9月には、いったいどんな花が咲くのかしら?
⇒
9月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
新 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
→
2024年 ・
2023年 ・
2022年
旧 ⇒
9月の花:2006~まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
毎年の9月の記事を見てみましょう!
→
2021年、
2020年、
2019年、
2018年、
2017年、
2016年
→
2015年、
2014年、
2013年、
2012年、
2011年
→
2010年、
2009年、
2008年、
2007年、
2006年
毎年の「花ごよみ」に 9月の花壇の花を1つピックアップしています。

Myガーデン (2006~2014年~) 、GC花壇にも
・ 露草、ぜらにゅーむ、さるびあ、あべりあ、つたばうんらん、たますだれ
・ ぺちゅにあ、にちにちそう、
・ けいとう、あすたー、ぺんたす、昼顔、はぜらん
・ 百日紅、ねこのひげ、こすもす、おしろいばな

GC花壇 (2006~2014年~)
・ 萩、桔梗、撫子、尾花(薄)
・ ほたるぶくろ、ほととぎす、水引、金水引
・ 紫紺のぼたん、下野、みに薔薇、やぶらん
・ えんじぇるらべんだー、ひゅーけら、らんたな
・ ふうちそう、秋海棠、木立朝鮮朝顔、しゅうめいぎく
・ ぱきすたきす るきあ、せんにちこう、るりまつり、はしかんぼく
・ せーじ・ほっと・りっぷす、ちぇりー・せーじ
・ 藍、白花さくらたで、ふらんねるふらわー、

近所や公園など (2006~2014年~)
・ つるぼ、ぬすびとはぎ、やぶみょうが、ひよどりじょうご
・ きんしばい、つるはななす、ふくしゃ
・ のうぜんかずら、芙蓉、むくげ、向日葵
以上 ⇒
9月の花:2006~まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
★ 9月には、どんな花に会えるかしら?
もう一つのブログも見てみましょう!
⇒
9月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
★ 9月には、どんな花に会えるかしら?
毎年の9月の記事を見てみましょう!
2024年9月、
2023年9月、
2022年9月、
2021年9月、
2020年9月、
2019年9月、
2018年9月、
2017年9月、
2016年9月、
2015年9月、
2014年9月、
2013年9月、
2012年9月、
2011年9月
2010年9月、
2009年9月、
2008年9月、
2007年9月
2007~2011年~に このブログの 9月にのせた花から
◆ これまでに、わかった花たち!
・
キバナノホトトギス
「
タカクマホトトギス」では、というコメントを頂きました。初めての名前ですが、ピッタリのようですね!
冬湖さん、ありがとうございます。
参考
タカクマホトトギス ~「花調べ」
タカクマホトトギス(高隈杜鵑草) / ユリ科 ホトトギス属 多年草/ 9~11月/九州(鹿児島県)
茎はほとんど無毛で、高さ30~100cm。葉は幅広く、茎を抱く。花被片は長さ約3.5cm、斑点は少ない。キバナノホトトギスよりやや
黄色が淡い。
⇒
Myブログ:ホトトギスの花
⇒
黄色の花は何かしら? 2009年09月28日 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
・
ミソハギ か エゾミソハギ
詳細は、元記事をどうぞ! →
不忍池の紫の花、ミソハギかエゾミソハギ
・
ミヤコグサ ・
シナガワハギ ・
アメリカノウゼンカズラ
・
ボタンクサギ ・
ヤブミョウガ ・
ツルハナナス
・
タカサブロウ ・
ホウキギク ・
イノコヅチ ・
ノシラン
以上 ⇒
9月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」