そらとうみとりくと

初めて一緒に暮らしたそらがお空に帰り、その後ポメキーちゃんを迎え、うーたんと穏やかに暮らしています。

犬の仔とヒトの子…しつけ連載vol.5

2016年02月10日 | かわいい2ワン

   いつもブログを読んでくれている友だちが

そらうみの関係が孫の兄妹を見ているようだと言う。

年が離れて生まれた妹を

お兄ちゃんはとってもかわいがったんだけど

妹ちゃんはギャングエイジとなり

お兄ちゃんの持ち物はなんでも欲しい。

手に入らないとギャンギャン泣く。 

結果お兄ちゃんがいつもいつも我慢。

そらうみに起きる事件なら笑えるけど

こんなんでいいのかなぁ〜って。

 

いいんじゃない?とワタシ。

だってそうやって、

第1子的性格と第2子的性格が出来上がっていくんだもの。

いいのよ、お兄ちゃんが泣きついてきたら

思いきり、甘えさせてやってって^^

 

そんな友だちを笑わせるような事件が…

 

そらが ひっそりとワニくん相手にぱこぱこやってるよ。

 

至福のひとときを過ごしているのに

 

ほらほら、狙われてるよ!

 

 

 

 

おチビのくせに、重力にもの言わせ…

うーたんがニンゲンの子じゃなくて

ほんとによかったよとつくづく思うワタシ(汗)

 

 

さて、しつけ連載の5回目は

動物保護団体から貰い受けた「アキ」がご家族に馴染むまでの物語。

人の社会で暮らしたことがないから

ありとあらゆる事象に驚き、怯えるアキ。

少しよくなっては、またパニックに陥り

イチからトレーニングの繰り返し。

でも半年を過ぎる頃には家族を信頼し始めたという。

下段にこう書いてある。

「何か怖い目に遭っても、飼い主がいれば大丈夫と

犬が頼れるように毅然としていること」

しつけはこれに尽きるようねぇ。

一緒にしつけを頑張ってるみんな〜。

目指せ! 犬に頼られる毅然とした飼い主だね♪

 

 ランキングに参加しています

ポチッと応援お願いします^^

にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (むくまま)
2016-02-11 00:05:49
我が家は逆です。
妹が我慢してる方が多いです。
息子と娘は2才違いですが。
息子は妹と同レベルかそれより下(^^;;
最近では娘の方が「はいはい!」といって兄をさらーっと扱ってます(^^;;
娘がお兄ちゃんの物を欲しがったことは今まで一度もないんです。
あまりにもしっかりしていない兄を見ているので知らず知らずに要領がよくなったみたいです(笑)

うーたん強いですね!
くるみもまったく一緒です。
むぎの物はくるみの物!と思ってるみたいです(^^;;
返信する
小さい文字でもその新聞読みたくなる (よたろうママ)
2016-02-11 06:55:02
おはよう(*^-^*)
今日も目を見開いて読みましたー
(私いい歳なんだけど、離れなくても普通に新聞読めるのよ、事務仕事していて小さい文字毎日見ているからかなあ)
ふむふむですね
飼い主がいれば大丈夫、きっとよたもそう思っていてくれていると思う
エレベーターでの出入り、いつも上向き振り返り私の目をじっと見つめてくれるよた
行こうねとか、楽しかったねとか簡単な会話だけど(笑)
兄弟の関係は人間も下の子は要領良くライバル意識持つけれど、上はおっとり
自分の子も孫も男女
遊ぶ興味が違うのかそんなに喧嘩は無かったし、上の子は優しいからね
こうくんも今やられてるけど、いつもニコニコしてるわ(^^)/

返信する
Unknown (雪太郎)
2016-02-11 08:24:38
毅然とした飼い主かぁ。
がんばらなくちゃな~。
弥一郎はただでさえお祭り男だからね、どんと構えていてあげないと
踊り疲れちゃうんだよね(笑)

第一子として育ったワタクシ、そうそう、下の子はいいよなーって思ってた。
祖父母宅に住んでいた頃は、曾祖母までいたので、誰かが可愛がってくれたから、嬉しかったな。
父母妹と引っ越して核家族になってからは、甘えさせてくれる人がいなくなって、すごく疲れていたような気がする。
今でも「ばーちゃんち」の夢を見るもの。
私の幸せの象徴が、祖母の家なんだよ。
でも、下の子には下の子の想いというものもあるんだろうし、それぞれが揉まれながら育つのよね。
返信する
Unknown (ぴょん)
2016-02-11 17:19:41
頼られる飼い主、、、う~ん、そうありたいけど私、
わんこの事になると途端に弱気になっちゃうからね~^^;
長女のワイルドな姉ちゃんは馬鹿正直でいつも損ばかりするタイプなの。
人の事を羨ましがったりしないマイペースな子なので良かったけど、二女は抜け目ない世渡り上手。
同じ親から生まれた姉妹、ここまで両極端なのも凄いわ~っていつも思うわ^^;

くぅは本当は弱いのにみゅうに威張ってるのよ^m^
返信する
皆さんへ (そらうみかーたん)
2016-02-11 17:39:22
いつも楽しいコメントありがとうございます^^


☆むくままさんへ
例外もあるのねぇ。
年が近すぎて?
持って生まれた性格もあるだろうけどね。
娘ちゃん、生まれながらのしっかりものかぁ。
うんうん、今も立派なしっかりもの^^

うん、くるみちゃん見てたら
よくわかるよ。
「むぎくん、上の子は辛いよね by そら」


☆よたろうママさんへ
すごいわぁ。
ワタシなんて、ド近眼だから老眼はないだろうと思ったけど
矯正した視力が細かい文字を見るのを邪魔する〜泣

よたくんも辛いこといっぱいあったろうにね。
ママさんのふかーい愛情で、今はすっかり信頼してるんだよね。
幸せだね、よたくんもママさんも。

そうね、喧嘩にはならないのね。
友だちのお孫ちゃんのお兄ちゃんもとっても優しくて、いつも譲ってあげるんだって。
いつもこんなでいいのかなって、友だちが心配してるよ。


☆雪太郎さんへ
そうそう、このアキちゃんも慣れるに従って増長してきて
そこをまたビシッとしつけたって書いてるね。
やっぱり毅然と締めるとこは締めないとね。
頑張ろうね^^

ワタシは4歳違いの兄がいて生まれたんだけど
逆に兄さんに逆らうなとか、女のくせにと言われて育ったわ。
でも同じように祖父母という逃げ道があって
溺愛されたから、自分の中で辻褄を合わせて
成長できたと思うよ。
今はよくも悪くもそんな逃げ道がないから
まともな大人になれないのかな。
うーん、難しいな。
返信する
ぴょんさんへ (そらうみかーたん)
2016-02-11 21:33:52
ぴょんさんの娘さんたちは
まさに第1子、第2子の典型的な姉妹ね。
大体2番目は上の子を見て、世渡り上手になるのよ。
はいはい、それはワタシです!

おうちできかんぼさんって
外ではビビりでしょ^^
うちのうーたんもそうだもん。
返信する

コメントを投稿