花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2

2022年4月から「Niwa niha Hana(庭には花)」を引き継ぎ、ベランダや花壇の植物について書きます。

お知らせ

2022年4月1日より、「Niwa niha Hana (庭には花)」を引き継ぎました。
カテゴリーやレイアウトは、ほぼ同じにしています。
リンクで、新旧記事を連携します。これからも、よろしくお願いします。 ベルル
花壇のエリアMAP 12345678 ・ 中庭のバラ園
Myガーデン ★☆ベランダの鉢の総まとめ → 2024年5月A~Z 他全鉢リスト
Myガーデン 2024 季節の 寄せ植え鉢_2024 ・ 寄せ植え鉢_2025
 ・ ラズベリー ・ ブルーベリー ・  GCビオラ ・ MyGシクラメン

12/8 エリア4の花壇:ハボタン、ユーフォルビア他

2024年12月09日 | GC花壇:12月~2月
20241208_花壇 シリーズ

エリア4
2024/11/12 <== 12/8 ==> 12/15

12/8 気持ちのいい午後です!

エリア4

南側の花壇には、新しい花たち
キンギョソウ ブロンズドラゴン 銅葉



輝くハボタン 光子ロイヤル 



モクビャッコウの柔らかそうなシルバーリーフ



ユーフォルビア 白雪姫



クリスマスローズもたくさん まだ葉だけです





ズラッと並びました。



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

シクラメンの花





カラフルなビオラ







コリウスの葉もきれい



エリア4


めも:2024/12/08 PowerShot SX730 HS で撮影

◆ キンギョソウ「ブロンズドラゴン」 オオバコ科(ゴマノハグサ科) 耐寒性多年草
紫の葉、紫の茎の色が目を引き、ダークな色合いの葉をもつわい性キンギョソウ

◆ ユーフォルビア レウコケファラ (白雪姫):トウダイグサ科 ユーホルビア(ユーフォルビア)属 
学名:Euphorbia Leucocephala レウコケファラ
開花期:晩秋~冬
純白の苞(ホウ)が可憐に咲きあふれるユーフォルビア。
ポインセチアや花キリンの仲間。メキシコ南部からエルサルバドルの原産。
 日本では10月下旬~1月下旬頃に開花します。管理によってはもう一度、4~5月頃再度少量の花が咲きます。
 楽しみ方の幅も広く、単品で鉢植えに、または寄せ植え素材としても大変すぐれています。

◆ モクビャッコウ
 キク科
学名:Crossostephium chinense
 シルバーリーフが美しい半耐寒性常緑低木
 
参考 ・ モクビャッコウ:ヤサシイエンゲイ 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/8 エリア3:ヤブコウジ(十両)の赤い実ちらほら

2024年12月09日 | GC花壇:12月~2月
20241208_花壇 シリーズ

エリア3
2024/11/3 <== 12/8 ==> 12/15

12/8 気持ちのいい午後です!

新しい寄せ植え鉢に、可愛い花





地植えの ホトトギス の花



ヤブコウジ (ジュウリョウ) の赤い実が、葉の下に



エリア3の花壇



めも:2024/12/08 PowerShot SX730 HS で撮影

旧:庭には花へのリンクヤブコウジ ・ ホトトギス

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/8 ビオラが届きました。2024

2024年12月08日 | Myガーデン


2023年12月 <== 2024/12/8 ==> 12/10

毎年恒例の嬉しいプレゼント!

ガーデニングクラブからビオラの鉢が2つ届きました。

Myガーデンに届いたのは、この白の鉢Aと濃い緑の鉢Bです。

ビオラは どちらも濃紺と薄黄色の2色

GCビオラ2024



白い鉢 A



濃い緑の鉢 B



これから春まで楽しめますね!

