そらとうみとりくと

初めて一緒に暮らしたそらがお空に帰り、その後ポメキーちゃんを迎え、うーたんと穏やかに暮らしています。

新米が届きました~♪

2014年09月28日 | 季節のこと

 昨日実家の兄夫婦が新米を持ってきてくれました

あきたこまち3俵

春に末っ子が田植えをお手伝いした分の分け前ですって

田んぼが基盤整備にかかったのを機に

稲作をやめた我が家にはありがたい贈り物♪

 

母から電話があって

「なし(なす?)ももたせたがら、それからなす(なし)も」

「???」

梨と茄子なんですけど、秋田弁はややこしい

 

 

さて、お休みの朝

小さな日なたを見つけて、まったりするそらうみ

 

 

いえいえ、ゆっくりお休みくださいな

 

というわけで、今日はずっと本を読んでいて

やっと、これを読み終えました

「ユーコンクエスト」という世界一タフな犬ぞりレースに

日本人女性として初めて完走した人

 

犬ぞりに魅せられてカナダに渡って15年

今もこの人里離れた森の

手造りのキャビン(左奥)に住み

(もちろん電気も水道もありません)

26頭の犬と暮らしています

獣医の所長に薦められて読んだんだけど

まったく知らない世界の話で

テンポもよく、楽しく読めました

 

ランキングに参加しています

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« レバーを食べよう♪ | トップ | ハーネスとスリング、買って... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (空天まま)
2014-09-28 22:13:42
新米、美味しそぉ~
しかも秋田米だなんて贅沢よねぇ~っ
我が家は特別このお米って言うのは無いんだけど、
なんでだか秋田こまちは見かけると買っているかもしれないな。
冷めてもおいしいのよね。
茄子に梨、今が美味しいものねっ
そらちゃん、うーたん、
温かい日差しの中で何か内緒話かな?
可愛い姉妹ちゃんだわっ
返信する
Unknown (雪太郎)
2014-09-29 06:35:57
やはり、秋田米は美人をつくるのね。
「日本一の美犬そらちゃんも食べてる秋田米」って
パッケージに書いてもらったらどうかしらん。
犬飼いに爆発的に売れるかも!

ところで、その本、おもしろそう~。
電気もないログキャビンでたくさんの犬と生活・・・あこがれるなぁ。
あこがれだけでなく、実践してるとこが、すごいよね。
amazonでチェックしてくるよ!

返信する
Unknown (naho)
2014-09-29 08:07:03
私恥ずかしながら、こちらに越してきて初めて「精米」を体験しました~。
最初いただいた米俵あけた時「間違って鳥のえさをもらっちゃったの!?」ってビックリして、夫とどうしたもんかと頭を悩ませたわ。
ホームセンターにある小屋が精米所って知ってからせっせと通って精米してるけど…。
精米したてのお米食べたらおいしくておいしくて。
うらやましいな~♪

返信する
Unknown (maririnhaha )
2014-09-29 11:21:47
秋田こまちおいしいよね。
私の好きなブランドは秋田こまち、山形つや姫、北海道ゆめぴりか、魚沼産こしひかり。
お米だけはおいしいもの食べたいって
お財布の紐、緩めてるの。
返信する
Unknown ()
2014-09-29 12:39:45
こんにちは。

あっ、新米の時期だ!
あきたこまち・・・いいなぁ~
秋田美人!この米を食べてるからなんだ(笑)

梨と那須って発音が逆なんですか?
方言?訛り?面白いですね。
返信する
Unknown (メルシーママ)
2014-09-29 16:02:32
こんにちワン

新米の時期ですね
秋田こまちは・・・・美人を育てるお米なんですね
食べた~い
chikoさんが嫁ぎました、福島の実家は来月の中
あたりだそうです

梨が・・・・なす  茄子が・・・・・なし
何だか、おもしろいですね
返信する
皆さんへ (そらうみかーたん)
2014-09-29 17:04:33
いつも楽しいコメントありがとうございます^^

空天ままさま
うん、おいしいよ
でもね、今年は安くて農家さんは大変です
あきたこまち食べてね~

うふふ
ぽかぽかと気持ちよさそうでしょ
ほんとはこのあと、3段クッション捕り物があったんだけど
ほんわかしたとこでやめといたわ

雪太郎さま
秋田と言えば「秋田美人」
なもんでこんなキャッチフレーズになるんでしょうね
でもほら、ワンコ飯を作る人の中では
穀物は…って言う人も多いからね
爆発的には売れないかもよ

ワタシ、これ読んでる最中
主人公であり作者の有香さんが
雪太郎さんとダブってね
きっとこういうことや暮らしが好きだろうなぁって
うんうん、機会があったら読んでみて

nahoさま
あら~、ワタシ恥ずかしながら
精米をしたことがございません
いつも精米したお米が米びつに入っておりますゆえ…
それにしても「鳥のエサ」って
ウケました
nahoさんち周辺にもいっぱい田んぼあったもんね

maririnhahaさま
ワタシは逆にあきたこまち以外は
ほとんど食べたことがないので
わかんないんだけど
ま、都会のホテルなどでのご飯はおいしくないなと思います
ぜひぜひ「あきたこまち」ご愛用くださいませ

龍さま
あら~
龍さん、イメージばかり大きくしてもダメですよ
確かに秋田に美人は多いし
全体のレベルも高いと思います
でもみんながみんなじゃないですからね…
あ、そらは秋田美女ですよ
はい、まちがいなく

秋田の特に母のように高齢の人は
「し」と「す」や「き」と「ち」などが
うまく使い分けられません
「すに近いし」だったり「しにちかいす」で
「梨と茄子」は当然アクセントも違いますが
母が言うと、何が何やら
とっても困るのは「静子」と「鈴子」です
電話で言われたら、もうアウトです

メルシーママさま
おぉ、chikoさんの旦那様のご実家でもお米を作っているんですね
じゃあ、新米を直通でいただけるかな?
まったく違いますからね

そうなんです
「し」と「す」は使い分けることができません
みんな一緒に聞こえちゃいます
返信する

コメントを投稿

季節のこと」カテゴリの最新記事