花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2

2022年4月から「Niwa niha Hana(庭には花)」を引き継ぎ、ベランダや花壇の植物について書きます。

お知らせ

2022年4月1日より、「Niwa niha Hana (庭には花)」を引き継ぎました。
カテゴリーやレイアウトは、ほぼ同じにしています。
リンクで、新旧記事を連携します。これからも、よろしくお願いします。 ベルル
花壇のエリアMAP 12345678 ・ 中庭のバラ園
Myガーデン ★☆ベランダの鉢の総まとめ → 2024年5月A~Z 他全鉢リスト
Myガーデン 2024 季節の 寄せ植え鉢_2024 ・ 寄せ植え鉢_2025
 ・ ラズベリー ・ ブルーベリー ・  GCビオラ ・ MyGシクラメン

9/3、6、9 寄せ植え鉢-H:ニチニチソウ2回目の切り戻し

2024年09月09日 | Myガーデン


2024/9/3 <== 9/3、6、9 ==> 9/3~9/28~

寄せ植え鉢-H
7/25に寄せ植え鉢-Hに追加したニチニチソウは、濃いピンクの花が 茎ごとに1つづつ毎日咲いていました。
9月になって、花が少なくなってきました。まだまだ咲いてほしい。
葉っぱは元気なので、2回に分けて切り戻しをしました。

9/9  2回目の切り戻し前後

切り戻し前



切り戻し前、切るのはどれにしようかな



さぁ、カットします。 (ハサミは利用前後に消毒すること)

切ったあと、茎を並べました。



ずいぶんスッキリしました。



★ ハツユキソウは、やたら伸びてきれいじゃないので、抜きました。



センニチコウ・ファイヤーワークスを挿します。



センニチコウ・ファイヤーワークスの花



切った茎を、茶色の新しい鉢に土を入れて挿します。



ついでに、ハツユキカズラも



道端に雑草化していたマルバルコウも挿します。



めも:2024/09/09 PowerShot SX730 HS で撮影


9/6  1回目切り戻し後

寄せ植え鉢-H



切り戻した茎、ここに花芽がつくといいね。





切った茎は、ムクゲCの鉢に植えました。



めも:2024/09/06 PowerShot SX730 HS で撮影

 
9/3 切り戻し前

ニチニチソウは、花が少なくなってきました。





めも:2024/09/03 PowerShot SX730 HS で撮影


こちらも見てね
 ⇒ Myブログ:9/3 寄せ植え鉢-F、H、G、B:夏の花たち

◆ ニチニチソウ 学名: Catharanthus roseus
キョウチクトウ科ニチニチソウ属の一年草。
初夏から晩秋まで次々に花が咲くので、「日々草」という。
 
◆ ハツユキソウ(初雪草)
トウダイグサ科トウダイグサ属(ユーフォルビア属)
学名:Euphorbia marginata
別名・和名など:ミネノユキ(峰の雪)、ユーフォルビア・マルギナタ
茎や葉の切り口から出る白い乳液には毒性があり、肌に付着するとかぶれることがあります。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする