オリンピック、終わっちゃったねぇ。
閉会式は8時からで、出勤の準備の時間に重なって見られなかったので
お昼にちょっと見たけど
日本選手団、みんなニコニコといい笑顔だった!
小池知事のフラッグハンドオーバーセレモニーもうまくいったしね。
今、フジテレビで総集編やってます。
横目でちらちら見ながら、ワタシなりの総集編を書き留めておこう。
全体を通して、メダルを獲った選手が
以前より、立派(立派すぎ?)なコメントするなーと感心したけど
特に! テニスの錦織選手のコメントが素晴らしかった。
アメリカのスクールではコメントの仕方や話し方も教わるそうで
いつでもすごいなぁと思うんだけど、今回は特に
普段は自分のためだけに戦っているけれど
オリンピックは日本を背負って
日本のために戦う大会、メダルを獲れて、よかった。
素晴らしいよね。
その試合が終わって、3日後には別の大会ですでに戦っていたよ。
誰しもが金メダルを確信して、期待もしていた吉田沙保里選手。
負けて、大泣き…しすぎで、ちょっと引いた感じもあったけれど
それでも泣きながらも
表彰式では周りに気を遣って、笑顔を作り
記念写真におさまる姿はさすがだなって。
なぜ、そう思ったかというと
前日の48キロ級の決勝で登坂選手に負けた選手。
終始、憮然としていて
表彰台でも決してメダルを触ったり
他のメダリストと肩を寄せたりしなかったの。
見ていて、とっても不愉快だった。
決勝で負けたら、確かに悔しい。
でも自らの負けを認め、相手の選手を称えるというのは
アスリートとしては当たり前のことなのでは?
この選手、子どもがいるママさんアスリートだって言ってた。
国民性もあるのかなぁ。
それから、キリバス共和国の重量挙げの選手が
試技後に踊る姿が有名になってるね。
なぜ踊るかというと
祖国が地球温暖化により、海面が上昇していて
2050年には首都の8割が水没するということを世界中の人に知ってもらい
助けてほしくて…なんですって。
地球温暖化は先進国の人間全てが背負わなければいけないこと。
日本が他の先進国がなすべきことを考えるきっかけになったらいいよね。
あとは開会式でも話題になっていた 、難民チーム。
彼らが祖国の旗を持って
堂々と戦える日が、いつか必ず来ますように。
その都度、思うことや書きたいことは
いっぱいあった気がするけれど
なんたって、先々忘れていく生き物になっちゃったからね(爆)
だからこのくらいで、ワタシのオリンピックも終わろっかな。
暑かった夏。
暑かった戦いの毎日。
4年間死に物狂いで練習を積んできた選手の皆さん
たくさんの感動をありがとう!
どうか、ご家族のもとでゆっくり休んでくださいね。
毎日のように、オリンピック関連記事にお付き合いいただき
ありがとうございました^^
さて!
ワタクシ、この度
maririnhahaさんの「小さな犬服 花のん」の
1周年記念七夕プレゼントに応募したところ
サポーター賞、ラッキーカラー賞
両方に当選するという幸運を得ました〜(拍手)
その賞品のお洋服とクマさんスヌードが
今日、届いたんですよ。
さぁ、うーたん
試着してくださる?
うひゃ〜!!
かわいい、かわいい!
ちっさなクマさん^^
そして、そらも。
2クマさん♪
あ、いつも邪魔だったのね(笑)
ブログを始めた最初の頃から
ずっとお付き合いいただいているhahaさん。
この度は、素敵な企画をありがとうございます。
まりりんちゃん、えみりぃちゃん
選んでくれて、ありがとう!
ランキングに参加しています
ポチッと応援お願いします^^
池江さんも帰国してすぐに高校総体でてるものね。
2頭のクマさん可愛いわよ〜
まりえみに伝えておくわね。
冬は防寒にも使えるね~。
あ、防寒用はかーたんの手編みがあるか♪♪
オリンピック。
負けて憮然としている選手、たしかに海外勢には多いな。
向こうの人から見ると「悔しいなら悔しい顔でいいじゃない。なぜ日本人は無理に微笑むの?」ということらしく、気持ち悪く感じるのだとか・・・。
日本人はプンスカした顔で表彰台に上がるなんてみっともない、周りに申し訳ないと感じるけれど、それぞれなんだろうね。
文化の違いよねぇ。
良い面でも悪い面でも「国」というものを意識するオリンピック。
首都が沈みそうな国、祖国を失った人々、国主導で薬使っちゃったところ・・・などなど、考えさせられることがいっぱいだったね。
素晴らしいプレゼントに当選しておめでとうございます(^^♪
確かに、オリンピックって、いろいろ、考えさせらることが多く見えてきましたね。
錦織くんなんて、しょちゅうメディアに出てるけど
それはほんとに自分の戦いなんだなって…日本のためにメダルを獲れて、心底ほっとしたお顔だったよ。
東京で「金」ですって。
楽しみだなぁ。
この度はほんとにありがとうございました。
たまにワタシにも運が向くんだなって嬉しくなっちゃいましたよ。
2頭(!)のクマさん見て、夫婦で大笑い!
ねぇ、ほんとにかわいいべ^^
そらは食事用や防寒用より、お笑い用に出番がありそうよ。
まぁ、確かに感情をそのまま出せるお国柄と
日本人のように美徳を優先する意識との違いかな。
でも、あれはないなぁって。
なんだか、周りが気を遣うよね。
それに比べたら、体操個人総合で惜しくも銀のウクライナの選手は立派だったわぁ。
悔しさをぐっと胸に秘めて、内村選手をかばうような発言。
これも外国人選手には気持ち悪い?
さまざまな国の実情を知ることができて
それだけでも有意義だったかな。
日本人は割と平和な中でスポーツに熱中できるから、幸せよね。
ありがとうございまぁーす。
滅多にこんな幸運はないんだけど
選んでくれたまりりんちゃんとえみりぃちゃんに感謝!
最初はほとんど関心がなかったオリンピックだけど
日本が活躍する姿にどんどんのめりこんで
そしてそこから各国の事情なども垣間見て
いろいろ考えたオリンピックだったわ。
そして、夏も終わりですね^^