めも:2024/12/08 PowerShot SX730 HS で撮影

 
ビオラの鉢の植え付けと配布の様子
⇒ Myブログ:12/7、8 ビオラを植えて配ります。GCビオラ2024

 GCビオラやパンジーをまとめています。(2008年~) 懐かしい。(*^_^*)♪ 

 2024年冬に届いたビオラのまとめ (2024~2025年) ⇒ GC ビオラ2024


 2023年冬に届いたビオラのまとめ (2023~2024年) ⇒ GC ビオラ2023


 2022年冬に届いたビオラのまとめ (2022~2023年) ⇒ GC ビオラ2022


 2021年冬に届いたビオラのまとめ (2021~2022年) ⇒ GC ビオラ2021
2021の2鉢

 2020年冬に届いたビオラのまとめ (2020~2021年) ⇒ GC ビオラ2020
2020の2鉢

 2019年冬に届いたビオラのまとめ (2019~2020年) ⇒ GC ビオラ2019
2019の2鉢

 2018年冬に届いたビオラのまとめ (2018~2019年) ⇒ GC ビオラ2018
GC ビオラ2018鉢-A GC ビオラ2018鉢-B
 

 2017年冬に届いたビオラのまとめ (2017~2018年) ⇒ GC ビオラ2017


 2016年冬に届いたビオラのまとめ (2016~2017年) ⇒ GC ビオラ 2016


 (2014~2015年 は、無し)

 2014年冬に届いたビオラのまとめ (2014~2015年) ⇒ GC ビオラ2014


 2013年冬に届いたビオラのまとめ (2013~2014年) ⇒ GC ビオラ2013 → 「寄せ植え鉢- V13


 2012年冬に届いたビオラのまとめ (2012~2013年) ⇒ GC ビオラ2012 → 寄せ植え鉢- V12


2011年冬に届いたパンジーのまとめ (2011~2012年) ⇒ Myブログ:GCパンジー 2011


2010年冬に届いたパンジーのまとめ (2010~2011年) ⇒ Myブログ:GCパンジー 2010


2009年冬に届いたパンジーのまとめ (2009~2010年) ⇒ Myブログ:GCパンジー 2009


2008年冬に届いたパンジーのまとめ (2008~2009年) ⇒ Myブログ:GCパンジー 2008


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/7、8 ビオラを植えて配ります。GCビオラ2024

2024年12月08日 | GCの作業やイベント
GCビオラ2024  ・ 20241208_花壇 シリーズ


2023年12月 <== 2024年12月 ==> 2025年12月

毎年恒例 ガーデニングクラブのイベント
 会員さんにビオラの鉢を配ります。

12/7 ビオラの苗を買い出し、植え付けが行われました。

12/8 午後から配布作業です

今年は、ビオラは濃紺と薄黄色の2色のみです。



ズラリ並んで 出発です。 全部で30~40鉢。



お正月飾りに使うハボタンも買ってきて植え付けします。



    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

Myガーデンに届いたのは、この白と濃い緑の2鉢です。

ビオラは どちらも濃紺と薄黄色の2色

GCビオラ2024



白い鉢



濃い緑の鉢



これから春まで楽しめますね!

めも:2024/12/08 PowerShot SX730 HS で撮影

 
こちらもみてね
 2024年冬に届いたビオラのまとめ (2024~2025年) ⇒ GC ビオラ2024
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/7 中庭でイルミネーションが輝く

2024年12月07日 | GCの作業やイベント

12/7は、先日(12/1)飾り付けたイルミネーションが点灯する日です。
(・・・なんで待たされたのかなぁ?)
 ⇒ Myブログ:12/1 イルミネーションを飾りました:2024

18時過ぎ、暗くなるのを待って、撮影に行きました。

17時、タイマーどおりに 点灯で~す。

★ これから、1月初旬まで、冬の中庭を飾ってくれます ★

中庭のイルミネーション



トナカイのコーナー、プレゼントがいっぱい!



真っ白の教会



木の上にはベルとスター





藤棚も輝きます






エントランス壁面のイルミネーション

青い輝きが、幻想的



周りの木にも、ライトが飾られています。




花壇のイルミネーション



周りの木々や花たちとコラボしてます。フラッシュ撮影してみましょう!



木の上に輝くスター





木の幹につけた小さなスター



めも:2024/12/07 PowerShot SX730 HS で撮影


2008年から毎年写真を撮っています。 年ごとにデザインが変化するのも楽しみ! 
 2022年~ ⇒ Myブログ:イルミネーション
 2008年~2021年 ⇒ イルミネーション ~ Myブログ:Niwa niha Hana (庭には花)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年花暦を作ろう!

