今日はとーたんと子どもたちの母校の小学校の卒業式。
毎年読み聞かせのボランティアということで
ワタシも参列させていただきました。
今年は特に特別…この学校での最後の卒業式だから。
ご多分にもれず、この地域も少子化が進み
複々式学級なるクラスまでできる有り様で
旧町が秋田市に合併になる時期前後から
ずーっと話し合われてきて、ようやくまとまって
今年度いっぱいで閉校し、新しい小学校が生まれるのです。
最後の卒業生、28名。
元気に立派に巣立っていきました。
おめでとう!
その前途にたくさんの幸あれと祈りました。
さてさて、我が家のうーたんは
「新しいおもちゃも古いおもちゃも
ぜぇ~んぶあたしのもの。
お姉ちゃんがあそんでいれば、ますますあたしのもの。」
なんて思っているばかりか、行動もしちゃうツワモノ。
あ、外では「信じらんなぁーい」とnahoさんに言わせるほど
ブリッ子(昭和のかほりぷんぷん)してるんだけどね。
なのに、今日は
転がっているボールに無関心。
うんうん、こんなこと滅多にないから
遊んじゃえ、遊んじゃえ!
あら、うーたんにちょっかい出されないと
つまらないのかしら?
かたや、うーたんは
耳かへなかが痒いようにしか、見えないんですけど。
う〜ららかに 春の光が降ってくる〜
佳い日よぉ 佳い日よぉ
佳い日よ佳い日 今日はぁ
昭和の女の卒業式の歌はこれ
知ってる方いる? これは秋田だけ?
ポチッと応援お願いします^^
母校が無くなったり統合されたりで名称や制服が変わったりすると淋しいものよね~
私が通った高校は以前は男子校だったの。
だから5:1くらいの割合で男子が多かったのに、
今や偏差値も高くなって女子が多いんだって!
いつだったか同窓会で恩師が
「お前ら、今じゃこの中では誰も入学出来ないぞー」って叫んでたわ(笑)
かーたん、その歌は歌った事が無いよ~
私が小学校の卒業式で歌った歌って何だったろう?
憶えてないな~^^;
うーたん、“へなか”痒いの?ww
かっわい~(#^.^#)
よくニュースで見るけど…。
1学年28人もいるのに閉校になっちゃうのね。
さみしいねー。
私はうーたんだけでなく、そらちゃんにも騙されてるわ。
お家の中ではうーたんにビシバシ教育的指導をする厳しいねーたんだと思ってたもの。
こんなにうーたんを可愛がるのね。
2ワンいるとホント楽しいよね♪
私の小学生の頃は分校が出来て生徒数、クラス数増えていた時代
今は逆なのね
人数は減っても生きにくい時代なのが悲しいなあ
そらちゃん、分かるよ~
一人ではつまんないもんね
よたも私がボール取っちゃうよとちょっかいださないと
すぐに遊びをやめてしまうもん
チビッコも一緒にいると喧嘩したりするのに、一人でおもちゃ独り占めに出来る時は遊ばないと言う
ワンコも子供も心の中は同じなのね
グフー、その歌知らないべ
蛍の光と仰げば尊しだけ
時代と共に今の歌はまた違うんだね(^^)/
今後が減っていくからかしら。
少子化でどこの田舎も学校の統廃合あるね。
とーたんや息子さんたちの思い出の学校、何か地域で使えるといいね。
そらの尻尾ブンブンが可愛い♪
「あたしだけで遊べるの~」って最初だけはチョー嬉しかったんだろうね。
ぷぷぷ。
うーたん、それは春のダンスかな?
その歌は知らないわー。
卒業式ソングって、蛍の光と仰げば尊しと校歌しか覚えてない。
あ、校歌もホントは覚えてな~い。
母校がなくなるのは、寂しいですね!
学校はこの後、何か、地域で利用できるような建物としてつかうのかなぁ~?
今日は、そらちゃん、思いっきりおもちゃで遊べるからか、長いしっぽ、ぶんぶん、嬉しいんだね~♪
うーたんは、お耳かいかい?へなか、かいかい?じゃなくて、新しい遊び見つけたのかな?
もう少子高齢化の波が大きすぎて
田舎は太刀打ちできないのよ。
あちこち統廃合よ。
ワタシの中学校はもうないし、小学校もそう遠くはない時期になるんじゃないかな?
本当にさびしいよ。
あらー、ワタシの高校は女子高から
この頃共学になったの。
なんだか、変な感じ~汗
そっかー、この歌は秋田のあの年代だけなのかなぁ。
6年間歌ったから、頭から離れないのよ。
そうなの。
うちの小学校は中心部に近いから、まだ大丈夫だけど、少し離れると、全校児童20人とかなの。
やむなく統廃合よ。
ほんと寂しいよ。
あらー、そらがそんなに立派なおねえたまに見える?
優しいことも優しいけど
うーたんにやられっぱなしよ。
秋田は特に少子化と高齢化が進んでいるから
もう学校運営が成り立たないとこまできちゃったの。
これからどうなるんだろうと思うよ。
子どもどころか、若者もいない
お年寄りの街になっていく~泣
そうだよね。
ニンゲンの子どももいれば喧嘩ばっかりなのに
いないと妙におとなしい…喧嘩する相手がいるくらいが楽しいのね^^
そっかー、この歌歌わなかったのね。
うん、うちの学校はまだ大丈夫なんだけど
旧町のほかの3小学校が激減で、今後増える見込みもないから、やむなく統廃合。
寂しいねぇ。
今日聞いたら、体育館とグラウンドだけは
地区体協で使えるらしいよ。
でも校舎も古いから、他の活用はないんじゃないかな?
そうなの。
そら、すっごく嬉しそうに遊びだしたけど
うーたんがシカトするから
「あれっ? とらないの?」って…で、やめちゃったよ。
あらー、ワタシは小学校も中学校も
子どもたちの小中学校の校歌もみんな歌えるよ。
特に校舎の活用は考えてないみたいよ。
もう古いしね。
体育館とグラウンドだけは地区体協で
払い受けて使うらしいけどね。
時代の流れでしょうがないとは思うものの
寂しいよぉ。
そら、嬉しそうでしょう?
でも途中で「あれっ? うーたんがとりにこないとつまんないよ」でしょうね^^
うーたんは1人違う世界でさまよってます^^