日曜日の朝、お花に水をあげてたら
あら、ちいちゃなカマキリ。
どんなに探してもいないときは見つからないのにね(当たり前か)
生き餌探しが大変だから
あひるに見せたら、すぐ解放してあげるつもりだったのに
なぜかととが餌を探し始めて
チビこおろぎ5匹、あひるご満悦。
そんなあひるは今縄跳びに夢中。
30回ぐらいは跳べて、跳ぶのが早いもんだから
数えるのが追いつかなくて、私に数えろという(苦笑)
この前は100回跳べたって言ってたけどどうかな?
土曜日の運動会も縄跳びはピカイチだったらしい^^
あ〜ら、かわいいりくちゃん^^
でもこのやんちゃ娘はこんなことを
中にいたはずなのに、涼しい顔してそこら辺を歩いてるからびっくり。
もう一度入れても同じこと。
これは3回目の動画。
まさかそこをよじ登るとは思いもしなかったよ。
で、一時しのぎ。
ネットで応急処置。
さて、どうしたものやら。
日曜日、あひるとひよこがやってきて
雨の合間を縫って、お散歩。
速い、速い。
若いなぁ、本当に。
いや、凄いですね〜根性、ど根性‼️
来夢の生まれたCiaoさんのところにも
脱走の名犬がいましたっけ‼️
飛び跳ねて、そのまま、逃げて、やっぱり女の仔
でしたよ‼️
来夢が生まれる少し前に生まれた子でした!
だから、小型犬なのに簡単にケージから出ていくのを見てびっくりしてました!
来夢は少し体重があったから、飛び跳ねるのは凄いけど飛び出しそうで、出られなかった様です!
あひる君もひよこちゃんも、走る姿は、小学生の様な走り方をしてますね!幼児から卒業した様な走り方ですね!カマキリさんも見たら餌やりするでしょうね‼️
🦗さん災難でした‼️
あひるくん、縄跳びすごいね。
これから二重跳びやら、クロス跳びやら、
いろんな技もすぐに出来ちゃいそうだね。
夢中になって運動することはいいこと。
りくちゃんも運動神経が良いのね(^^;;
お散歩で子どもたちが一緒に走ってくれて助かるわね。
りくちゃん、ますます足が鍛えられて…
元気が一番!d(^_^o)
それにしても、もう追いつけない速さ!
うんうん、若さの眩いエネルギー凄いね。
水分たっぷりのツルツルの肌とか
暑くても寒くても、パワフルで
圧倒されるようなパワーがあるよね。
私たちもかつてそうだったのか(笑)
いいな、お孫ちゃんたちとの暮らし。
もし居なかったらシンミリ静かで淋しい暮らしだったかもよ。
りくちゃんも元気の源だね。動画笑った~
うーたん、パワーもらって元気になってね♪
縄跳びかぁ…何回跳べるだろう。
たぶん10回くらいで息切れするね。
子どもと若犬のパワーにはもうついていけんばい。
りくちゃんはヤイチロの若い頃とよく似た性格の様子。
怪我だけには気を付けてあげてね~。
ダントツ身体能力が高くて、ハッチャケちゃん。
年取ってからはちょっと大変な仔でした。
かわいいですけどね。
いつか落ち着くでしょう…と信じて。
あひるとひよこもすっかり大きくなって
幼児を卒業しつつありますね。
ちょっぴり寂しいです。
自分の息子3人はごく普通だったのに
あひるの身体能力の高さにはびっくりさせられる…という事はHARUちゃんに似たのかな。
根性もあるしね。
なんとか伸ばしてあげたいものだけどね。
私たち夫婦が育てるにはちょっと体力的にキツイので
あひるが遊んでくれると本当助かる。
息子3人も育てても、誰一人結婚するなんて雰囲気なかったし、まして地元にいるとも思わなかったしね。
それが近くに行って、たまたまパートナーが看護師さんで、シフト勤務だから(夜勤はしてないけどね)
おまけに年子で、お手伝いせざるをえない状況だったしね。
毎週のように会えて、遊べるのは本当に幸せなことだなと思ってるよ。
ありがとー!息子とHARUちゃん^^
孫たちとハイパーワンコのおかげで老け込まず、頑張ります!
少し靴擦れしたの。
それでなくても帰ってくるとすぐ靴下脱いじゃう子たちなんだけど
なぜかこの時は片方はいてる(笑)
弥一郎もそうだった?
いつ落ち着いた?
そらも少しはハイパーだったけど、ケタ違いな気がするわ。
うーたんに至っては全く苦労した記憶がない。
来た次の日から出勤したけど、ケージもいらなかったし、お外に脱走とかもしたことないもの。
ヤイチロは今に至っても落ち着いておりません(爆)
あー、でもね、「危ないッ」って言葉を覚えた頃からは、そこでストップできるようになったの。
真剣に真顔で叱るというか、叫ぶのがコツでさ、犬がビックリしてこっちの顔をマジマジと見てくるから、そこで行動が一旦ストップできるわけ。
いつ頃覚えたんだったかなぁ。
2歳過ぎくらいかな。
りくちゃんにも覚えさせた方がいい言葉かも(笑)
この頃、その前後の文字まで気が行かず、早とちりが多いので。
りくは目とか歯のお手入れ、それからキャリーに入れられるとき、噛むのね。
叱りながらやるんだけど、よくならなくて…
そしたら、この前トリマーさんが
やっぱり噛もうとしたから、真剣にきつく叱ったら
やめましたって…
ワタシも真剣に叱るんだけど、何が違う?
そらの吠えをやめさせるために作ったペットボトルに小石とかビーズ入れたやつでバン!!を復活させようかと思ってるんだけど。