2024年12月04日 | GCの作業やイベント
キーワード : 花暦作成計画と作業


2007年12月から 毎年『花暦』を作っています!(印刷とWeb用、携帯壁紙用)

2023年~ ⇒ 花暦作成計画と作業 ~ Myブログ「花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2」

2007年~2022年 ⇒ 花暦作成計画と作業 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
カレンダーを作ろう! ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
こちらもどうぞ! ⇒ 来年のカレンダーは ~ Myブログ「ベルルの気ままなブログ」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ 

2025年花暦を作りましょう!

まずは、花をピックアップします。
たくさんの中から 自慢の写真12枚を選ぶのですが、これがけっこう大変な作業。

次に、写真とカレンダーをレイアウト。
カレンダー作成に重要なのは、作りたいデザインにあった日付。

印刷用は、プリント用紙を準備したら、印刷します。額に入れてできあがり。

Web(ブログ)用は、印刷用をリサイズして使うか、別途 Web用のデザインで作ります。

携帯・スマートフォン壁紙用は、見やすいデザインに作り直します。

 メールで送ってもいいし、クラウドを利用して配布してもいいですね。

カレンダーを作ろう! ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

今年のそれぞれの月に撮った写真から、カレンダーに良さそうな写真をピックアップ。

2024年の、花壇の花から選びます。

1月 は、
ビオラ ・ スイセン ・ ツワブキ

1/16パンビオ 1/16スイセン 1/16ツワブキエリア5

2月 は、
ハボタン ・ クリスマスローズ ・ スイセン

2/24ハボタン 2/24クリスマスローズ 2/15黄色い スイセン

ジンチョウゲ ハボタン 黄色い スイセン

 クリスマスローズ ガーデンシクラメン

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

3月 は、
3/19クリスマスローズ ・ 3/19ビオラ ・ ジンチョウゲ

クリスマスローズ ビオラ ジンチョウゲ

 スイセン 原種チューリップ ムスカリ 

4月 は、
牡丹(ボタン) ・  ・ シラー・カンパニュラータ ・ 4/14 作業後のエリア7

4/18ボタン 4/26シラー・カンパニュラータ 4/14ビオラとパンジー

 ヒヤシンソイデス  シロヤマブキ

5月 は、
ノコギリソウ ・ クレマチス ・  ・ 薔薇(バラ)

5/29ノコギリソウエリア5 5/19クレマチス 5/19No2バラ

ジャガイモの花 カンパニュラ・メディウム モミジバゼラニウムの花

 ヒペリカム バンマツリ オルレア カラー(和蘭海芋)

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

6月 は、
コンロンカ ・ アジサイ ・ ピンクアナベル ・ 薔薇(バラ)

6/09コンロンカ 6/09アジサイ 6/09ピンクアナベル

 アジサイ クレマチス キキョウ マリーゴールド

7月 は、
センニチコスズ ・  キキョウ ・ トレニア

7/14センニチコスズ 7/14キキョウ 7/14トレニア

 キキョウ サルビア・ミクロフィラ ツルハナナス 

8月 は、 
ミニヒマワリ ・ ツルハナナス ・ スベリヒユ

8/11ミニヒマワリ 8/11ツルハナナス 8/01エリア7スベリヒユ

  ヤブラン ヒマワリ ネコノヒゲ

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

9月  は、
ネコノヒゲ ・ センニチコウ・ファイヤーワークス ・  センニチコウ

9/16エリア7Wネコノヒゲ 9/11センニチコウ・ファイヤーワークス センニチコウ

 八重のキキョウ ヒメフウロソウ ヤナギバルイラソウ


10月  は、
キキョウ ・ ヤブラン ・ ハイビスカス

10/13エリア5キキョウ 10/06ヤブラン ハイビスカス

 シュウメイギク シュウカイドウ ホトトギス ニチニチソウ 夏花火

11月 は、
シュウメイギク ・ ホトトギス ・ ガーベラ

11/10シュウメイギク 11/10ホトトギス 11/10ガーベラ

 シュウメイギクの花期は、9月から11月 
 ツワブキ シクラメン
11/15 エリア1ベゴニア 

    ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

12月  は、

 ・ 12/5 エリア3のシクラメンの寄せ植え鉢
 ・ ビオラ シクラメン
 ・ 12/8 ビオラが届きました。2024



・・・ 作業中です。(*^_^*)♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎12月に咲く花に会いに行こう

2024年12月03日 | 索引やまとめなど

11月 <== 12月 ==> 1月

12月には、いったいどんな花が咲くのかしら? 
 ⇒ 12月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 
毎年の12月の記事を見てみましょう!

