そらとうみとりくと

初めて一緒に暮らしたそらがお空に帰り、その後ポメキーちゃんを迎え、うーたんと穏やかに暮らしています。

春めいて

2022年04月04日 | 季節のこと

一気に春めいて、クロッカスや

福寿草が全開。

 

先週、30日

ワタクシ、コロナワクチン3回目を接種してまいりました。

3回目だし、モデルナだし

女子だし、とーたんよりちょっと若いし

(とーたんは39度超の熱を出して、1日半ダウン)

と警戒したけど、今回も腕が痛い以外はなんともなかった。

あ、前回と違うのはリンパも痛かったこと。

友だちからそういう副反応もあるんだってって聞いた翌日

痛くなって違和感があったから、おぉーっ!って。

抗体は少ないかもだけど、なんともなくてよかった。

秋田の感染者は全然減らないし、全国的にも7波? 6波のぶり返し?

収束する日なんかくるんだろうか・・

 

さて、ぽかぽかと暖かい日のお昼休み。

うーたんとお散歩がてら、新しい橋の進捗状況を見に。

 

こんな角度から橋を見られるなんて、なかなかないよね。

 

そして、橋につながる新しい道路工事も進み

4/1この今までの道路が、新しい道路に切り替え。

事務所前の今までの道路は行き止まりみたいになる。

(実際には迂回路なんだけど)

すぐに慣れるんだろうけど、違和感あるわ~(汗)

 

 

土曜日はいつもお花見に行く千秋公園の桜の下見へ。

まだ蕾は硬そう。

どのくらいで開花するかな。

 

池の鯉を見て

 

パワースポット? ラブスポット?なのか

ハート型の庭木・・これはツツジだったかしら。

ひよちゃんの舌、長いねぇ。

 

そらうみも春の匂い感じた?

 

そして、日曜日は我が家へ来たあひるとひよこ。

ストライダーにペダルをつけて

いよいよ自転車の練習。

でも、うまく前に漕げない。

頑張れーーー!

 

飽きちゃって、お散歩していると

近所のお友だちのみゆちゃん。

いいお顔ね~というと、このモデル顔。

あひるとひよこはお笑い風?

 

ボール遊びもいっぱいできたね。

 

お家の中でもちょっと遊んだら

困ったことが起きたんだよねー(汗)

お友だちの左手に赤いの見える?

ひよちゃんの赤いリボンの指輪なの。

なんかのおまけのいつもは遊ばないものだからいいんだけど

指にはめたとこまでは見ていて

でも、そのまま帰ると思わなかったのよねぇ。

送っていったひよこが見てしまって

帰ってきて、「ひよこのゆびわ」と探し出した。

あ!と思ったけど、「ないねぇ」と一緒に探すフリ。

あとで、間違えて持ってきちゃったと持ってきてくれるだろうと期待したけど

いまだなし。

うちの子たちの時は近所の子と遊んでも

そういうことなかったからねぇ。

孫の世代であるとは思わなかった。

しょーもないものだけど、ひよこにとってはね。

忘れてくれたらいいんだけど。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 探しものはなんですか~♪…あ... | トップ | ぽかぽか陽気の週末 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (doll 49002004)
2022-04-05 09:18:39
おはよう😃御座います
お庭のクロッカス、ヒヤシンス、フリージアなどが早く芽吹いて可愛いお花を咲かせてくれる季節になりましたね〜♫
最近思うのはこの時期に沈丁花がいい香りがしてきた生まれた家の庭を思い出します❣️
先日出かけた郵便局さんの中にこの花の鉢植えがあって🪴わあ〜懐かしいって思ってきました。

私も子供の頃に祖母が歩く?人形さん19〜20cmくらいでしたっけかな、買ってくれて、
嬉しくてトコトコ歩かせて遊んでいたんですが
何しろ、2〜3歳頃の子供でしたので、手に持ってお友達に見せたんだと思います。
女の子ってやっぱりお人形遊びが大好きで、ほかの子も羨ましかったんでしょうね〜、、、、、、(何があったのか全く記憶がありません)
家に帰ってきた時に手に持っていなかったことに気がつきました。
河原(あの芋煮会を開催する所)で遊んだので母にも一緒に探しにいってもらいましたが、もうありませんでした。
一緒に遊んだお友達の家に行って聞いてもらっても「知らない!」で終わりました。
私はわんわん泣きましたが、仕方が無いね!、、、、で終わりましたっけなあ〜でもいくら幼かったと言っても
私の心は傷ついてこの歳になっても忘れられない出来事として残りました。

