花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2

2022年4月から「Niwa niha Hana(庭には花)」を引き継ぎ、ベランダや花壇の植物について書きます。

◎2月に咲く花に会いに行こう

2025年02月03日 | 索引やまとめなど

1月 <== 2月 ==> 3月

2月には、いったいどんな花が咲くのかしら? 
 ⇒ 2月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 
毎年の 2月の記事を見てみましょう!

やっぱ、梅でしょう! (*^_^*)♪
 ⇒ Myブログ:梅の花の写真のまとめです。2008~2022~2023年~

Goo3梅 2023 01 20 Goo3梅 2023 01 20 


新 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2 
 → 2025年2024年2023年

旧 ⇒ 2月の花:2006~まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

 → 2022年2021年2020年2019年2018年2017年2016年
 → 2015年2014年2013年2012年2011年
 → 2010年2009年2008年2007年2006年

毎年の花ごよみを並べてみました。

2025年 ハボタン  (葉牡丹)


2024年 エリカ ホワイトデライト : 2023年 クリスマスローズ
花暦2024 花暦2023

2022年 ラッパスイセン : 2021年 スイセン
花暦2022 花暦2021

2020年 シクラメン : 2019年 クリスマスローズ
花暦2020 花暦2019 

2018年 クリスマスローズ : 2017年 クリスマスローズ
花暦2018 花暦2017

2016年 クリスマスローズ : 2015年 ハボタン
花暦2016 花暦2015
 
2014年 シクラメン : 2013年 スイセン と サイネリア
花暦2014 花暦2013 

2012年 オキザリス・バーシカラー : 2011年 スイセン
花暦2012  花暦2011

2010年  : ノースポール?    
  2009年 ポリアンサ と オキザリス・バーシカラー
花暦2010  花暦2009 


 Myガーデン (2006~2014年) 、GC花壇にも
おきざりす・ばーしからー、みにしくらめん、しくらめん
あざれあ、らべんだー、ろーずまりー
ぷりむら・じゅりあん、ぽりあんさ、
葉牡丹、びおら、ぱんじー、すとっく
かたばみ(黄色)、からんこえ

 GC花壇 (2006~2014年)
くりすますろーず、黄水仙、日本水仙、のーすぽーる
ゆりおぷすでーじー、 ふらんねるふらわー 、勿忘草、まーがれっと
支那満作、木瓜、沈丁花(蕾)、
はーでんべるぎあ花簪
はーでんべるぎあ 花簪

 近所や公園など (2006~2014年) 梅 

ヒマラヤ雪の下 (2018/02/15)
ヒマラヤ雪の下

以上 ⇒ 2月の花:2006~まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

野草と樹木のブログ ⇒ 2月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

 2月には、どんな花に会えるかしら?

毎年の2月の記事を見てみましょう!
 2025年2月2024年2月2023年2月2022年2月2021年2月
 2020年2月2019年2月2018年2月2017年2月2016年2月
 2015年2月2014年2月2013年2月2012年2月2011年2月
 2010年2月2009年2月2008年2月2007年2月

  (「写真」をクリックで写真を表示します)
 ・  ・  → 写真
 ・ 蝋梅 ・ 蝋梅 → 写真
 ・ 満作 ・ 満作写真
 ・ 仏の坐 ・ 仏の坐写真
 ・ 蒲公英 ・ 蒲公英写真
 ・ おおいぬのふぐり ・ おおいぬのふぐり写真

 ・ 金柑 ・ 金柑  → 写真
 ・ ぐみ ・ ぐみ  → 写真

思い出深いのは、
2011年の2月末に 亀戸天神にいって、梅や蝋梅をみたこと。
 ⇒ Myブログ:2011年2月24日
2010年に、「バードウォッチングフェスティバル in 葛西野鳥園」 で  葛西臨海公園へ行ったこと。
 ⇒ Myブログ:2010年2月14日

以上 ⇒ 2月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025年2月の花のカレンダー | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

索引やまとめなど」カテゴリの最新記事