そらとうみとりくと

初めて一緒に暮らしたそらがお空に帰り、その後ポメキーちゃんを迎え、うーたんと穏やかに暮らしています。

かわいいキャディさん

2013年07月11日 | うみのこと

この前素敵な記事を見つけました

 

読めるかな?

新米ママさんが若いママさんのグループには入れなかったけど

赤ちゃん連れの中年のご夫婦とは打ち解けて

最後にベビーカーのフードを上げて

赤ちゃんを見せてもらったら

かわいいワンコちゃんだったというお話

 

うふふ

カートを使われる皆さんなら

そんなこともあったりして…って想像しちゃった

 

 

夕ごはんのあとも

まだ素敵なスヌードでいらしたうーたん

 

そうよー

そんなにお似合いになるのはうーたんだけよ

 

今日のデザートだよ

 

 

 

スポッとスヌードを脱がせてみたら

こんなんなってました

ひとり大笑いしてるかーたんに

この冷たい視線ですよ

 

 ランキングに参加しています

  ↓  ぽちっと応援お願いします


にほんブログ村

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吠えなくてすむ暮らし | トップ | しつけの効果 その3 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (maririnhaha)
2013-07-12 06:40:14
中年のと書かれているところで
わが家と同じだ!ワンコかなって思った。
そうだよね、いまどきの名前で、食べ物なんかも
人と大差ないかもしれない。
でも、若い方のお母さん、
自分の勘違いを恥じることなく淡々と受け止められていいね。
きっと、この次はママ友さんの中に入れるかな。
うーちゃん、そんな写真載せないでってかーたんに言ってやってね。
返信する
ベビーカーね! (のん(チャッピーママ))
2013-07-12 07:45:37
「イマドキ」の変わった名前!ナルホド
私は最後までワンコとは思わずに電車のなかで爆笑寸前
好きな食べ物やお散歩の話題同じ家族のために試行錯誤する面ではワンコも人間も一緒ですね
でも、面白いわあ
筆者のお母さん、これからママ友出来そうですね!
公園デビューしたりと子供の行動範囲が広がれば
自然とたくさんのママと知り合えるしね

キャディうーたん、劇カワ
うーたんならベビーカーに乗せても似合うんだろうなあ
返信する
Unknown (空天まま)
2013-07-12 08:20:13
私はベビーカートを見ると、
もはやワンコカートにしか見えなくなっています。
もう病気きゃ?
私もあんまり人に自分から話しかけたりってことは無かったけど、
ワンコがいるとついつい寄って行っちゃうんだよね。
ワンコって不思議っ

うーらん、キャディーさん可愛いよぉ~っ
そのうち
「ファーッ」
って言うかもね
返信する
Unknown (juncin)
2013-07-12 20:35:09
私がカートでお出掛けするのは
山形新幹線で東京行く時だけど
結構みんな珍しそうにみてきて
「あっ、犬なんだねぇ~」って言われますよ。
忘れたころにできた子供か、孫なのかって
不思議に覗いて見るのかもねぇ~
ママ友さんの輪に入っていくのって
結構大変だったなぁ~
今じゃどこでも大丈夫になっちゃったど・・・

うーたんキャディさんの恰好がお似合いね。
可愛いよ~♪
返信する
maririnhahaさま (そらうみかーたん)
2013-07-12 22:06:36
わぁ、hahaさん
読んでくださったんですね
すぐわかるあたり、さすがです
ワタシなんて、もう一度読んでしまいました
カートの中を見たときの
若いママさんの表情を想像してしまいます
返信する
チャッピーママさま (そらうみかーたん                 )
2013-07-12 22:12:13
ワタシも全く想像せずに読んでしまい
もう一度しっかり読みました
大切に育てられているという店では
子どももワンコも一緒だものね
反抗しないし、自立させなくてもいいということを思うと
ワンコの方がかわいいかも

皆さんのカートを見ると
ちびうーたんは埋もれてしまう気がします
返信する
空天ままさま (そらうみかーたん)
2013-07-12 22:16:04
秋田ではようやくスリングに抱っこしている人を見かけるの
赤ちゃんだと思ったら、ワンコだったって

うふふ
自分で被せておきながら
毎回笑ってしまうワタシなの
返信する
juncinさま (そらうみかーたん)
2013-07-12 22:21:05
秋田ではまだカートでワンコは見ませんよー
ま、公共の乗り物も少ないし
どこ行くのも車だから
必要もないだけどね
あらっ
juncinさんの子育て時代
もうママ友さんのグループあったの?
やっぱ都会だね
ママ友とか、公園デビューなんていう言葉は
子育てがほぼ終わってから聞いたな
返信する

コメントを投稿

うみのこと」カテゴリの最新記事