あのお友達一つ年上の、、、、、わかっていても言えないし、悔しいけど、、、、、仕方が無いやっぱり大事にしなかった私が
一番悪かった〜、それから外におもちゃなどは一切持たないで遊んだ思い出だけが残っています。
お友達のお母さんが、自分の子供が持たないものを持っていたら気にしてほしいですね‼️
そう言う行為が後々の行動にエスカレートしないことを望みますよね❣️
返信する
Unknown (雪太郎)
2022-04-05 15:36:11
秋田もすっかり春っぽくなってきたね。
クロッカスがステキ♪
私も好きで、植えたあったはずなのに、今年は一つも発芽せず。
植え替えたりしなくても、毎年出る植物だよね?
消えちゃったかなー。

ひよちゃんの指輪、その後もそのまま?
お友達はもらったつもりでいるのかな。
ひよちゃんは忘れてくれた?
覚えてるようだったら、リボンで指輪作ってあげなくちゃね。
返信する
Unknown (クーたんママ)
2022-04-05 16:30:11
こんにちワン。
お花たちが咲くと、嬉しいよね。
桜は、もう少しね。こっちは散り始めよ。
ひよちゃんの指輪、返してもらえないの?
困ったね。その子が傷つかないように上手くママに言ってみるとかはできないのかな。
娘が小さいとき、友だちがうちに遊びに来て、
(自分のぬいぐるみを持ってきてた)
娘のぬいぐるみのお洋服(私が作ったもの)を、
自分のぬいぐるみに着せて、そのまま帰ろうとしたの。「それは返してね。」と言ったら、バツ悪そうに
脱がして私に返してくれた。
でも、そういうことするんだとびっくりしたことあったの思い出したわ。
後で、違うのを縫ってあげたけどね。

経鼻栄養で、7年は辛いね。
延命治療、長過ぎるのも、本人もご家族にも酷だよね。
返信する
dollさんへ (そらうみかーたん)
2022-04-06 14:57:02
ほんと、北国は春が一気にきて
お花が一斉に咲き始めるので、楽しいですね。
あとは桜かな。

ひょえ~!
おまけの指輪1個で私自身ここに書くくらい動揺してるのに、幼いdollさん、どんなに小さな胸を痛めたことでしょう。
小さい子って無防備だから、新しい玩具はお出かけの時持ちたがりますよね。
で、どっかで手を離してしまう。
大きいものならいいけど、小さいものなら探しようがない…今は持って出ないように、持って出ても車に置いていくようにと説得しています。

でも、そのお友だちは盗ったんですよね。
そして、気づいてご家族も知らないフリをした。
お家にそのお人形があって、わからないわけないですもん。
ひよこの指輪は小さいから、もう彼女のおもちゃに紛れ込んで、あとで見つけても「こんなのあったっけ?」で終わりそう。
ひよこが忘れてくれるよう祈るしかないわ。
返信する
雪太郎さんへ (そらうみかーたん)
2022-04-06 15:01:44
うん、クロッカスは球根だから
何もしないでも毎年出てきて、咲いてくれるよ。
このクロッカスはとーたんのおばあちゃんがずーっと昔に植えたもの。
おばあちゃんは100歳で亡くなって、もう15年近く経つけど、お花は忘れず咲いてくれるわ。
ここらへん、いつも私に掘り起こされたり
違う苗を植えられてるのに、強いわぁ。

こんなしょうもないこと書いてと自分でも思ったんだけど、なんか気になったのよね。
あとで、間違えて持ってきちゃったって持ってきてくれるかと期待したけど、なんも。
彼女のおもちゃに紛れ込んじゃったか
まさか4歳半で隠すなんて芸当はしないと思うけど。
とにかく次に来たら、話題に出さず…
返信する
クーたんママさんへ (そらうみかーたん)
2022-04-06 15:09:03
やっぱりそういうことあったんだ。
うちの子たちはよく女の子と遊んだせいか、なかったなー。気づかなかっただけ?
指輪はめたなとは思ってたの。
外にはめていったのもこの写真を見て、あとで気づいたくらい。
で、そのまま帰っちゃったから。
送っていったひよが「ひよのゆびわ!」って探し出したから、あ、はめていって、それをひよが見てしまったのねと…
彼女の祖母(と言ってもずっと若いけど)と私が仲良しで、子どもたちも幼なじみ。
それにあまりに小さいもので、なくなったから持って行ってない?なんて言えないわー。
ひよこがすっかり忘れていてくれますように。

そうだね。
意識がなくて、かろうじて延命治療で生きながらえてるのは
たぶんご本人も辛いと思う。
でも入院したり、施設に入ってるとそれをやめてくださいでもないしね。
ある年齢になって、食べられない飲めないになったら、自然に任せてあげるという選択肢もあってもいいと思うけど。
返信する

コメントを投稿

季節のこと」カテゴリの最新記事