新 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2 
 → 2024年2023年2022年


旧 ⇒ 12月の花:2006~まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

 → 2021年2020年2019年2018年2017年2016年
 → 2015年2014年2013年2012年2011年
 → 2010年2009年2008年2007年2006年

毎年の花ごよみを並べてみました。 

2024年  ヤブコウジ


2023年  スイセン : 2022年 ツワブキ
花暦2023 花暦2022 

2021年 シクラメン : 2020年 ビオラ
花暦2021 花暦2020 

2019年 ツワブキ : 2018年 シクラメン
花暦2019 花暦2018

2017年 ラナンキュラス : 2016年 シクラメン
花暦2017 花暦2016

2015年 ハナイソギク : 2014年 マーガレット
花暦2015 花暦2014

2013年 マーガレット : 2012年 シクラメン
花暦2013 花暦2012

2011年 クリスマスローズ : 2010年 秋明菊 : 2009年 ポリアンサ、シクラメン 
花暦2011 花暦2010 花暦2009


★ 「趣味の園芸 2019年12月号」の トップページに紹介されている花や実
趣味の園芸 2019年12月号 ~ Myブログ:あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート

これまで、花壇で育てたことがあるか調べてみました。

エリカ
ジャノメエリカ 2004年1月19日 ファイヤーヒース エリカ

クリスマスローズ (ヘレボルス・ニゲル)、
2017年02月28日

カランコエ (カランコエ・プミラ)
「カランコエ ユニフローラ ´ミラベラ`」 「カランコエ」
2019年04月25日 2017/04/15

ノースポール (クリサンセマム・パルドサム)
2015年5月19日 2019年11月22日

カトレア
カトレア 2006年06月24日

ポインセチア、セントポーリア、
多肉植物 コノフィツム
イチゴノキの実、
ウンシュウミカンの実、
ヒイラギモチ (チャイニーズホーリー) の実

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 Myガーデン (2006~2014年~) 、GC花壇にも
ぱんじー、びおら、ぽりあんさ、しくらめん、ありっさむ
しゃこばさぼてん、らべんだー、あざれあ
ろーずまりー、ういんたーこすもす、ぺんたす
めねしあ めろう ぐらんあんてぃーくろーず
きく(菊)、のぼたん





 GC花壇 (2006~2014年~)
水仙、日本水仙、つわぶき、ふうちそう
桜草、えんじぇる
みに薔薇、しゅうめいぎく
薔薇、くれまちす





 近所や公園など (2006~2014年~)
山茶花




以上 ⇒ 12月の花:2006~まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 ⇒ 12月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

 12月には、どんな花に会えるかしら?

毎年の12月の記事を見てみましょう! 
2024年12月2023年12月2022年12月2021年12月
2020年12月2019年12月2018年12月2017年12月2016年12月
2015年12月2014年12月2013年12月2012年12月2011年12月
2010年12月2009年12月2008年12月2007年12月

2006年~2011年~に このブログの 12月にのせた花 や 実 から

・ ノゲシ か オニノゲシの花写真
・ シナガワハギの黄色い花  → 写真

・ トウネズミモチの実  → 写真
・ オカメザサの葉  → 写真


 ♪ -- ♪ - 花 - ♪ -- ♪ 

 ・ 野芥子 か 鬼野芥子
 ・ 品川萩
 ・ おにのげし
 ・ 皇帝だりあ
 ・ 山茶花
 ・ のげし
 ・ 枇杷の花
 ・ ふゆざくら

 ・ はなみずきの花芽

 ♪ -- ♪ - 実 - ♪ -- ♪ 

 ・ とうねずみもちの実
 ・ あめりかいぬほうずき
 ・ がま
 ・ 烏瓜
 ・ くぬぎ
 ・ こなら
 ・ さねかずら
 ・ とうねずみもちの実
 ・ とべらの実
 ・ へくそかずら
 ・ めたせこいあ
 ・ らくうしょう



以上 ⇒ 12月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/1 イルミネーションを飾りました:2024

2024年12月02日 | GCの作業やイベント

 イルミネーション 2024

 





2024/12/1(日)
 毎年恒例、マンションのイルミネーションの飾りつけをします。

今年も、暖かく風のない穏やかな日です。
朝10時、作業開始! 役員さんやガーデニングクラブ、有志の方が集まりました。
お昼休みを挟んで、午後までかかって完成です。
点灯は 12/7(土)17時から

エレベーターホールには、クリスマスツリーが飾られました。


中庭の木々。青空に紅葉が映えます!



