、今はこまかーいものを見るとき
メガネを外せば、くっきりだから
これって、目がいい人にはわからないのかな?と
ちょっぴりだけ、優越感よ。
えぇ! 雪太郎さん害虫にもそんなに詳しいの?
不思議なの。
クルミの葉っぱにだけ、しかも集中していて
この2本の裸ん坊の枝はみんなで食いつぶして
移動したのかと思うとちょっと笑えるわ。
今日注意して周辺の木や葉っぱを見たけど
いないのよ。
手でつぶすには勇気がいる虫だわぁ。
あれっ?
dollさん、メガネしてましたっけ?
コンタクト?
近視はそんなに悪くなければ(0.6くらいとか)
老眼と相まって、ちょうどよくなって
免許から「眼鏡等」が取れる人がいっぱいいるよ。
でもワタシは「ド」がつく近眼なので、全く無理。
おまけにコンタクトで矯正してるから、老眼も入ってくるの。
ミミズが多いのは土がいい証拠だと思うけど
あんまりお目にかかりたくはないねぇ。
ワタシがこの前遭遇した「ちっさい蛇」とどっちが大きいかしら!
きっとよたママさんは
dollさん⇧に書いたみたいに近視がひどくないのね。
夜や雨の日にかけるだけで済むなんてね。
だから、多少老眼が入って、ちょうどいいのね。
羨ましいわぁ。
毛虫でもないのよ、これ。
みんなでこの枝に集中!
この調子で、2本を食い尽くしてきたらしいよ。
グリグリと踏み潰して、捨てたし
今のとこ、周辺の葉っぱは大丈夫。
選んで食べてるのかしらね。
いいなぁ、メガネやコンタクトに無縁な人がうらやましいわ。
でも適度に近視もあるから、老眼もさほど進まずにいられるのよ。
それ、普通の視力だったら、速攻老眼鏡がないと手元の文字とか見られないはずよ。
ま、この虫はロウガンでも近眼でも見えると思うけどね。
キモイでしょー!
なんか緑の液体出して、必死に葉っぱ食ってたわ。
なんで、このクルミの木だけ?
しかも1本ずつの枝を完食しては次、また次と移動するみたいなのよ。
今朝も残りの葉っぱ見たけど、いないしね。
みんなで手分けした方がよさそうだけどね。
だから、焼き払わないでも済みそうよ。
あら、ママさんはちゃんとしたロウガンなのね。
うん、確かに100均のじゃ物足りなくなるでしょう。
ひとつ、お作りすることをお勧めするわ♪
そっかそっか。
飛ぶ昆虫嫌いだもんね。
ワタシは種類にもよるけど、こういううにょうにょしたのがだめねぇ。
蛇を連想するから?
これでも何かの意味があって、生きているんだろうなぁ。
はい、来年のメガネの日には
ぜひぜひごまちゃんとおソロで^^
ワタシの大切なクルミを散々食って
なんとかハチになる予定だったらしいですよ。
許さん!
そう、周囲の鉢や葉っぱはまったくいないの。
不思議だよねぇ。