さぁ、イルミネーション設置作業 開始!

◆ 中庭のイルミネーション

中庭の藤棚と植え込みで、飾りつけ。



皆さん作業に集中しています。



木の上の、立体的なベル!





定番のトナカイも!





*:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨

◆ 花壇のイルミネーション

花壇のイルミネーションは、高い木を利用します。



TOPの星を飾ります。



花壇にたれたLEDライトを止める横竿が新調されました。



*:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨゚゚・*:..。o ○ ☆ *゚¨

◆ エントランス壁面のイルミネーション。



15時 飾り付け作業が終わりました。

めも:2024/12/01 PowerShot SX730 HS で撮影


12/1 夕方明るいうちに、出来上がりを見に行きました。(今日は点灯は無し)

◆ 花壇のイルミネーション

紅葉とのコラボ (*^_^*)♪



◆ 中庭のイルミネーション

高いところのベル



すぐ下にお星さまが!



真っ白の教会、ステンドグラスが輝きます!



トナカイが引くソリには、クリスマスのプレゼント!



★ エレベーターホールには、クリスマスツリー。



サンタさんもいますよ!



めも:2024/12/01 Xperia10Ⅳ で撮影


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

12/2 夜通りかかると、一部の飾りが輝いています。
太陽電池を使っているそうです。 きれいですね

中庭のイルミネーション





暗闇に 白い教会が浮かび上がってますよ



エレベーターホールのクリスマスツリー



めも:2024/12/02 Xperia10Ⅳ で撮影


2008年から毎年写真を撮っています。 年ごとにデザインが変化するのも楽しみ! 
 2022年~ ⇒ Myブログ:イルミネーション
 2008年~2021年 ⇒ イルミネーション ~ Myブログ:Niwa niha Hana (庭には花)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年12月の花のカレンダー

2024年12月01日 | 花暦・季節の話題とお知らせ

2024年 12月の花暦 新: ヤブコウジ  旧: ヤブコウジ  (藪柑子)の実

12月の花暦 Goo3

◆ 12月には、いったいどんな花が咲くのかしら? → 12月に咲く花に会いに行こう 

◆ 毎年の12月の記事を見てみましょう!

新「花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2」 2022年~
 → 2024年2023年2022年

旧「Niwa niha Hana (庭には花)」 2006~2021年
 → 2021年2020年2019年2018年2017年2016年
 → 2015年2014年2013年2012年2011年
 → 2010年2009年2008年2007年2006年




12月です! 今月のテーマ ~ オリジナルの年賀状を 作りましょう!

12/1 あとりえ「パ・そ・ぼ」HP 更新 → あとりえ「パ・そ・ぼ」コーナー

⇒ Myブログたちの一覧です

 ♪ -- ♪ -- ♪ -- ♪

Myブログたちの11月のまとめです。 みてね!

⇒ パそぼのあれこれフリーク:Part2:11月
⇒ 散歩道の野草と風:11月
⇒ ベルルのお絵かき・ふりーく:11月

⇒ 新 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2:11月
⇒ 旧 Niwa niha Hana(庭には花):11月


こちらもどうぞ!
☆ あとりえ「パ・そ・ぼ」の本棚とノート ~ 今読んでる本、読んだ本の感想とメモです。
☆ キュートな野鳥たち ~ 身近な野鳥観察日記や楽しいゲーム、とりのトリビアなど
 ベルルの欲しいなブログ ~ 欲しいもの、買ってよかったもの。


庭には花:ベルルのお薦めコーナー
ガーデニング → 種・苗フラワーグリーン・観葉植物
土・肥料・ガーデニング用品
ガーデニングの本



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする